〜 橘中学校の歩み 〜

重要 同居家族に風邪症状等がある場合のお子様の登校自粛について

 文部科学省通知「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜(Ver.3)」(8月6日付)を受け、基本的な感染症対策の実施として「感染源を絶つこと」を目的に、同居家族の健康状態を確認させていただくこととなりました。9月以降の健康観察票に新たに記入する欄を設けさせていただきましたので、ご記入をお願いいたします。
 
 その際、同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、お子様の登校を控えていただきますようご協力をお願いいたします。
 
 なお、同居家族の健康状態の確認期間は、市中感染や不顕性感染(感染していても症状を発症しない)の危険性等も考えれられることから、次のいずれかの基準に該当する場合となります。
 <同居家族の健康状態 確認基準>
 1 神奈川警戒アラート発動の間
 2 「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準において、地域の感染レベル3もしくはレベル2の状況

 →保護者宛通知はこちら

第13回小田原・足柄下地区総合体育大会 陸上競技の部

 8月29日(土)城山陸上競技場において、小田原・足柄下地区総合体育大会陸上競技の部が行われました。本校は特設の陸上競技部として、毎年、希望者を募って出場しています。3年生を中心に、各学年の希望者が各種目に出場しました。

 新型コロナウィルス感染症対策のため、無観客での実施となりました。保護者だけでなく、各校教職員の応援もできませんでしたが、出場選手たちの「拍手」の応援が競技場に響き渡り、心温まる大会となりました。
画像1
画像2
画像3

お月見

 来週から9月に入ります。校長室前の飾りも「お月見」に変わりました。月もウサギもお団子もすべて編み物で作られており、作品を見る人は完成度の高さに驚いています。毎月楽しみな3年生の作品展示です。
 9月は3日に満月を迎えるようです。夜空にきれいな満月が見られるでしょうか。
 
 朝夕の涼しい風にススキが揺らいでいるのを見ると、秋の気配も感じますが、残暑が厳しく、なかなか堪えます。冷房のない特別教室の授業は本当に大変です。早く涼しくなってくれることを月に祈ります・・・。
画像1
画像2

感嘆符 【再掲】 ウイルスの次にやってくるもの

画像1
5月に一度アップしたものです。最近、感染による差別や偏見が増えてきているようです。ぜひ一度ご覧になってください。


ウイルス感染はもちろんですが、今それ以上に心配されているのが「恐怖」からくる差別や偏見と言われています。学校でも十分注意していこうと思います。

 日本赤十字社の絵本アニメーション「ウイルスの次にやってくるもの」がYouTubeで公開されています。ぜひ一度視聴を。
 
画像2

不祥事防止研修

第3回不祥事防止研修会を行いました。(26日)
今回のテーマは「個人情報の管理・情報セキュリティ」です。

 校内には、個人に関わる大切な資料がたくさんありますので、改めて、研修会の中で確認を行いました。
 講師として県西教育事務所の佐藤 均教育指導員をお招きし、神奈川県の不祥事の現状や留意事項などのお話をしていただきました。
 皆で声をかけ合い、意識を高く持って仕事に臨みます。
画像1
画像2

学校再開です!

 夏休みが終わり、学校が始まりました。ここのところ、朝夕に吹く風が少し涼しく感じられるようになりましたが、日中はまだまだ暑い日が続くようです。今日も、職員室前に、体温を計りに来ている生徒がいました。

 今朝は、小田原市の「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準が、レベル3となっていることから、全校集会を放送で行いました。岡部校長先生からは、夏休み中の過ごし方を振り返りながら、学校の中心が3年生から2年生へバトンタッチされること、休み前に話をした「平和」への思いや命を大切にすることなどのお話がされました。養護教諭の宮田先生からは、引き続き、健康観察や検温、手洗いをするときの注意が伝えられました。どの教室でも、しっかりと話を聞く様子が見られました。

 「早寝早起き」「しっかりと食事をとる」「十分な睡眠」などを意識し、早めに生活リズムを戻しましょう。
 
画像1
画像2
画像3

バド部3年生最後の日

画像1
画像2
画像3
本日8月22日(土)小田原アリーナでバドミントンの交流大会が行われました。そして、この日をもって私たちはラケットをおきました。記念に3枚の写真を撮りました。
1枚めは一緒に練習してきた後輩との写真です。最上級生として部を引っ張った1年間。人を動かすことの難しさを知った反面、成長できたような気がします。
2枚めは私たちを支えてくれた保護者との写真です。思いはわかっていながらもなかなか素直になれず困らせてばかりでした。でも本当はわかっていました。私たちをとってもとっても大切にしてくれていることを。感謝しています。これからもよろしくお願いします。
3枚めは入部から今日までいつも同じ歩みを続けた私たち6人の写真です。頑張ろうと誓いあったときもあったよね。やめようかなと思ったときもあったよね。私たちが過ごした2年半はずっと忘れないよ。5人へ、心からありがとう。

