〜 橘中学校の歩み 〜

4月28日(金)ミニトマトの定植

2年生が技術の授業で生活や社会を支える生物の育成を学ぶために、育成環境の調整方法や基礎的な育成技術を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

4月28日(金)5月の装い

校長室の入口に貼り絵で藤の花が掲げられました。藤は日本古来の花木と言われ、万葉集にも歌われています。その藤は今では世界各地でも楽しまれるようになっています。
画像1

4月28日(金)美術部が黒板アートを新装

行事の実施時期に合わせて、美術部が黒板アートを新装してくれました。5年度からブロックが2ブロック制となり、はちまきが赤ブロックと緑ブロックの2色で描かれています。
画像1

4月27日(木)歯科健診

80歳になっても20本以上自分の歯を保とうと言われています。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足ができるためだということです。自分の歯で食べる楽しみを味わえるように健診と毎食後の歯磨きを励行しましょう。
画像1

4月27日(木)図書室

図書室の雰囲気がとてもよくなってきました。新着本が数多く紹介されています。気になった本を借りて読んでみませんか。
画像1

4月27日(木)朝7時の校舎から

前日の雨があがり、澄んだ青空が広がっています。校舎からは相模湾や伊豆大島が、丹沢山地や大山が望めます。子どもたちは豊かな環境を身近に感じながら育まれています。
画像1
画像2

4月26日(水)PTA総会後に懇談会

新型コロナウイルスの対応が変わってきたことから、従来のような対面のPTA総会を開催しました。総会後は保護者懇談会(学級単位や学年単位で)も実施しました。4年ぶりの対面の懇談会となりました。
画像1
画像2
画像3

4月26日(水)協働的な学び

誰もが学びに参加できるように、少人数学習に最適な4人組となって、先生から与えられた課題をクリアしようとしています。タブレットを使って情報を入手したり、4人で仮説を立ててみたりと話し合いながら授業を進めています。
画像1

4月26日(水)お茶碗をきちんともって

本校の生徒はお茶碗をきちんともって給食を食べています。お茶碗をもつことは当たり前のことですが、当たり前のことを当たり前にできるって素晴らしいことです。外国の方々が驚く日本の美意識の一つだと思います。そして、今日も完食です。美味しい給食に感謝して「ごちそうさまでした。」
画像1
画像2

4月25日(火)スクールボランティアコーディネーター連絡会

橘中学校区(下中幼稚園、前羽小学校、下中小学校、橘中学校)のスクールボランティアコーディネーター連絡会を開きました。子どもたちの教育には学校をベースとして様々な力を取り込む必要があります。令和5年度もお力を頂戴します。よろしくお願いします。
画像1

4月25日(火)4日前は1輪だったのに

4日前は1輪だけだったバラが10輪ほど咲いています。明日はしっかりとした雨が降るというので、はなやかな香りは今日がピークかなと。7・8メートル離れていても香ってきます。まだ4月なのに・・・
画像1

4月25日(火)体力向上

特別支援学級の保健体育の授業は準備体操のあと全力の5分間走を毎時間しています。先生方や支援員さんも走っています。
画像1

4月25日(火)柔道場の整備がまもなく終了

昨年の11月から使用を控えていた柔道場ですが、シロアリ忌避工事が終わり、今週から再使用できることとなりました。
画像1

4月24日(月)評議員会

放課後に生徒会本部役員、各学年委員会のリーダー、給食委員会のリーダー、保健委員会のリーダー、放送委員会のリーダー、環境委員会のリーダー、図書委員会のリーダー、体育委員会のリーダー達が集まって、どうしたら活動が今よりも活発となって、その結果学校がもっと良くなっていくか話し合っています。
画像1

4月24日(月)ブロック長会議

昼休みに運動会のブロックリーダーが集まって話し合っています。まもなく運動会練習が始まります。先生の指示で練習が展開するのではなく、生徒中心に練習ができるように話し合いをしています。
画像1

4月24日(月)日本気象協会の観測地点

本校は日本気象協会の観測地点となっており、本日は機器のアップデートが行われています。
画像1

4月24日(月)自ら学び共に育つ

月曜日の1時間目からどの学年もよく学んでいます。先生の説明を聴くだけでなく、先生から与えられた課題を各自でじっくり考えたり、タブレットを使って共に考えたりして、学びを獲得する過程に重点が置かれています。
画像1
画像2

4月24日(月)自ら学び共に育つ

月曜日の1時間目からどの学年もよく学んでいます。先生の説明を聴くだけでなく、先生から与えられた課題を各自でじっくり考えたり、タブレットを使って共に考えたりして、学びを獲得する過程に重点が置かれています。
画像1
画像2
画像3

4月21日(金)美点凝視

令和5年度も校長室の前に掲示されています。生徒の皆さんの学校生活から校長先生の心が動いたことが紹介されています。今回はノートの取り方です。
画像1

4月21日(金)1年生の技術科の授業

1年生がタブレットを使って技術科の授業をしています。動画やゲームといった娯楽での使用ではなく、情報の表現、記録、計算、通信の特性等の原理・法則と、情報のデジタル化や処理の自動化、システム化、情報セキュリティ等に関わる基礎的な仕組みを学んでいます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 PTA運営委員会
5/2 話すこと調査
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日