こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

2月16日

画像1 画像1
 レーズンパンのレーズンは天日や熱風で乾燥させたブドウの果実であることは有名です。
 ドライフルーツは、健康や美容によいと注目されています。

2月15日

画像1 画像1
 ビーフンは、春雨と似ていて細長い麺のような形をしています。
 しかし、春雨はデンプンを原料として作られた乾燥食品ですが、ビーフンはうるち米を原料としています。

2月14日

画像1 画像1
 バレンタインデーにちなみ、ココアムースがついています。
 バレンタインデーは、ヨーロッパで始まった風習です。
 最近日本では、お世話になった人や友だちに、チョコやプレゼントを贈る人も増えています。

2月13日

画像1 画像1
 マーボー大根は、小田原市の栄養士さんが考えたメニューです。
 マーボー豆腐より少し、甘みが多いです。

2月9日

画像1 画像1
 ジャーマンポテトは、ジャガイモを中心とした料理です。
 ジャーマンとありますが、ドイツ料理ではありません。

2月8日

画像1 画像1
 給食では、ご飯に麦を少し入れた麦入りご飯が出ることがあります。
 ほんのわずかな量ですが、しっかりかんで食べてほしいです。

2月7日

画像1 画像1
 さわらは、漢字で書くと 魚へんに春 と書きます。
 春という文字がありますが、寒い時期からもよく食べられます。
 さわらも寒さから身を守ろうと、体にたくさんの脂肪をつけるため、おいしくなるからだそうです。

2月6日

画像1 画像1
 ミキサーでペースト状にしたごまが入ったごま汁です。
 ごまは、おなかのお掃除をしてくれる働きがあります。
 カルシウムもたくさんあります。

2月5日

画像1 画像1
 富水小学校では、うどんのだしをかつおと昆布でとっています。
 2つの素材から取っただしを混合だしと言い、うまみがより強く感じられます。

2月2日

画像1 画像1
 コロッケサンドは、パンにコロッケをはさむことができるようになっています。
 グリンピースや大豆が苦手な子どももいますが、シチューに入れ、少しでも食べやすいように考えています。

2月1日

 一足早く節分給食です。
 節分にちなんで、恵方巻き風のメニューにしました。
 恵方巻きとは、節分の日に決められた方角を向いて無言で食べると縁起がよいとされる巻き寿司です。
 (写真はありません)

1月31日

画像1 画像1
 血を作るもとになる鉄分、骨や歯を作るカルシウム、おなかの掃除をする食物繊維。
 ひじきは、これらがたくさん入っていて、健康にとてもよい食品です。
 ご飯にも合います。

1月30日

画像1 画像1
 タッカルビは韓国料理です。
 「タ」は、韓国語で 鶏肉 という意味があるそうです。
 コチュジャンという韓国の味噌で、味付けをしています。
 日本の味噌と違い、甘辛いです。

1月29日

画像1 画像1
 富水保育園、たんぽぽ保育園、東富水幼稚園のみんなが給食を食べに来ました。
 富水小学校では、1人の栄養士と8人の調理員で給食を作っています。

1月26日

画像1 画像1
 ラビオリはイタリアの料理です。
 パスタ生地の間に挽肉やみじん切りにした野菜がはさんであります。
 イタリアでも給食のように、トマトソースやクリームソースにからめて食べるそうです。

1月25日

画像1 画像1
 ここ数日寒い日が続いています。
 体が温まるスープは、とてもおいしいです。

1月24日

画像1 画像1
 小田原おでんは、練り物製品が入っているおでんです。
 最近は、市内のいろいろなお店で作られています。

1月23日

画像1 画像1
 給食では、いろいろな味を味わってほしいので、和風、洋風、中華の他に各地の郷土料理を取り入れる工夫をしています。

1月22日

画像1 画像1
 野菜ソテーは、コーンがたっぷり入っています。
 野菜の値が高騰していますが、いろいろな食材をしっかり取りたいですね。

1月19日

画像1 画像1
 グラタンは、子どもたちが好きなメニューです。
 そのため、残飯も少なくうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31