こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

2年生のみなさんへ(3)

 11日・12日には、みなさんにあえて先生たちはとてもうれしかったです。
みなさんががんばってやってきたしゅくだいを見て「かんさつカード」と「いえのしごとにチャレンジ!」にコメントをしています。

 「かんさつカード」では、「いろ・かたち・大きさ・におい・なきごえ・手ざわり」などについてくわしくかけている人もたくさんいました。なにをかいたらよいかわからない人はそういうポイントで見るとよいとおもいます。

 このホームページの中「2年生のみなさんへ(1)」では、たんぽぽのしゃしんをのせました。それを見て、かんさつカードに「わたしもたんぽぽを見つけたよ。じくのぶぶんはかれてしまったのだとおもっていたけど、たねにたくさんえいようをおくっているのだとわかった。」ということをかいている人もいてかんしんしました。

 「おうちのしごとチャレンジ」では、「手つだったらきもちがよくなった」「むずかしかったけど、おうちの人がえがおになってよかった」「おうちの人はこんなにやっていてすごい」など、よんでいてほほえましいふりかえりがありました。
こんかいもぜひ、おてつだいをがんばってください。

 こんかいは、かんさつカードはありませんが、じしゅ学しゅうノートにかんさつきろくをかいてみてもいいですね。

 22日・25日にまたみんなにあえるのをこころからたのしみにしています。

画像1 画像1

2年生のみなさんへ(1)

画像1 画像1
2年生のみなさん、元気にすごしていますか。

 休校きかんがながくなり、そろそろ学校でおともだちとおもいっきりあそびたいなとおもっている人もおおいですよね。
先生たちもみなさんにあえず、さみしくおもっています。

 このあいだ、先生たちはみちばたでたんぽぽがさいているのを見つけました。国語の音どくで「たんぽぽのちえ」をよんでいるみんなだから、なぜ、このしゃしんをのせたのかわかるのではないでしょうか。

 まん中と一ばん右のたんぽぽの間に、白いまるでかこまれた「じく」がたおれているたんぽぽが見えますか?
 なぜ、このたんぽぽの花の「じく」がたおれているのかは「たんぽぽのちえ」をよくよんでおうちの人とはなしあってみてください。

 先生たちは、学校でそういうはなしをしたり、あそんだりしてみんなといっしょにすごせる日をたのしみにしています。

※16日に発送しました学習課題について一点訂正いたします。
 漢字ドリル 52ページ→51ページ(他のページは変更なしです。)
 お手数おかけし申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2年生のみなさんへ(2)  とみずのまち どのくらいしっているかな?

 2年生のみんな、そのごも元気にすごしていますか。

 おくったしゅくだい、すこしずつすすんでいるでしょうか。
先生たちもみんなとおなじようにがんばっていることがあります。

 みんなは、げたばこから1年生のきょうしつにいくと中に、下にのせたしゃしんの1ばん上の「せいかつかマップ」があったのをおぼえていますか?

 ことしは、おにいさん、おねえさんとして、
「みんなのすんでいるまちはこんなまちだよ」とおしえてあげるため、
1年生にあたらしいせいかつかマップをつくってあげませんか。
 学校がはじまったらみんなでたんけんをしてしらべていきましょう。

 先生たちは、そのためのじゅんびをしています。
しゃしんの2まい目は、あたらしく作っただいめいです。

しゃしんの3まい目はちずをあたらしくして、えをいれたものです。

どんなばしょを しょうかいしてあげたいですか?
休校中にかんがえてみてくださいね。

先生たちは、みんなのおはなしをきけるのをたのしみにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ(5)

 11日(月)・12日(火)は、久しぶりの登校でしたね。短い時間でしたが、元気そうなみなさんの顔を見ることができて安心しました。新たに渡した2週間分の学習課題は、家に帰ってから確認しましたか?一緒に配った『おだわらっ子の時間割』も参考に、6年生はぜひ自分で計画を立てて取り組んでいってほしいと思います。

 さて、今回の課題の中には、図工で『動きをとらえて 形を見つけて』の造形遊びがあります。普段は目に見えない風を、どのようにしたら見たり感じたりできるでしょうか。また、水は流れたり飛び散ったり、その時々でいろいろな姿を見せてくれます。より美しく、おもしろい水の姿をとらえられるといいですね。

 実際に先生たちもやってみました。(題名:空に泳ぐ色(写真左)・水の彫刻(写真右))5月に入って気温の高い日が続いているので、何だか涼しい気分になりましたよ。みなさんも家の近くやお風呂場などで挑戦してみてください。すてきな風や水の姿の表し方を見つけたら、ぜひ教えてくださいね!

