〜 橘中学校の歩み 〜

小田原・足柄下地区中学校生徒美術展

 昨日より、小田原市生涯学習センターけやき 2階ホールにて「小田原・足柄下地区中学校生徒美術展」が始まりました。

 地区の中学校14校の、美術の時間に製作された作品や美術部の作品が、ホール内に展示されています。工夫を凝らした作品や丁寧に仕上げられた彫刻や絵など、たくさんの作品が飾られています。

 一般公開は、10月29日(金)、30日(土)、31日(日)、
       11月 1日(月)、 2日(火)、 3日(水)、
       11月 4日(木)
       
 時間はいずれも 9:00〜17:00 ですが、最終日11月4日のみ15:00で終了となります。
 
 お時間がありましたら、足をお運びいただき、
                  生徒の作品をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4組の畑です 〜さつまいも収穫編〜

本日、さつまいもを収穫しました。
収穫方法を学び、実際に収穫し、畑で天日干しをするところまで作業をしました。
さつまいもを丁寧に、傷がつかないように収穫することを心掛けながら収穫をしました。
丁寧に、そして楽しそうに収穫していました。

収穫したさつまいもを使い調理実習ができるかな?

画像1
画像2

魔女?

 今年もwitch があらわれました。

2年生の英語の時間です。

黒い帽子に紫の長い髪で登場したので、最初はびっくり、、、
「確か去年も・・・」そうです。昨年もこの時期に登場しています。
・・・思い出しましたか?

黒板も、ハロウィンに関するカードでいっぱいです。

 さて、昔はあまり馴染みがなかったハロウィン・・・。
日本で取り上げられたのはいつ頃からでしょうか・・・。

ハロウィンの起源を調べてみるのも面白いですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 英語

 4校時、2年生英語の授業です。
今日は、「You can do it!職業診断のチャートを作ろう」に取り組みました。
授業の導入で、いろいろな職業のイラストを見ながら、職業の英語名を確認しました。

ペアワークやグループワークでは、お互いに教え合う姿も見られましたね。

次の時間も続きがあるようですが、さて、課題はおわったかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

 本日5校時、1年生の道徳の公開授業が行われました。

 今日は、小田原・足柄下地区の道徳担当の先生方が橘中学校に来られ、マルチルームにおいてリモートで授業を参観されました。

 パソコンのカメラが向けられ、多くの先生方に見守られた1年生・・・緊張したかな?
画像1
画像2

2年生 進路説明会

 本日5校時、2年生の進路説明会が行われました。

 後期に入り、これから進路に向けて考える時間が増えてきます。

  自分の進路をどのように決めていくのか。
  どのような進路先が考えられるのか。
  今、何をすべきなのか。

 「一年後を見据え、2年生の今やるべきことにしっかりと取り組んでいきましょう」
 というお話でしたね。

  時間は、平等に用意されています。どのように使っていくのかは。個人に任されています。一日いちにちを大切に。
画像1
画像2

3年生 理科

 3校時、3年生理科の公開授業です。

 今日は、「化学変化とイオン」の単元 酸・アルカリとイオン(中和と塩)の学習です。
 「酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜるとBTB液の色が変わる実験」の映像を見た後に、いったい水溶液中のイオンはどのようになっているのか、仮説を立てます。

話し合いながら仮説を立て、その仕組みをイオンのモデルを使って考えます。

 HCl と NaCH ・・・ H⁺とCl-、Na⁺と CH- だから・・・

「塩と水ができる!」

友達と意見交換し、その説明に納得していました。

画像1
画像2
画像3

2年 学年集会

 本日(26日)の朝、体育館で2年生の学年集会がありました。

「もう一度、生活面の見直しをしていこう」

 学年主任より、「後期に入り授業や委員会活動などで頑張っている人たちが増えています。感染症対策で、人との距離を考えながらの生活だけれど、その中でできることをきちんと続けていこう・・・。」
「今までできていたことを継続することはとても大切。後退してはもったいない。集団としてみんなで成長していきたい。」というお話がありました。

 先週、教育相談もおわり、一人ひとりの思いや考えなどを聞くことができました。来年は3年生です。進路に対する不安や希望が入り交じる中、2年生全体で成長できるよう、目標を共有する時間となりました。
画像1
画像2

3年進路説明会

 5校時、体育館にて、3年生進路説明会が行われました。

 校長先生のお話に続いて、今後の日程、公立・私立の進路決定までの道筋や決定後の予定、志願変更などの説明が行われました。

 10月も下旬に入り、日数を数えてみると、「志願先確認届」を提出する12月7日まで、残すところ44日となっています。
 心が決まっている人もまだ迷っている人もいると思います。5年先、10年先の自分をイメージし、どういう自分でありたいのかを考えて、進路を決めてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

2年生の音楽では「勧進帳」の鑑賞が行われます。

 歌舞伎の演目のため、鑑賞の経験が少ない生徒も多いことから。横山教諭自作のイラストが配布されました。

 ・・・大作です・・・
生徒にも大好評とのこと、、、

画像にすると小さくなってしまいますが、ご紹介します。


画像1
画像2
画像3

本日、4校時

 22日金曜日、一気に冬になってしまったような寒さですが、生徒たちは元気です。

今日の4時間目、1年生は理科室で実験をしていました。
水溶液の温度を下げて、溶質が結晶する様子を観察しています。
「星みたい・・・」
試験管の中を食い入るように眺めていました。

2年生は社会科の歴史の授業です。
元禄文化とその当時の暮らしについて学んでいます。
その当時の日本の中心は・・・・?

3年生は体育館で保健体育の授業・・・バドミントンです。
意外と運動量が多いので、結構疲れます。
みんな真剣プレー!

