こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

10月31日

画像1 画像1
 今日はハロウィンです。
 ハロウィンといえばかぼちゃ。そこで、今日はかぼちゃスープにしました。
 かぼちゃの甘さがいっぱいのスープで、体があたたまります。

10月30日

画像1 画像1
 カレーうどんは、今から113年前、東京の早稲田にあるおそば屋さんが始めたそうです。
 登場するやいなや早稲田大学の学生さんに人気になり、広まったそうです。

10月27日

画像1 画像1
 グラタンは子どもたちの人気メニューです。
 給食室では、ルーを作ってからホワイトソースを作り、その後各クラスの容器に分けます。分けた後、チーズをかけて焼きます。
 作業が何工程もあり、人も時間も必要ですが、みんなが喜んで食べる姿を想像しながら作っています。

10月26日

画像1 画像1
 秋の味覚がたくさん入ったおこわです。
 栗、サツマイモ、きのこ 等
 食欲の秋という言葉があるように、秋はおいしい食べ物がたくさんあります。

10月25日

画像1 画像1
 ナムルは韓国料理です。作り置きをすることができるので、韓国では数種類作って常にストックされているようです。
 韓国のレストランでは、他のメニューを頼んでもナムルとキムチは必ず出てくるそうです。

10月24日

画像1 画像1
 とろみ汁は、片栗粉でゆるめにとろみを付けました。
 とろみを付けることで、汁物が冷めにくくなります。 

10月20日

画像1 画像1
 かまぼこトーストは今年の新メニューです。
 小田原市内のかまぼこ屋さんの商品を、使用しています。
 かまぼこは和食のイメージですが、パンと一緒に食べるのもおいしいです。

10月19日

画像1 画像1
 サンマは今が旬の魚ですが、昨年の半分ぐらいしか獲れていないそうです。
 地球温暖化により日本周辺の海水温度が高くなり、サンマが来なくなってしまったからではないかと考えられています。
 地球温暖化は、わたしたちの食卓にも影響しています。

10月18日

画像1 画像1
 鶏の唐揚げ発祥の県は、大分県だという説があります。
 昔、大分県に養鶏場がたくさんあり、鶏料理が多く食べられていました。
 地元の居酒屋さんが作ったのが始まりといわれていて、今でも大分県にはたくさんの唐揚げ屋さんがあります。

10月17日

画像1 画像1
 地魚ハンバーグは小田原の業者さんが開発しました。
 小田原産の、あじ、かます、いわしが入っています。
 味がよくしみるように、30分じっくりと煮込みました。

10月16日

画像1 画像1
 今週は地産地消をテーマにしています。
 今日は、葉ねぎ、もやし、カマス、梅が小田原産です。
 梅丸ラーメンは、小田原市の学校栄養士さんが考えた新メニューです。梅と梅の絵が描いてあるなるとが入っています。
 名前は、小田原市のキャラクター 梅丸 から名付けました。

10月13日

画像1 画像1
 秋を感じられるように、シチューにサツマイモを入れました。
 少し肌寒くなり、温かい食べ物がうれしいです。

10月12日

画像1 画像1
 人参のオレンジ色で赤くなった紅葉を表し、秋を意識したメニューにしました。
 関東では、11月の初め頃から紅葉が始まるそうです。

10月11日

画像1 画像1
 後期の給食スタートです。
 今後、リクエスト給食やクリスマス給食などの行事食があります。

10月5日

画像1 画像1
 人気メニューのカレーです。
 夏休み後は、残食が減りました。
 後期も栄養のバランスを考え、しっかりと食べてほしいと思います。

10月4日

画像1 画像1
 今日は十五夜です。
 十五夜とは9月7日から10月8日に訪れる満月の日を指します。
 十五夜にはお団子を食べる習慣があるので、すまし汁にお団子を入れました。

10月3日

画像1 画像1
 小田原は練り製品が有名です。
 かまぼこはもちろん、磯辺揚げで使用したちくわも小田原産の物です。
 小田原は、魚がたくさん獲れますが、昔は魚を新鮮に運ぶ技術がなかったので、練り製品にして日持ちさせました。

9月29日

画像1 画像1
 今日は、運動会応援メニューです。
 勝負に 勝つ とかけて カツサンド にしました。

9月28日

画像1 画像1
 ドライカレーの中には、肉の他に大豆も入っています。
 大豆はタンパク質をたくさん含んでいるので、学校では、いろいろなメニューに使われます。

9月27日

画像1 画像1
 すまし汁の中には、トックが入っています。
 トックとは、米で作った朝鮮半島のお餅のことです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31