こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

6年生を送る会

2月28日(火)

2月最後のこの日、在校生が6年生に感謝の気持ちを伝える“6年生を送る会”が行われました。

6年生が1年生と手をつないで入場し、送る会は始まりました。

各学年の出し物は、6年生にありがとうの気持ちを伝えるためにひとひねりもふたひねりもされていました。
限られた時間の中で、6年生のために一生懸命練習したことが伝わってくる出し物でした。

スライド上映では、6年生のいろいろな思い出をふり返りました。6年生からは、写真を見ながらいままでの思い出を懐かしむ声が聞こえてきました。

富水っ子心の引き継ぎ式では、6年生から「かしこさ」「すこやかさ」「やさしさ」を代表の5年生が引き継ぎました。

最後に、『世界にひとつだけの花』と『校歌』を全校で歌いました。全校で歌う機会はこれが最後だったのですが、みんな大きな声で歌うことができていて、体育館全体がひとつにまとまったように感じました。

最後に在校生が作った花道を通って、6年生が退場していきました。
6年生の嬉しそうな顔を見て、在校生も嬉しそうに教室に戻っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール大会

画像1 画像1
寒い日が続いています。

しかし、寒さに負けない元気な体を作ろうと、学校では晴れた日には外で遊ぶよう声をかけています。

そしてもっと外に出て元気に遊ぶためにと、体育委員会が「ドッジボール大会」を開催してくれました。

7日の昼休みには女子の“なでしこリーグ”、
10日の昼休みには男子の“さむらいリーグ”が行われました。

学年ごとのクラス対抗戦だったので、「他のクラスには負けない!」と気合い十分の子もいました。応援にも熱が入っていて、うちわを使って応援しているクラスもありました。

なかなか外で遊ばない子も、楽しく元気に体を動かせた時間になりました。

画像2 画像2

感謝の会

画像1 画像1
2月7日(火)

この日、日ごろお世話になっているボランティアさんに感謝の気持ちを伝える感謝の会がありました。

みんなの登下校時の安全を見守ってくれるスクールガードリーダーさん
語り聞かせやさざなみキッズなどを行ってくれるさざなみ会さん
読み聞かせや図書室のイベントを行ってくれるお話トロッコさん
学習の手伝いをしてくれるスクールボランティアさん
の代表の方々が出席してくださいました。

改めて、こんなにたくさんの方に協力していただきながら子どもたちの学校生活が成り立っているんだと感じました。

子どもたちがありがとうの気持ちを書いた寄せ書きを贈り、気持ちを込めて「おくりもの」という歌を歌いました。

これからも、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきましょう。学校や道で会ったときには、自分からあいさつができるといいですね。

ラジオ作り教室開催

 1月22日(日)に富水地区まりづくり委員会 文化・教育分科会主催によるラジオ作り教室が富水小・図工室で開催されました。これは神奈川県電波適性利用推進協議会・メリットファイブメンバーズハムクラブの方を講師に迎え、毎年、小学4年生から中学3年生までの児童・生徒を対象に開催されています。今年度のラジオ作り教室には28名が参加しました。ラジオ作りを通して、電波の仕組みや電波利用のルールについて知ることができる催しになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが明け、学校にまた子どもたちが登校し元気な声が響くようになりました。

そんな富水小学校では、11日と12日に書き初め会がありました。

3年生は初めての書き初め会。体育館で、慣れない道具や場所に苦労していたようでした。

子どもたち1人ひとり、一文字一文字に思いを込めて書きました。

作品は27日まで展示されています。
お時間のある保護者の方はぜひご覧ください。

ふれあいウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日

この日、富水っ子ふれあいウォークがありました。

今年は、諏訪の原公園としらさぎ広場に分かれて行きました。

6年生を中心に、どんな遊びをするか、どのコースを歩いて行くかなど計画を立てました。

当日は、いつもとは違う場所で、他の学年の友だちと遊ぶことができ、楽しそうでした。

学校に帰ってきてからのふりかえりをしましたが、「ドロケイが楽しかった」「6年生が優しくしてくれた」など、富水っ子班の仲を深めることができたようでした。

さざなみキッズ発表会

10月26日と28日の昼休み、さざなみキッズの発表会がありました。

この地域に伝わる民話を、子どもたちが語り聞かせをします。
子どもたちはこの日に向けて、一生懸命暗記し練習してきました。

当日はたくさんの子どもたちが聞きに来て緊張していた様子でしたが、練習してきたとおり発表できました。

最後にはさざなみ会のみなさんからのプレゼントもあり、さざなみキッズの子どもたちは満足そう教室にもどっていきました。
画像1 画像1

スポーツデパートメント

10月13日(木)

日に日に朝晩の冷え込みが強まり、虫の鳴き声や木の葉の色づきに秋を感じるようになってきました。

いろいろなスポーツに触れながら体を動かすことの楽しさに気付くことを目的に、今年もスポーツデパートメントを行いました。

今年の種目は「ドッジボール」「ペタンク」「グラウンドゴルフ」「タグラグビー」「ストリートダンス」「フラダンス」「陸上(短距離走)」の7つでした。

はじめはルールややり方がわからなかったり、恥ずかしそうにしていたりした子どもたちですが、真似して体を動かすうちに笑顔でそれぞれの種目を楽しんでいました。

子どもたちは「来年も楽しみ〜」と、友だちと話しながら笑顔で教室へ戻っていきました。その表情から、子どもたちは体を動かす楽しさを感じられたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

富水っ子活動

10月5日(水)

運動会が終わり、今日の富水っ子活動は久しぶりに富水っ子班で遊びました。

あいにくの雨でしたが、各班教室でなんでもバスケットや震源地ゲームなど、工夫して楽しそうに遊んでいました。

11月には富水っ子班でのふれあいウォークもあります。

班のきずなをさらに深めていけると良いです。


画像1 画像1

ふれあいキャンプ(3)

ふれあいキャンプ2日目の朝をむかました。
昨夜のキャンプファイヤーはとても盛り上がりました。
特にオクラホマミキサーとマイムマイムのフォークダンスは思い出深いものになると思います。
消灯後、11時過ぎにはどの部屋も静かになりました。

今朝は6時に起床。ラジオ体操を行いました。
全員で楽しく朝食をとっています。
9時から森のネイチャーハントゲームを行い、10時30分にふれあいの村を出発し、12時13分に飯田岡駅に到着する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあいキャンプ(2)

野外炊事が始まりました。
みんな火起こしにくろうしましたが、全てのグループでカレー作りが始まりました。
さて、どんな味のカレーライスになるのでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2

スマイル集会

画像1 画像1
6月15日(水)昼休み

スマイル委員会が計画したスマイル集会が行われました。

お題の文字数に合わせた仲間集めをするというもの。

子どもたちは楽しそうに声をかけ合って仲間を集めていました。

そして、最後のお題は「シンデレラかいだん」。

9人の友だちを集めようと、一生懸命に声をかける子どもたち。

なかなかふれあうことのできない他学年の友だちと関わることができ、仲が深まったようでした。

5年ふれあいキャンプ(1)

県立足柄ふれあいの村に到着し、入村式をおこないました。
みな元気にこれから飯ごう炊飯に取り組みます。
画像1 画像1

富水っ子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(水)

18日の昼休みに、初めての富水っ子活動がありました。

子どもたちはお互いに自己紹介をし、1年間の富水っ子活動の計画を立てました。

その後、新しい班の仲間と一緒にばくだんゲームや震源地で遊び、楽しい時間を過ごしました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

HP掲載資料