こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

10月11日

画像1 画像1
 後期の給食スタートです。
 今後、リクエスト給食やクリスマス給食などの行事食があります。

10月5日

画像1 画像1
 人気メニューのカレーです。
 夏休み後は、残食が減りました。
 後期も栄養のバランスを考え、しっかりと食べてほしいと思います。

もうすぐ体育大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
金木犀の良い香りが漂い、空気が澄んで秋らしくなってきました。
運動会も無事に終わり、後期が始まって1週間が経とうとしています。

6年生は10月20日の体育大会に向けて、練習を開始しました。

朝練習も始まり、泉中学校の生徒が練習を見に来てくれています。
体をほぐす方法や、本番に向けて取り組むべきことなど、体育大会を経験してきた中学生ならではのアドバイスに、子どもたちも熱心に耳を傾けていました。

体調に気をつけて、本番で全力が尽くせるよう練習を続けていきたいと思います。


今年の運動会は 赤組優勝!!

画像1 画像1
 今年度も秋晴れに恵まれ、無事に運動会が行われました。本番までどの色も、たくさんの練習に臨んできました。その結果、今年度は赤組が優勝しました。この運動会へ向けた一人ひとりの頑張りが、今後の生活に生かされていくよう見守っていきます。
 ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

警察官の方に来ていただきました

画像1 画像1
 10月5日に警察署の方が来校し、警察の仕事や自転車の乗り方などについてお話をしていただきました。子どもたちは警察官やその仕事について興味を持ち、「どうして警察官になったのですか?」「どんな事故が多いですか?」「犯人を捕まえるときは恐くないですか?」などたくさんの質問をしていました。

10月4日

画像1 画像1
 今日は十五夜です。
 十五夜とは9月7日から10月8日に訪れる満月の日を指します。
 十五夜にはお団子を食べる習慣があるので、すまし汁にお団子を入れました。

10月3日

画像1 画像1
 小田原は練り製品が有名です。
 かまぼこはもちろん、磯辺揚げで使用したちくわも小田原産の物です。
 小田原は、魚がたくさん獲れますが、昔は魚を新鮮に運ぶ技術がなかったので、練り製品にして日持ちさせました。

9月29日

画像1 画像1
 今日は、運動会応援メニューです。
 勝負に 勝つ とかけて カツサンド にしました。

9月28日

画像1 画像1
 ドライカレーの中には、肉の他に大豆も入っています。
 大豆はタンパク質をたくさん含んでいるので、学校では、いろいろなメニューに使われます。

9月27日

画像1 画像1
 すまし汁の中には、トックが入っています。
 トックとは、米で作った朝鮮半島のお餅のことです。

9月26日

画像1 画像1
 味噌カツは、名古屋のご当地グルメです。
 味噌の他に砂糖を入れて甘くします。
 学校では普通の味噌を使いましたが、名古屋では豆味噌という中京地方でよく食べられている味噌を使うそうです。

9月25日

画像1 画像1
 運動会の練習を最後までがんばってほしいという応援の気持ちを込め、アイスをつけました。

9月22日

画像1 画像1
 ミネストローネは、イタリアの料理です。
 イタリアでは、お味噌汁のように家庭によって具材や味付けが違うそうです。

9月21日

画像1 画像1
 ABCスープは1年生、2年生に人気があります。
 スープを飲みながら、何のアルファベットが入っているか探すと楽しいです。

9月20日

画像1 画像1
 毎日運動会練習が続いています。
 暑さに負けないように、サンマの蒲焼きを梅風味にしました。

9月19日

画像1 画像1
 ホイコーロー、ワンタン どちらも中華料理です。
 子どもたちに喜ばれるメニューです。

綱引き1回目!

運動会まで残り2週間になりました。
子どもたちは、表現や学年種目などの練習に、日々熱心に取り組んでいます。

そして20日には、綱引きの1回目がありました。
得点が入るので、どの色も気合い十分で綱引きに臨んでいました。
応援にも熱が入っていて、運動場が熱気に包まれていました。

結果は、赤組が120点、黄色組が75点、青組が75点。
運動会本番に向けて、弾みがついた組も、気合いを入れ直した組もありました。

楽しく悔いのない運動会にするために、残りの練習に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1

9月15日

画像1 画像1
 鶏肉のクラッカー揚げは、人気メニューの一つです。
 ご家庭でもよく見かける正方形のクラッカーを給食室でくだいています。
 衣がサクサクしていて、おいしいです。

9月14日

画像1 画像1
 切り干し大根は、大根を細長く切って日光に当てて干した物です。
 昔の人が野菜のとれない季節にも野菜を食べることができるように、そしてたくさん採れた物を腐って捨てることのないように考えた物です。

9月13日

画像1 画像1
 今月は暑くても食べやすいメニューを多くしています。
 もやしとハムは、甘酢で和えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31