こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

11月29日

画像1 画像1
 はるまきは、立春の頃に芽を出す具材を入れていたので、春を巻く から、はるまきになったそうです。
 今日の春巻きは、具材がたくさん入っていて、食べ応えがありました。

11月28日

画像1 画像1
 沢煮腕(さわにわん)の さわ という言葉は 多い という意味があったそうです。
 たくさんの具を煮こんでいることから、沢煮腕と名付けられたそうです。 

11月27日

画像1 画像1
 ABCスープは、小田原以外の学校でも給食に出されているメニューです。
 白菜やにんじん、タマネギなどが入ったおいしいスープです。

11月26日

画像1 画像1
 ほうとうは、山梨県の郷土料理です。かぼちゃやにんじん、椎茸などの野菜が味噌味のスープとあい、寒い日には体を温めてくれます。

11月22日

画像1 画像1
 里芋のそぼろ煮に使われている里芋は、種芋を植えてから150日から180日たつと、収穫できるようになるそうです。
 農家の方々の日々の世話により、おいしい野菜が作られています。

11月21日

画像1 画像1
 学校で出すご飯には、栄養バランスを考え、白米のみのときと麦入りご飯の時があります。
 学校では出ませんが、籾殻を取り除いた状態の玄米は、白米より栄養価が高いと言われています。しかし、よくかんで食べないと消化がされにくいようです。
 体の調子によって食べるお米を選んでみるのもいいですね。

11月20日

画像1 画像1
 豆腐は今や日本の食卓に欠かせない食材です。
 しかし、江戸時代には、結婚式やお正月など特別な日しか農村では食べてはいけないという決まりがありました。

11月19日

画像1 画像1
 給食に出されているパンプキンケーキは学校で焼いています。
 給食時間に焼きたてを出すことができるように、作る時間を考えています。

2年生学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学習発表会を行いました。
1年生からの1年間の成長を保護者の方々に感じてもらって
とても嬉しそうでした。

11月16日

画像1 画像1
 地産地消給食週間最終日です。
 小田原の里芋を使ったチーズ焼きをメニューとして出しました。
 チーズは、子どもたちに好まれている食材であり、栄養価も高いです。

11月15日

画像1 画像1
 かまぼこが日本の歴史に初めて登場したのは、1115年(平安時代)です。
 そこで、11月15日を かまぼこの日 としたそうです。
 かまぼこ丼のかまぼこの他にも、豚汁の里芋と葉ネギも小田原産です。

11月14日

画像1 画像1
 今週は、地元の素材を多く使っている地産地消給食です。
 今日の地魚ハンバーグは、小田原で作られています。

11月13日

画像1 画像1
 さばは、縄文時代から食べられていたそうです。
 飛鳥時代には、天皇陛下にプレゼントされたという記録も残っています。
 さばは、日本で長く食されている魚のようです。

ふれあいひろば 大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日(土)土曜参観の日の午後に、ふれあいひろばが開催されました。
 会場は多くの人にあふれ、とても賑やかでした。ダンスクラブ、音楽クラブの発表には、大きな拍手がわいていました。PTAの方々の準備・ご協力に感謝します。
 盛会に終わったふれあいひろばでしたが、残念なこともありました。それは、体育館や廊下、グラウンドに落ちていたごみの多さです。地域と家庭と学校とが連携して、環境をより良くしていくための教育にこれからも取り組んでいきたいと思います。

土曜参観がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日(土)は、富水小学校の土曜参観でした。
 多くの保護者の方が参観に来てくれました。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。緊張しながらも、生き生きと学習に取り組む子どもたちの姿を見ることができたことと思います。
 また、学習参観と同時に、市内巡回図工展の作品も展示されました。
 16日(金)まで展示されているので、ご覧になられていない方は、ぜひご来校ください。

11月9日

画像1 画像1
 白菜を使ったホワイトスープです。
 白菜は、7月から10月が旬です。
 汁物やシチューなどの具材を変えて、いろいろな野菜を取り入れたいです。

11月8日

画像1 画像1
 ハヤシライスは、カレーライスと違い発祥はヨーロッパです。
 トマトソースであえた材料をデミグラスソースで煮込んでいるため、まろやかな味わいです。

11月7日

画像1 画像1
 鶏の胸肉は、脂肪が少なく揚げ物に向いています。
 もも肉は、脂肪が多く歯ごたえがよいので、煮物によく使われます。
 肝臓であるレバーは、ビタミンAや鉄分が多く、焼き鳥でもよく見かけます。臭みが強いので、塩でもんだり牛乳につけておいたりするとおいしく食べられるそうです。

芸術鑑賞アウトリーチ

 11月6日(火)に芸術鑑賞アウトリーチを行いました。
 今年は、「お金がなくても音楽を楽しめる」をコンセプトに全国各地で路上パフォーマンスを中心に活動していらっしゃるバケツドラム演奏者「MASA」さんをお迎えしました。
 バケツやパイプ、おぼんなど身近なものを使って楽しい演奏をしてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月6日

画像1 画像1
 さんまの生姜煮は、すべて食べることができるように骨まで柔らかく煮てあります。
 しょうがは、熱を通すと風邪のひき始めに効果を出す ショウガオール という物ができるそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31