こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

尊徳記念館に校外学習に行きました!!

画像1 画像1
4年生では二宮金次郎について勉強しています。そこで尊徳記念館に実際に見学へ行き、見たり聞いたりしながら学習しました。子ども達も熱心に話を聞き、初めてみる金次郎の生家に驚きの声を上げていました。

12月14日

画像1 画像1
 カマスの南蛮漬けです。
 小田原と言えば、アジが有名ですがカマスもたくさん獲れます。
 カマスは細長い形をしていて、時速150キロメートルの速さで泳ぐそうです。

12月13日

画像1 画像1
 今朝の給食集会では、昨年に続き 食まるファイブ というキャラクターに扮した子ども達による劇を行いました。
 いただく という言葉には 命をいただく という意味があること、食事を作ってくれた人や農家の方などに感謝の気持ちをもって「いただきます」と言おうということを伝えた劇でした。

12月12日

画像1 画像1
 今日はすき焼きです。
 江戸時代、農家の人は仕事中におなかがすいたとき、すき という道具を鉄板代わりにして魚や豆腐を焼いて食べていたそうです。
 ここから すき焼き と呼ばれるようになったそうです。

12月11日

画像1 画像1
 油揚げが入っているうどんをきつねうどんと言います。
 油揚げは、きつねの好物と古くから言われています。

12月8日

画像1 画像1
 唐揚げは5年1組、ミネストローネは6年3組のリクエストです。
 リクエスト給食は今日で終わりですが、給食週間は14日まで続きます。

クラブ見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のクラブ活動も残り2回。

この日の活動は、3年生がいろいろなクラブを参観する“クラブ見学会”でした。

来年からクラブ活動が始まる3年生に、自分たちのクラブを紹介するため、この日までに放送で呼びかけたり、3年生も参加できる活動内容にしたり、3年生に来てもらうよう勧誘したりと、積極的に活動していました。

クラブ見学会に参加した3年生はとても楽しかったようで、もう来年のクラブを決めた子もいたようです。

4〜6年生も、3年生が喜んでくれてうれしかったと話していました。

薬物乱用防止教室

12月8日(金)

着々と冬休みが近づいています。
寒さも身にしみるようになりました。

6年生は、薬物乱用防止教室を受けました。
薬物の怖さや、身近に潜む危険についての話を聞きました。

ロールプレイでどう断るべきか実演し、クイズでも薬物の怖さについて学びました。

薬物は「ダメ!ゼッタイ!」
愛する自分を大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日

画像1 画像1
 カレーは、1年3組、2年2組、4年3組のリクエストです。
 多くのクラスで残食ゼロでした。

12月6日

画像1 画像1
 ヒレカツは、1年2組、5年2組のリクエストです。

スポーツデパートメント

12月6日(水)

毎年行われているスポーツデパートメント。
今年は、ドッジボール・ストリートダンス・ペタンク・グラウンドゴルフ・タグラグビー・陸上(短距離走)の6つの種目が行われました。

なかなかふれることのできない種目、初めて見る種目などもありました。子どもたちは初めての道具や独特のルールに戸惑いながらも、それぞれの種目の特徴に触れ楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日

画像1 画像1
 最近スープが残りがちです。みんなで一口ずつおかわりをして、完食をめざしているクラスもあるそうです。
 今日のリクエストは、ビビンバは6年1組、6年2組、湘南ゴールドゼリーは2年1組、4年1組、4年2組、5年3組です。すだちゼリーのリクエストをしたクラスもありましたが、卒業式の時期まで待っててください。

12月4日

画像1 画像1
 今日から12月14日まで給食週間です。
 給食週間は今から約70年前、児童、保護者、地域の方々、先生の給食に対する関心を高めるために設けられたそうです。
 肉まんは1年1組、しょうゆラーメンは2年3組、3年1組のリクエストです。

12月1日

画像1 画像1
 12月8日まで各クラスから出されたリクエストメニューを取り入れます。
 シナモンロールは、1年4組からのリクエストです。
 シナモンは体を温める効果があります。

11月30日

画像1 画像1
 春巻きは、春に旬の食材を使って作られていたので、春という文字を使っているそうです。
 

アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)

11月も終わりが近づき、今年も残すところあと1ヶ月に迫ってきました。

この日は、マリンバ・パーカッショングループ「TONES」の方々を招いて、打楽器の世界を鑑賞しました。

『剣の舞』の力強い演奏から始まり、子どもたちにもなじみのある曲なども演奏してくださいました。

マリンバを叩く“マレット”が変わるだけで音色に違いが出ること、世界の打楽器にはいろいろな種類があること、体も楽器になることなどを知りました。

ドレミパイプという変わった楽器も体験させてもらいました。

プロの方の技に触れ、「自分もやってみたい」と、子どもたちの意欲も高まったようでした。

11月28日

画像1 画像1
 ひじきは、カルシウムがたくさんあるので、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
 見た目が黒くて苦手と感じている子どもたちもいるようですが、職員には人気です。

11月27日

画像1 画像1
 もずくはダイエット効果、肌をきれいにする効果、腸の中をきれいにする効果等があります。
 スープに入れて食べやすくしてみました。

11月24日

 ココアは、カカオという豆からできています。
 カカオは、チョコレートの原料です。
 おなかの働きをよくするだけでなく、リラックス効果もあります。
(写真はありません)

11月22日

画像1 画像1
 富水小学校では、カレールーを手作りしています。
 小麦粉、バター、油を長時間炒めて作ります。こげないように、ずっとかき混ぜます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31