こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

いよいよ出発!!

画像1 画像1
 雨のため、ホールにて1時間遅れの出発式となりました。天気が心配されますが、雨天でしか味わうことのできない経験や学びがあります。
 安全に十分配慮しながら、活動を進めていきます。
 なお、活動の様子はホームページでお知らせしていく予定ですので、ぜひご確認ください。

7月3日

画像1 画像1
 毎年7月にマーボーなすのメニューを入れています。
 なすを一度油で揚げているので、食べやすくなっています。

7月2日

画像1 画像1
 今日もとても暑い1日でした。
 給食室は、虫などが入らないように窓を開けて作業することができません。
 また、冷房や扇風機もありません。
 とても暑い中での作業ですが、子ども達が給食を残さず食べた、からの食缶を見ると、元気をもらえるようです。

6月29日

画像1 画像1
 アスパラサラダの中のアスパラガスは、春から初夏が旬の野菜です。
 アスパラガスはアスパラギン酸と言う栄養素から名付けられたそうです。
 アスパラギン酸は、新陳代謝を活発にし、疲れを取る効果があるそうです。

6月28日

画像1 画像1
 小田原のアジを使用しました。
 アジは、今が旬の魚です。

6月27日

画像1 画像1
 カレーは、子ども達に人気メニューです。
 今月も、ドライカレー、キーマカレー、ポークカレーと調理方法を工夫して3回献立に取り入れています。

6月26日

画像1 画像1
 深川めしは、アサリやハマグリなどの貝類とネギなどの野菜を煮込んだ汁を、ご飯にかけたり一緒に炊き込んだりした物です。

ふれあいキャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新江ノ島水族館でイルカショーを見たり、お弁当を食べたりした後、愛川ふれあいの村にバスで移動しています。

富水小学区懇談会

画像1 画像1
 6月23日(土)に富水小学区懇談会が行われました。
 学区懇談会にはPTA役員をはじめ、各地区の自治会長、市議会議員、関係団体の代表者、教職員が集まりました。
 話し合いでは『安全、安心な子育てと地域コミュニティー』をテーマにグループに分かれて意見交換をしました。話し合った具体的な内容については、後日PTAよりお便りが出る予定なので、ご覧になってください。

ライオンズクラブより寄贈

 小田原ライオンズクラブさんより、プルタブを集めた御礼として、感謝状と一緒に、サッカーボールとドッジボールが寄贈されました。
 プルタブの箱は、昇降口に置いてあります。缶ジュース等を飲んだとき、プルタブをはずして集めていただけるとうれしいです。
 
画像1 画像1

6月25日

画像1 画像1
 鶏肉の唐揚げは、子ども達の人気メニューです。
 うどんもだしの旨みがきいていて、とてもおいしいです。

6月22日

画像1 画像1
 鶏肉のクラッカー揚げは富水小で人気のあるメニューの一つです。
 サクサクとしたクラッカーの衣は、鶏肉をより一層おいしく感じさせます。

6月21日

画像1 画像1
 チゲとは、キムチや肉、魚、豆腐、貝などをだし汁で煮込んだ韓国の鍋料理です。
 給食では、チゲ汁にしました。

6月20日

画像1 画像1
 キャベツは、オランダから日本に伝えられました。
 昔は、オランダ菜と呼ばれていたそうです。

6月19日

画像1 画像1
 エビチリは、中国四川地方の料理です。
 四川地方は、高い山に囲まれた盆地で、夏にはとても暑くなります。
 そのため、四川料理は辛い味付けにして、暑い夏でも食欲が出るようにしています。
 学校では、食べやすいようにじゃが芋を一緒に入れました。

6月16日

画像1 画像1
 土曜参観日でした。
 いつも出てくる牛乳ではなく、飲み物がジョワだったので、特別な日のような気持ちになりました。

6月15日

画像1 画像1
 ビーフンは、うるち米を原料とするライスヌードルです。
 最近は、米粉を使ったパンやうどんなども、増えてきましたね。

6月14日

画像1 画像1
 沢煮椀は、豚肉やいろいろな野菜が入った椀物です。
 給食でも、大根、人参、ごぼう、いんげんなどの野菜が入っています。

6月13日

画像1 画像1
 さわらは、体長1メートルにもなる大型魚です。そのため、切り身で買うことがほとんどです。
 淡泊でくせのない白身魚で、焼き物、煮物、蒸し物等どれもおいしいです。

親子ふれあい清掃  〜 頼りなるオヤジの会 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日の土曜参観では、4校時に親子ふれあい清掃が行われました。多くの方のご協力により、子どもたちは楽しみながら清掃活動に取り組むことができました。
 清掃場所は、校舎内の他、グラウンドの側溝清掃や南館側の畑の草むしりなどでした。
 側溝を清掃するために、オヤジの会やボランティアの方々が、3校時に事前清掃を行ってくれました。堅く締まった側溝を外したり、泥を運ぶための軽トラックを準備したりなど、学校だけでは難しい作業にご協力いただきました。
 もう一枚の写真は、南館草むしり後の様子です。おかげさまでとても綺麗になって、風通しがよくなりました。
 オヤジの会では、清掃活動以外にもうどん作りやしめ縄作りなど楽しい行事も企画しています。常時入会者を募集しておりますので、ご興味のある方は学校へ連絡ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31