こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

花壇ボランティアさんが育てている花です2

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも花壇ボランティアさんが愛情込めて花を育ててくださっているおかげで、学校には潤いがもたらされています。

花壇ボランティアの皆様、ありがとうございます!!

花壇ボランティアさんが育てている花です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では花壇ボランティアさんが日頃より校内に花を植え、育ててくださっています。
職員室前の花がたくさん咲き始めたのでご紹介します。

少しずつ、春らしくなってきました。

3月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【ご飯 湘南ゴールドジュース 鶏の唐揚げ 金平ごぼう のり】
 今日は6年生を送る会でした。それに合わせ、給食も少しスペシャルな内容にしました。のりのパッケージは5年生の児童が考えてくれました。6年生が喜んでくれると嬉しいです。
 給食最終日まで心を込めて作りたいと思います!

6年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2
会が終わった後、感動の余韻が残る体育館で、思いました。

富水っ子たちって、本当に素晴らしいなあ!!

6年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2
思い出の場面を再現した動画、懐かしの写真を編集した動画など、感動して涙を浮かべた6年生もいたようです。

最後のろうそくの灯を5年生に受け渡す引継ぎ式は、とても神聖な雰囲気でした。

6年生おめでとう!!

5年生、4月からよろしくお願いします。!!

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年とも、とても工夫した動画を作成しました。
遊び心満載でとても楽しく、まるで映画を見るように感動的でもありました。

動画でしかできない演出がとても効果的でした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生を送る会がありました。
学校閉鎖のため延期されていましたが、ようやく実施することができました。
登校時、「今日はみんなに送ってもらうんだよ。」と嬉しそうに話す6年生や、「6年生を送ってあげるんだ。」と張り切っている在校生の姿が見られました。

感染予防のため、6年生と在校生の代表児童、5年生の実行委員だけが体育館に集まり、他の在校生は教室からリモートで参加しました。

各学年の出し物は、事前に録画した動画を上映して行われました。

ありがとう集会3

画像1 画像1 画像2 画像2
富水小学校に毎日楽しく明るい笑い声が響いているのも、学校に協力してくださる皆様のおかげです。

本当にありがとうございます。

また、これからもよろしくお願いします。

ありがとう集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ禍で様々な活動が制約される中、ボランティアの皆様には大変助けられています。おかげさまで校内の環境が清潔で美しく保たれたり、学校生活に潤いがもたらされたり、子どもたちの安全や健康が守られたりしています。

ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、学校を助けてくださっているボランティアの方々等に感謝の気持ちを送るため、「ありがとう集会」を行っています。
例年ならお世話してくださる皆様に学校へお越しいただき、集会に参加していただくのですが、コロナ禍のため一堂に集まることができません。そのため、子どもたちが作った感謝を表す寄せ書きをお届けするとともに、テレビ放送でそれぞれの方々がしてくださっていることを全校に紹介しました。

オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校閉鎖中は、少しでも子どもたちとつながるために、全クラスオンライン授業を実施しました。

オンライン授業中の教室での先生の様子を、一部ご紹介します。

SOSの出し方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小田原市健康づくり課職員と心理士が来校し、「SOSの出し方教室」を6年生の各クラスで実施しました。

中学生になる子どもたちに、心に不安を抱えたときは気晴らしのリフレッシュをしたり、誰かに相談するとよいことを教わりました。

一番伝えたかったのは、命を大切にすることだと、お話しされました。

エプロンづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、5年生の家庭科ではエプロンづくりを行っています。

初めてのミシン操作に、子どもたちは悪戦苦闘しながら取り組んでいます。

出来上がった子は、とても嬉しそうな顔をしていました。

鬼は外!!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日は節分でした。

チャレンジ級では、心の中の鬼(怒りんぼ鬼、いじわる鬼・・・)を退治するため、豆まきをしました。

鬼の仮面をかぶっている先生は、誰でしょう?

チクチク言葉とふわふわ言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日、プロジェクト委員会主催の集会を、タブレットを使ったオンラインで実施しました。

テーマは「心がけよう!ふわふわ言葉 やめよう!チクチク言葉」でした。

言われて傷ついたり、とげのある言葉が「チクチク言葉」、言われて嬉しくなったり、温かくなったりする言葉が「ふわふわ言葉」です。

集会ではプロジェクト委員会の児童が、全校に「ふわふわ言葉」や「チクチク言葉」を言われるとどんな気持ちになるかを、劇で表し、全校に「ふわふわ言葉」を増やしていくよう、呼びかけました。

「ふわふわ言葉」でいっぱいの富水小学校になることを、心から願っています。

芸術鑑賞会「落語公演会」

 優れた舞台芸術を鑑賞する機会として、1/24(月)に芸術鑑賞会を開催しました。子どもたちの発想力やコミュニケーション能力の育成、将来の芸術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげることを目的として、文化庁が選定した文化芸術団体が巡回公演をしています。今回は、「公益社団法人 落語芸術協会」をお招きし、今年度は4年生と6年生を対象に行いました。
 体育館で落語を鑑賞予定でしたが、蔓延防止と、新型コロナウィルス感染予防対策のため、リモート中継を行い、各クラスで鑑賞しました。寄席を聞きながら途中、笑ったり、曲芸に驚いたりしながら楽しむ姿がみられました。
 普段触れることがあまりない落語ですが、12月のワークショップや、今回の公演の鑑賞をとおして、少し身近に感じられたようです。
 ぜひお子さんからお話を聞いて話題にして頂けたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育では、今、マット運動をやっています。

自分たちで練習の仕方を工夫しながら、協力して学習しています。

さすが6年生です。

凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に運動場に目を向けたら、チャレンジ級の子たちが凧揚げをしていました。

自分たちで作った凧です。

走りながら後ろを振り返り、「揚がった!!」と喜びの声をあげていました。

朝会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オミクロン株の感染が増えつつあるため、予防するために気を付けることを、改めて朝会で養護教諭から全校に説明しました。

手洗い・うがいをしっかりすること、ソーシャルディスタンスを保つことなどを話しました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原白梅ライオンズクラブの方々に、5・6年生を対象として薬物乱用防止教室を実施していただきました。
薬物依存や違法薬物の恐ろしさについて、真剣にお話しいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