〜 橘中学校の歩み 〜

3月17日(金)掃除で人格を磨く

パナソニックの創業者の松下幸之助さんは「掃除ができないような人間は、何もできない」という言葉を残し、ホンダの元社長の田宗一郎さんは「トイレを汚くしている人とは、付き合わない」という言葉を残しています。一流と言われている人は掃除を大切にされています。本校の生徒は膝をつき手をつき、雑巾がけをしています。大きな成長を期待します。
画像1
画像2
画像3

3月17日(金)小田原白梅ライオンズクラブへお預けしました

小田原白梅ライオンズクラブが使わなくなったランドセル、リコーダー、鍵盤ハーモニカをフィリピンの子どもたちへ届ける事業をしています。本校はランドセル10個、リコーダー12本、鍵盤ハーモニカ12本を本日お預けさせていただきました。心温まるご協力に感謝しています。ありがとうございました。
画像1

3月16日(木)1年進路説明会と修学旅行説明会

1年生は2年生に進級するにあたり中学校卒業後のことについて考え、また実現に向けた行動をとることを約束した進路説明会となりました。また、令和6年度修学旅行の説明会を行いました。
画像1

3月15日(水)2年進路説明会

2年生が最終学年となる前に、進路に向けて本格的に動き出しました。自分の納得ができる全力疾走をめざすには入念な助走が必要です。本校の2年生にとって、それが今です。助走開始は早ければ早いほど、その後の全力疾走に期待がもてるものです。
画像1

3月15日(水)ソメイヨシノが一輪ほころぶ

例年に比べ暖かい日が続き、本校のソメイヨシノが一輪ほころびました。例年よりだいぶ早くほころびましたが、たとえ一輪でも純潔さを感じます。
画像1

3月14日(火)春めき桜が八分咲き

昨日の雨の影響を受けずに、心地よい香りが漂ってきています。学区に春めき桜を見ることはないので珍しいのか、暖かい陽気に誘われたのか、今日もミツバチやメジロが寄ってきています。
画像1

3月13日(月)小学6年生が中学校で体験授業

中学校区内の小学6年生が本校で体験授業を受けました。前羽小も下中小も3グループに分かれ、一緒になって本校の先生方の授業を受けました。
画像1
画像2
画像3

3月11日(土)春めき桜

だんだんと花が開いてきました。いい香りがするので、ミツバチやヒヨドリやメジロが蜜を吸いに来ています。
画像1

3月11日(土)グラウンドの整地

グラウンドに数本の畝ができてしまっているので、生徒が怪我をすることがないようにグラウンドを整地してもらっています。
画像1

3月10日(金)体育館の床をメンテナンス

体育館の床にワックスを塗布することはできないので、体育館の床の状態を維持するためにメンテナンスクリーナーを塗布していただきました。
画像1
画像2
画像3

3月10日(金)春めき桜の開花

1・3年昇降口前に寄付していただいた春めき桜が開花しました。満開まではもう少し時間を要しますが、すでに香りが漂ってきます。
画像1
画像2
画像3

3月9日(木)エドヒガンの植樹

枯れ枝が落とすことが多く生徒の通行に危険だったソメイヨシノの老木を伐採した後にエドヒガンを植樹しました。エドヒガンは桜の中で最も寿命が長く、天然記念物になっているものもあります。ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラ掛け合わせた品種です。エドヒガンはソメイヨシノより一足早く咲くので、修了式や離退任式に彩りを添えられたらと願っています。
画像1

3月8日(水)卒業式・17

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1

3月8日(水)卒業式・16

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・15

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・14

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・13

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・12

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・11

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・10

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 1年球技大会
3/21 春分の日
3/22 2年球技大会
3/23 学年集会
大そうじ
3/24 離・退任式
修了式