こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

持久走記録会

2月14日(火)

寒い日が続いています。雪がちらちらと舞う日もありました。

でも、そんな寒さに負けない体を作ろうと、かなかなかぞくの取り組みや、ドッジボール大会など、学校ではいろいろな活動がありました。

そして5年生は持久走記録会があり、この日にむけて子どもたちは、一生懸命グラウンドを走って練習していました。

自分が走った距離でマスを塗り、学校からどのくらいまで行ったことになるかを知ることができる持久走の取り組みカードも励みになったようでした。
「穴部駅まで行けたよ」
「もうわんぱくらんどまで走ったし」
と、友だちと楽しそうに話していました。

当日は、男の子も女の子も力を尽くして走れた子がたくさんいたようでした。振り返りカードには、
「いままでで一番の記録が出てよかった」
「来年はもっと体力を付けてがんばりたい」
「あまり走れなくてくやしかった」
「友だちが何周もしていてすごいと思った」
などと書いてありました。

この気持ちを忘れず、来年の持久走記録会にも臨んで欲しいと思います。

参観にいらしてくださった保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

もちつき会

画像1 画像1
1月26日に5年生の学習参観があり、子どもたちが育てたもち米でもちつき会を行いました。

朝早くからボランティアさんがもちつきの準備をして下さり、もち米を蒸すいい香りが漂っていました。

子どもたちは「早くつきたい!」「早く食べたい!」と、登校するなりもちつきを楽しみにしていました。

3校時になり、わくわくしながら外に出て行く子どもたち。
本物のうすや、もち米を蒸すかまを見て、驚いている子どももいました。

重いきねを一生懸命持ち上げて、みんなでもちをついていきました。
ついたもちは、お飾り用の鏡餅にしました。

また、子どもたちはつきたてのおもちをおいしそうに食べていました。

1年間お米を育ててきて、食べ物の大切さや農家の方の気持ちを学べたことと思います。


協力して下さったボランティアのみなさん、参観下さった保護者の方々、ありがとうございました。

画像2 画像2

収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(金)

先日、5年生が稲刈りを行いました。
そして、無事に脱穀を終え、精米をしてみんなの見慣れたお米の姿になりました。

そしてこの日は、その収穫に感謝をする会が行われました。

いままでお世話になったボランティアさんたちを招いての収穫祭。
子どもたちだけでお米の収穫までたどり着けたわけではありません。
今年のお米がいままで以上に豊作だったのは、ボランティアさん方の力があってこそのものです。

感謝の気持ちを込めて、5年生は収穫したお米でおにぎりをにぎりました。
一緒に味わいながら、
「とてもおいしい」
「上手にできたね」
と言ってもらい、子どもたちは嬉しそうでした。

最後に虹を披露し、なごやかな雰囲気のなか、収穫祭は終わりました。

日産車体工場見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(月)

5年生はいま、社会科で「くらしを支える自動車工場」の学習をしています。

自動車はどうやってできるのか?
何人くらいの人が働いているのか?
完成するまでどのくらいの時間がかかるのか?
など疑問をもちました。

そこで、この日は日産車体平塚工場に見学に行ってきました。

電車で平塚駅まで行き、工場までは歩いて行きました。

歩きながら、子どもたちは「まだかな〜」と待ち遠しい様子でした。

工場では、工場見学・体験・質問をさせてもらいました。

工場見学では、部品取り付け工程や溶接工程を見ました。たくさんのロボットが動いていることや、宝船という作業をしやすくするための工夫を見つけてきました。

体験コーナーでは、けがをしないための特別なくつや強い光を直接目にしないためのマスクなど、実際に手にとって見ることができました。

そして午後は、平塚総合公園まで歩いて行き、お昼を食べて午後のひとときを過ごしました。

自動車のことはもちろん、電車や歩道でのマナーも勉強になった1日でした。

見学でわかったことを、これからの社会科の学習につなげていきたいと思います。

小田原市小学校音楽会

画像1 画像1
11月10日(木)

この日は5年生の音楽会の日でした。

休み時間も朝の時間も練習をし、パートに分かれて音の確認をするなど、この日に向けて練習を積み重ねてきました。

音楽会が近くなるにつれ、子どもたちの顔がだんだん引き締まり真剣になっていきました。

それとともに、曲も完成に近づき声がきれいにまとまっていきました。

いよいよ当日。緊張していた子どもたち。

「こんなにホールって広いんだ」
「一番最後緊張するな」
「いままでの練習の成果を出したい」

と、意気込んでステージに上がっていきました。

歌い始めると、今までで一番きれいな声で、笑顔で楽しそうに歌っていました。

ステージを降りてきた子どもたちは、口々に

「うまくいった」
「楽しかった」

と話していて、満面の笑みを浮かべていました。

ケータイ・スマホ安全教室

画像1 画像1
10月28日(金)

お忙しいなか、「学校へ行こう日」の授業参観にお越しいただきありがとうございました。

この日、5・6年生を対象に、外部講師をお招きして「ケータイ・スマホ安全教室」がありました。

とても便利な携帯やスマートフォンですが、その使用にはいつも危険がつきまとっています。どんな危険がひそんでいるのか、どんなことに気をつけて使わなければならないのか、ビデオやクイズを交えながらお話ししていただきました。

子どもたちも、携帯やスマホを使って調べたりゲームをしたりしているようで、使い方は知っている子どもが多くいました。しかし、危険性についてはそこまで深刻な被害に遭うと思っていなかったり、初めて知ることがあったりと、真剣に聞いていました。

稲刈りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)

この日、5年生が6月から田植えや草取りをして育ててきた稲の収穫を行いました。

今年は豊作でたくさん実っていて、子どもたちも刈るのに苦労していました。

「稲が軽くてかりやすい」
「鎌の使い方がわかってきた」
「さくさくかれて楽しい〜」
「疲れたけどまたやりたいな」
と、初めての稲刈りを楽しんだようでした。

次は脱穀です。
どのくらいの量のお米になるのか楽しみです。

田植え

6月8日(水)

いよいよこの日、5年生は田植えを行いました。

天気が不安でしたが、当日はみんなの心配に反してとても良い天気になりました。

初めての体験に、期待と不安がたくさんの子どもたち。

田んぼに入る前は少しためらっていた子どもたちでしたが、
「つめたくて気持ちいいー」
「どろがぐにゃぐにゃしている」
「あー足が動かないよ」
など、どろの感触を楽しんでいました。

そして、苗を持って、いざ、田植え。
「まっすぐにうまく植えられたよ」
「もっとやりたいー」
「早く育つといいなぁ」
と、香川さんやボランティアさんたちに助けてもらいながらクラスごと無事に田植えを終えることができました。

子どもたちが植えた苗は、たっぷりの水と養分を吸って生長し、しっかりと根を張ってきました。

おいしいお米が実るよう、世話をしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の総合学習

5年生の総合学習では、米作りについて学習しています。

4月27日には、学年で田んぼの様子を見に行きました。

「初めて来た」
「お花がきれいにさいてるよ」
「れんげだ」
「この黄色い花はなんだろう」

などと子どもたちは話して、花や草を観察したり、カエルなどの生き物を見つけたりしていました。

米作りを通して、自然の恵みや田んぼに関わる人々の思いを感じていければと思います。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

HP掲載資料