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生のみなさんへ ”レッツとうりつ”

3年生のみなさん 元気にすごしていますか。
しゅくだいには、こつこつと取り組んでいますか。

”運動チェックカード”の首とうりつ、やってみましたか?

今日は、ほかの”とうりつ”のしょうかいです。

 しゃしんの左から・・・

(1)頭倒立(あたまとうりつ)

(2)壁倒立(かべとうりつ)

(3)倒立(とうりつ)
   
   ”首とうりつ”ができたら、ほかのとうりつもやってみてください。
    
 ※おうちの人がいる時に、あんぜんに気をつけてけがのないように取り組みましょう。
   
    毎日、てきどなうんどうを心がけましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生のみなさんへ  よう虫が大きくなりました

5月10日(日)  

はたけのキャベツに、大きなあながあいていました。
葉のうらをめくってみると・・・

2cmほどにせいちょうしたよう虫がいました。
みどり色のよう虫、わかりますか。

となりのキャベツには、まだ小さなよう虫がいました。



・・・3年生のみなさん 
   ひさしぶりに、みなさんの元気な顔をみることができて、とてもうれしかったです。お休みがつづきますが、元気にすごしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせいの みなさんへ 2かいめの もんだい

きょうは いよいよ 2かいめの もんだいの ひです。
きょうは せいかつか
「なかよし いっぱい だいさくせん
 〜なかよし みつかる つうがくろ〜」
からの もんだいです。

この2つの しゃしん  
どこかで みたこと あるかな。
どこに あるか おうちのひとと はなしあってみましょう。
(まちの あちこちに あるものです)

こたえは 5がつ 15にち きんようびに でます。
おたのしみに!

画像1 画像1 画像2 画像2

HPの紹介

新型コロナウイルスによる休業が長引いている今、親子ともにいろいろな不安が出てきているのではないでしょうか?
 学校医横田小児科の横田俊一郎先生からいくつかのHPの紹介がありました。親子で見ていただけるとありがたいです。ご覧ください。

1.日本赤十字社より『新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう! 〜負のスパイラルを断ち切るために〜』
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/20032...

2.日本赤十字社より『ウイルスの次にやってくるものは』(動画)


3.国立研究開発法人 国立成育医療研究センター こころの診療部より『体験をばねに親子でできるストレススコーピング編』
https://www.ncchd.go.jp/news/2020/covid_kokoro_...










3年生のみなさんへ

お休みが長くなってますが、元気に過ごしていますか。
かわりはありませんか。

先生たちは、今年みんなといっしょに歌いたい歌があります。
(2年生の時は「天までかけるよ」でした♪)

”365日の紙ひこうき”という歌です。

 みんなと早くいっしょに歌を歌いたいな・・・。
 そんな思いをこめて、先生たちも紙ひこうきをとばしてみました。

 
画像1 画像1

6年生のみなさんへ(4)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、運動・勉強に毎日取り組めているでしょうか。なかなか外に遊びに行けず、やりたいことができない状況だと思います。しかし逆に言えば「今こそ、やったことのないことに挑戦するチャンス」です。北村先生は料理に挑戦しています。この前、餃子を作りましたが餃子をパリッと焼くことができません。上手な焼き方を知っている、試したことがある!という人は、ぜひ教えてください。
 みんなもやったことのないこと、お手伝いに挑戦しましょう。

 さて前回のクイズの答え、植物の名前は・・・タマネギでした!
 富水小学校の畑で、今日も元気に育っています。


 今回は漢字についての問題です。
 すべての漢字の始まりは『一』という漢字です。この『一』から多くの漢字が生まれました。さてここで問題です。
 
1 『一』という漢字に、一画書き足すと4つの漢字ができます。
  その4つ、答えられますか?

2 『一』という漢字に、二画書き足すと、なんと23この漢字ができます。習っていない漢字もあるので、漢字辞典などを使って調べましょう。
 ※調べるヒントは、三画の漢字です。

 めざせ、富水の漢字博士!!

1ねんせいの みなさんへ (1かいめの こたえの つづき)

この たねから さく はなは ひまわり です。
はなは なつに さくよ。
おはなは いつも たいようの ほうを むいているよ。


せいかつかの きょうかしょの 「さかせたいな わたしの はな」
(30、31ぺえじ)にも いろいろな はなの たねが のっているから
みておこうね。

2かいめの もんだいは 5がつ 11にち げつようびに だすので
おたのしみに!!

画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせいの みなさんへ (1かいめの こたえの つづき)

この たねから さく はなは こすもす です。
ほかの たねに くらべると ほそいね。 
はなは あきに さくよ。

画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせいの みなさんへ (1かいめの こたえ)

1ねんせいの みなさん 4がつ 28にちの もんだいの こたえは
わかったかな。
こたえが あっているか みてみよう!