この後の給食が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

放送委員3年生が作りました!

放送委員の3年生が作成しました。生徒からのリクエストなどを投書してもらうために作りました。
自分たちから、ポストを作りたいと提案し、作成をしてくれた3年生。1、2年生に手本となる姿です。ありがとう!
なんと、3日間で立派なポストを作ってくれました!
画像1
画像2

4組の畑です 〜さつまいものつる切り編〜

さつまいもの収穫を行うために、つるを切りました。
来週、収穫をする予定です。収穫の1週間前につるを切っておくとでんぷんが逆流してさつまいもが甘くなるそうです!
来週がとても楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

教育相談

 10月18日から教育相談が行われています。
毎日、放課後にひとりずつ担任と話をしています。

 後期となり、次の年を見据えながらの相談となる中、3年生は、本格的に進路を決める時期に入っていきます。

 中学校3年間は、ぐんと成長する時期でもあり、悩み多い時期でもあり・・・
有意義な時間になるとよいです。
画像1
画像2
画像3

道徳 公開授業

 4校時に道徳の公開授業が行われました。

 3年生です。

 資料名は「聞く地蔵と聞かぬ地蔵」

 なんでも願いを聞いてくれる地蔵と、なかなか願いを聞いてくれない地蔵・・・どちらにお参りしますか?

 最初は「なんでも願いを聞いてくれる地蔵」にお参りする、と答えていた生徒たちも、「その後、しあわせなままでいられるか?」との問いに、いろいろなことを考えたようです。

 ・苦労しないで願いが叶うと、
        願いが叶ったときの喜びやしあわせがなくなる
 ・願いが叶ったとしても、本当のしあわせではない
 ・自分だけがしあわせになることばかり考えてしまうことに、
                        違和感がある
 ・人とのつながりを大切にしない生活はしあわせとはいえない

 3年生は、今の自分の生活を振り返りながら、感想を書いていました。

 「本当のしあわせとは・・・」
 「自分の願いを叶えるためには努力が必要・・・」

 それぞれの夢が叶うよう、祈っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 美術

 1校時の美術の時間です。
今日は、「My絵文字をデザインしよう」という課題に取り組んでいます。
先生のお手本を参考にしながら、レタリングのページをめくり、考えています・・・。

「どの文字にしよう」「これはどうかな」「こんな感じは・・・?」
文字を選んだりデザインを考えたり、なかなか楽しそうです。

 自分のアイデア満載の作品となりますように。
画像1
画像2
画像3

3年生 数学

 4校時、3年生の数学の授業です。

今日は、「関数 y=ax²」
 身の回りにいろいろな関数があることを理解し、その変化や対応の様子をとらえて、問題を解決することができる、ことをねらいとした授業です。

「どんな大きさの紙でも、折ることのできる回数はだいたい同じなんだよ・・・」
「へえ〜」
などという話を混ぜながら、授業は進みます。

「一枚の紙を切ると2枚に、もう一度切ると4枚に・・・・」と紙を折りたたみながら生徒のイメージを膨らませます。
 切った回数とできる枚数を「表」にまとめ→「グラフ」に表し→関係を「式」で表します。
 みんな、もくもくと学習していました。 

 最後の問題・・・

 10回切ったときにできた紙を全部重ね、厚さをはかったら6.4cmありました。この紙を、同じようにして何回も切ることができるとすると、重ねた紙の厚さが東京スカイツリーの高さ634mをこえるのは、紙を何回以上切ったときか。下の表を使って求めなさい。

 回数(回) 10  11  12  13  ・・・・・・・
 厚さ(cm) 6.4 12.8 25.6 51.2 ・・・・・・・

さて、答えは何回以上でしょう・・・。

画像1
画像2
画像3

寒い朝

 急に冷え込んだ18日の朝です。

3年生の階、北側の窓から見える丹沢は、青空に映えて美しい姿を見せています。

転じて、南側のグラウンドは、あたたかな陽が降り注ぎ、ハイビスカスなどの花々がきれいに咲いています。用務員さんが、毎日欠かさず手入れをしてくださっているおかげです。学校に咲いている花々が、気持ちを和らげてくれており、とても有り難いです。
画像1
画像2
画像3

橘中同士の決勝戦

画像1
10月16日、小田原・足柄下地区バドミントン新人大会個人戦がおこなわれました。
シングルス、ダブルスともに橘中の選手同士の決勝戦になりました。実力が伯仲し、両方ともにファイナルゲームまでもつれる接戦でした。
また、橘中学校に入学してからバドミントンをはじめた選手がシングルスでベスト4に入り表彰されました。今まで1回戦突破が最高だっただけに喜びもひとしおです。
やはり練習はウソをつきません。これからも頑張りますので応援よろしくお願いします。

1年生 社会

 6校時、1年生の社会科です。今日は教室ではなく、図書室での調べ学習です。
Chromebookを開いて、なにやら調べています。

地理分野の学習で、一人ひとり関心のある国を選び、プリントにまとめていました。

 「どこの国を調べているのかな?」
 「ドミニカ共和国です。」
 「何か理由が?」
 「おばあちゃんとのしりとりで、ど がつく言葉を探すときに、必ずドミニカ共和国が出てくるんです。」

 なるほど、、、
  何がきっかけになるのかわかりませんね。


そのほかにも、「イランです。」「コロンビアです。」「フィンランド」「シンガポール」「タイ王国」・・・・なるべく重ならないように、前の時間に調整したとか。

この成果は、12月の学習発表会でお披露目されます。
是非、ご覧ください。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式
着任式
4/6 入学式
PTA入会式