〜 橘中学校の歩み 〜

3年 総合的な学習

 3年生の総合的な学習の時間です。今まで調べてきた修学旅行にむけての発表会が行われていました。
 
 Chromebookを使って調べてきた内容を、一人ひとりまとめての発表です。

 1年生の時から学習している「SDGs」について、地元小田原の学習を踏まえ、修学旅行先の様子と比較していたり、見学のおすすめコースや歴史的背景などを上手にまとめていました。
 
画像1
画像2
画像3

2年 学級活動

 30日(水)5校時、2年生の学級活動です。

今日は、学年委員さんが企画した「学級レクリエーション大会」が行われています。

トランプを使ったカードゲームやフルーツバスケットなど、クラスみんなで楽しめる内容を考えて実践!教室内が明るい雰囲気で包まれていました。

ALTの先生も参加しています・・・。どこにいるのかわかりますか?
画像1
画像2
画像3

選曲

 秋に行われる「にじいろコンサート」に向けて、学年ごとに選曲会が行われています。

 昨年までは、CDとデッキを使っての曲選びでしたが、今年は、Chromebookも使えるので、生徒たちは上手に利用しています。
 
 写真は一年生の選曲の様子です。はじめての「にじコン」の選曲に、真剣に取り組んでいました。
 
画像1
画像2

職員研修

 29日(火)の放課後、先生たちの研修会が行われました。

 導入されたChromebookの学習会です。
 いろいろな機能を使って学習の幅を広げていきます。
 
画像1
画像2

28日 道徳

 台風の影響があるかと思っていた月曜日の朝ですが、よいお天気となりました。

 朝学活の後、1校時目は道徳です。

 3年生は交換授業をしていました。
 
 資料と向き合い、静かに考えを巡らせています。
 クラスメイトのことばを聞きながら、考えが変わっていく人もいます。

 ・・・教室の中に涼しい風が入ってきています。



 
 

画像1
画像2
画像3

進路説明会 3年

 本日(25日)6校時に、第一回進路説明会が行われました。

 先週、定期テストが終了し、答案が返却され、進路希望調査も配布され、、、と、だんだんと進路と向き合う時間も増えてきているようです。

 今日は、保護者の方もお呼びし、進路選択に当たっての考え方や方法、進路先の説明や今後の予定などが話されました。

 真剣に話を聞いている後ろ姿・・・。希望する進路先が見つかるといいですね。

 是非、自分の足で、進路先を見に行ってほしいと思っています。
 インターネットの情報だけでなく、自分の目で確かめることがとても大事だと思います。

画像1

音楽 1年生

 本日の5時間目、1年生音楽の授業研究が行われました。

「生徒が主体的に学習に取り組む授業づくり」をテーマに、ヴァイオリンを使った授業実践が公開されました。

 初めて手にする生徒がほとんどのヴァイオリン・・・。
 本物の楽器を前に、生徒たちのわくわくする気持ちが手に取るように伝わってきました。

 前回の学習のおさらいをして、いざ、楽器を手にして弾いてみると・・・

 ♪〜♪〜♪〜 意外とよい音が 〜〜♪

 思いのほか上手に弾けたと、満足げな様子・・・。
 二人ひと組となり、互いの姿勢や音を確認しながら、「どうしたら一本の弦の音をきれいに出せるか」について、弓を持つ手の角度を変えながらいろいろと挑戦しました。
 
 片付けの指示に、「え〜もう終わり〜?」との声も。

 振り返りもきちんと行い、次回の目当てを確認しました。
 次の時間が楽しみですね。
 
 
画像1
画像2
画像3

テストの後・・・

 昨日から定期テストの答案用紙が返却されています。
みんな、手元に戻ってきた答案用紙を見て、ため息をついたりほほえんだり、、、。
答案用紙に書かれている点数だけにとらわれずに、今後の勉強につなげてほしいのですが、、、。

先日、校長先生からこのようなお話を聞きました。

 「ノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進さんの中学時代の勉強法を紹介します。彼は、定期テストの成績はそれほど良くなく、テスト前もさほど勉強はしなかったそうです。(勉強しなくてよいということではありません。)しかし、テストが終わった日は、かなり遅くまで勉強したそうです。

 なぜか?

 「先生がここが大事!」と出題したのだから、わからないままにしておくことはもったいない。テスト直しは完璧にする。」と考えたのだそうです。

 さて、今回のテストでわからなかったところをどれだけ克服できるでしょうか。
自分の勉強法を見直してみては・・・?


画像1

お掃除ボランティア

 お掃除ボランティアの活動が始まっています。

ご希望いただいた方々にお声かけしながら、少しずつ計画を立てています。
トイレの清掃をしていただきながら、気がついたことなどを教えていただき、日々の清掃活動にも生かせるとよいと思っています。

本当に、助かります。有り難うございます。

スクボラコーディネーターさん、PTA会長さんを中心に計画を立て、ご希望を寄せていただいた方々に順次お声かけさせていただく予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

新体力テスト 2年

 保健体育の授業で、新体力テストが行われています。
各種目を、授業の中で計測します。

今日は、ハンドボール投げと50m走です。

少しでも記録が伸びることを願って・・・。


画像1
画像2
画像3

朝会

 6月21日(月)朝会が行われました。
隣の人との感覚を1m以上とれるよう間隔をとり、体育館に整列しました。

橘中学校では、いろいろな先生方が朝会でお話をします。今日は、2年生主任から・・・。
「あいさつ、掃除、、、当たり前のことが当たり前にできるって、素晴らしいこと・・・。」
エピソードをまじえた分かりやすい話は、生徒の心にも響いた様です。
みんな、まっすぐに顔を上げ、静かに話を聞いていました。