この たねから さく はなは あさがお です。
あさがおは あさ はなが さくよ。
がっこうが はじまったら いっしょに うえようね。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生のみなさんへ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のみなさん

 学校が休校になってからもうすぐ1ヶ月になろうとしています。5年生のみなさん元気で過ごしていますか。桜が散り、新緑の季節になり、校庭の木々や学校周辺の草木の様子はだいぶ様変わりしてきました。先日、5年生の先生3人で昨年度まで使っていた田んぼの敷地の方へ行ってみました。狩川の土手を3人で歩きながら、景色のよさと心地よい風に気分がよくなりました。田んぼにいってみると、まだ少しれんげの花が咲いていました。また、たくさんの草木がたくましく育っていました。世間は、自粛(じしゅく)ばかりですが、この田んぼや土手には、自粛や遠慮などはなく、すくすくと様々な草木が育っています。苦しい状況の中、めげることなく、みなさんもこの草木のようにがんばって成長してほしいと思っています。
 みなさんと早く会いたいです。私たちはそのための準備をしています。お互いがんばりましょう。

〇みんなでこの困難を乗り越えていこう!
 困難、苦難・・・・。今、世界中がコロナウィルスの影響で、苦境に立たされています。まさに困難、苦難と言うべきでしょう。この、困難、苦難、災難の熟語に入っている「難」という字。困難や苦難、災難が無ければ、「無難」(ぶなん)という熟語になります。全く「無難」な人生なんてあるのでしょうか。みなさんも、長い人生の中で、必ず苦難や困難な場面を経験するはずです。では、「無難」の反対の熟語は、難が有るから「有難」?でしょうか。この「有難」にひらがなの「う」をつけてみてください。「有難う」。何て読むでしょう。わかった人はすばらしい。そうです、「ありがとう」と読みます。困難や苦難の中、「ありがとう」という感謝の気持ちが生まれるのです。今、最前線の病院で働いている方々は、コロナウィルスとの戦いに負けまいとがんばっています。また、家族をささえている保護者の方々、社会をささえるために様々な苦境に立たされている方々・・・・・・・。そのような様々な方々に感謝の気持ちをわすれず生きていかなければいけないと思っています。必ず、この苦難の時期を乗り越える日が来るはずです。まさに、「ONE TEAM」(ワン チーム)で!


※このように漢字には、様々な意味があり学習していくといろいろと気づくことがたくさんあります。次回は、漢字の学習についてお知らせします。

3年生のみなさんへ ”よう虫がでてきました”

4月27日(月)

 モンシロチョウのたまごがどうなっているのか気になり、はたけに行ってみました。すると・・・

 なんということでしょう!
 ちょうどたまごから出てくる、よう虫をかんさつすることができました!
 
 外のせかいに出られてうれしいのか、元気よくうごいていました。かわいいですね。

 生まれてきたよう虫は、どのようにせいちょうしていくのか、これからも楽しみです。

 
  ・・・3年生のみなさん 元気ですか。
     今回は、まちこ先生が絵をかきました。
     ようすが、うまくつたわるといいのですが・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ ”レッツダンス”

 3年生のみなさん、元気にすごしていますか。
 先生たちは、お休みの間みなさんが元気に体をうごかせるようなおどりをみつけたので、しょうかいします。

 なるこをもって、いさましくおどる”よっちょれ”というおどりです。
 インターネットで”よっちょれ”をけんさくすると、いろいろなチームのおどりを見ることができます。

 お休みの間は、うんどうぶそくになりがちです。
 おうちの中ではたいへんかもしれませんが、なるべく体をうごかすようにできるといいですね。先生たちもがんばります。

 みなさんと会える日を楽しみにしています。 


画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせいの みなさんへ(つづき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こたえは 5がつ8か(きんようび)に はっぴょうします。
おたのしみに!!

1ねんせいの みなさんへ

 がっこうの おやすみが ながくなって いますが
 1ねんせいの みなさん げんきに すごして いますか。

 おともだちと あえなくて さびしいと おもいますが
 がっこうが はじまったら おべんきょうや あそびを
 いっしょに やりましょうね。

 ここで せんせいから みなさんに もんだいを だします。
 
 もんだい
  どの たねから どの はなが さくでしょうか。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、お元気ですか?
 先生たちは、みなさんがお休みの間、元気に体を動かせるようなダンスを見つけました。「なるこ」を持っていさましくおどる「よっちょれ」というおどりです。「よっちょれ」でけんさくをするといろいろなチームのおどりを見ることができます。
 
 お休みの間は運動不足になりがちです。おどりで心も体もリフレッシュできるといいですね。
 
 皆さんに会える日を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生のみなさんへ(3)

画像1 画像1
(2)のおまけクイズのヒントです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31