続いて、バレーボール部「春季県西ブロック大会 準優勝」の表彰が行われました。
遅くなってしまいましたが、のびのびになっていた表彰がようやくできました。
夏の大会も目前です。怪我なく、実力が発揮できるよう、これからの練習を充実させてほしいです。


画像1
画像2

テスト終了

第1回の定期テストが終了しました。
3時間目が終了した途端に、学校の日常が戻ってきました。
清掃、給食・・・静かだった校舎に、生徒達の声が響きます。

放課後は、待ちに待った部活動です。

夏の大会も目前となり、ついつい練習に力が入りがちですが、
一週間ぶりの活動となります。

怪我には十分注意してください。


画像1
画像2
画像3

テスト二日目

 定期テスト二日目となりました・・・。
朝の学活終了後、1時間目が始まるまでの間、教科書やノートを開いて、「ここがでるかもしれない・・・」と最終確認しています。

 一人でじっくりと見直す人、数人で確認している人、、、それぞれです。

 テスト監督の先生たちは、クラスの様子を見守っています。

テスト二日目 1年生は「社会」「数学」   「美術」
       2年生は「国語」「技術・家庭」「保健体育」
       3年生は「理科」「社会」   「音楽」 
  
という時間割です。

 テスト5分前・・・教室の中から「そろそろ席について〜」と声が聞こえてきました。学年委員さんでしょうか。
ロッカーの中に教科書をしまい、着席です。

・・・一時間目が始まりました。直前のチェック項目が出題されているとよいのですが・・・。



画像1
画像2
画像3

第1回定期テスト

 テストが始まりました。

 1時間目は、1年生「技術・家庭」、2年生「理科」、3年生「数学」です。

 各学年とも、真剣に問題に取り組んでいます。
 昨日も放課後学習に励んでいましたが、勉強したところが出題されているかな? 

 難しい問題もあると思いますが、最後まであきらめずに頑張ってほしいです。

 
 
 
画像1
画像2
画像3

テスト前

 ついに梅雨入りというニュースを聞いたばかりですが、お天気に恵まれている今日の3時間目、グラウンドでは2年生の保健体育の授業が行われています。陸上競技の高跳び・幅跳びで、自分の記録に挑戦!高く、遠くへ跳べた時には拍手がわいていました。すかさず「いい雰囲気だね〜」と先生の声が響きます。

 同じ時間、1年生は英語の授業を行っていました。先生の発問に積極的に手を上げている姿が・・・。
 3階の3年生の教室では、社会科の公民の授業が行われています。静かに集中している空気が流れています。

 明日からのテストを前に、集中している雰囲気・・・。
 努力が実を結びますようsに・・・。
画像1
画像2
画像3

プレゼンづくり 3年

 本日5校時・・・3年生は、延期となった修学旅行に向けて、「京都のおすすめスポット」と「京都のSDGs」についての調べ学習を行い、ただ今プレゼンづくりを行っています。

 3年生は、1年生の頃より「SDGs」の学習を続けており、小田原市全域や地元橘の地域の取り組みを学んできました。
 修学旅行で訪れる予定の京都は、世界的な観光都市です。どのようなSDGsの取り組みがおこなわれているのか、調べがいがありそうです。

 今日は、ICT支援員さんがサポートに来ています。
「スライドにBGMを入れるには、、、?」など、質問をしていました。

 さて、どのような作品に仕上がるのか・・・プレゼン発表会が楽しみです。
画像1
画像2

放課後学習会

 6月16日(水)〜18日(金)に第1回定期テストが予定されています。そのテストに向けて、各学年で、放課後の学習会が始まりました。

帰りの会のあと、希望者が教室に残り、先生と勉強をしています。

授業中にわからなかったところやつまずきやすいところなど、先生に教わったり、友達通しで教え合ったりしながら学習していました。

「毎日こつこつ・・・これがなかなかできないんだよなあ」
と、相田みつをさんのようなことばを言っている生徒もいるとかいないとか、、、。

繰り返し学習の「努力」が実を結んでくれることを祈ります。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校評議員会

 本日(10日)10時より学校評議員会が開かれました。

まず、授業参観が行われ、各学年の生徒の様子を見て回られました。

Chromebookをつかって授業をしている様子や、静かに問題を解いている姿に、いろいろな感想を持たれたようです。

 
画像1
画像2

3年 昇降口に

 西校舎の3年生昇降口の壁に、素晴らしい絵が飾られました。

図書室横の司書室に保管されていた、雪景色の山の絵です。
大きさ:縦70cm×横200cm程の横長の大作で、登校してきた3年生たちを見守るように掛けられています。

昨日、美術科の先生と用務員さんによって飾られた作品に、注目が集まります。

「いったいどこの山なのか・・・」

校舎から見える丹沢山系、、、?小田原市から見える箱根の山並み、、、?

どなたかご存じの方はいられるでしょうか・・・??


画像1
画像2
画像3

卒業アルバム写真 3年

 本日、卒業アルバム用の全体写真撮影が行われました。

2階ベランダにカメラを設置した写真屋さんに向かって、笑顔を向けていました。

これから、授業の様子も撮影される予定です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式
着任式
4/6 入学式
PTA入会式