交流会6

 今日(21日)は橘中学校を会場に、女子バレーボールの交流会が行われています。酒匂中学校、千代中学校を迎え、3チームによる熱戦が繰り広げられています。体育館の入り口や窓を全開にし、常に換気を行いながらの試合です。元気のよいかけ声やボールを打つ音が体育館に響いています。 
画像1
画像2
画像3

交流会5

 野球部は昨日に引き続き2試合目に臨んでいました。会場は湯河原中学校です。今年は3年生の部員が少なく、湯河原中学校との合同チームで試合に臨んでいます。ユニフォームは異なりますが、気持ちはひとつ!悔いのないよう精一杯のプレーをしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

交流会4

 こちらは卓球が行われている小田原スポーツ会館の様子です。男子の個人戦が行われていました。試合は全て、11本3ゲームマッチ2本先取で行います。チェンジコートも行われません。試合前のラケット交換も手渡しはせず、ラバーの種類などを報告します。いつもと違う流れでも、きちんと対応し、真剣に試合に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

交流会3

 バスケットの交流会の様子です。会場は男女とも小田原アリーナです。20日の対戦相手は、男子は泉中学校、女子は白鴎中学校です。どの種目でも、試合中は、熱中症および感染症対策がしっかりとられています。バスケット会場においても、交代、タイムアウト後にはアルコール消毒を行います。様々ことに対応しながら、生徒たちは頑張っています。
画像1
画像2
画像3

交流会2

 テニスの交流会は、男子が酒匂中学校、女子が城北中学校を会場に行われています。それぞれ8面が作られ、個人戦が行われています。
 限られた期間の中で練習を続けていた姿が思い出されます。生徒たちの顔は生き生きしていました。最後まで楽しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

中学校スポーツ交流会

 炎天下の中、小田原市中学校スポーツ交流会が行われています。各中学校のグラウンドなどを会場とし、熱戦が繰り広げられています。
 昨日は、野球部が、酒匂中学校会場で城北中学校と、サッカー部は、鴨宮中学校会場で酒匂中学校と対戦しました。大変な暑さの中、太陽の日差しに負けない迫力でボールを追っていました。今日も各会場で交流会が行われています。練習の成果を発揮できるよう頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

スポーツ交流会開催

夏休みもあと1週間となりました。
 さて、すでにお知らせしたとおり、19日より地区総体の代替試合である「スポーツ交流会」が行われます。

 コロナ感染予防だけでなく、熱中症対策もしっかりと行い、最後の試合を楽しんでほしいと思います。
 なお、「スポーツ交流会」は無観客での開催となります。ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください。→地区中体連より

ICT教育環境整備にむけて

 小田原市では、小中学校のICT教育環境整備を進めています。夏休み期間中には、校内通信ネットワーク整備が予定されており、本校では、本日から2日間の日程で工事が行われています。各階の教室や廊下の天井裏にはケーブルが張り巡らされていました。
 暑い中での作業で、仕事をしている方々も大変そうです。
 学習の形式も日々変化していきます。先生方の研修も始まります。
画像1
画像2
画像3

向日葵

 猛暑に負けず、向日葵やハイビスカスなどが、太陽に向かって色鮮やかな花を咲かせています。
 今年の夏は、気温も湿度もとても高く、加えてマスクをしている時間も長いので、"昔の夏”が懐かしく感じられます。

 甲子園では交流試合が行われています。いつもの大会とは異なり、拍手の音が響くグラウンドで野球をしている選手たちは、どんな思いで試合に臨んでいるのだろうと思ってしまいます。
 当たり前だと思っていた夏の風景が、特別なものに感じられる今年の夏となりました。
画像1
画像2

学力検査の出題範囲について(補足)

 3年生の皆さんへ。
 神奈川県教育委員会のHPに、令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜における学力検査の出題について(補足)が公開されています。
 資料を添付しますので確認しましょう。社会、数学、理科は削除される教科書のページが示されています。

→学力検査の出題範囲について(補足)

8月6日

画像1
画像2
 夏休み前の全校集会で、「夏休みは、平和について真剣に考えるときであってほしい」という話をしました。生徒の皆さんは覚えていますか?
 
 今から75年前の今日、8月6日朝8時15分に広島に原子爆弾が投下されました。
 
 戦後70年に、小田原市の中学生の代表が広島を訪問しました。そのときに広島から頂いた「被爆アオギリ2世の木」が校門左側に植えられています。アオギリを見ながら、祈りをささげつつ、コロナ禍ではありますが、「平和」に感謝しています。
 
 今日の「広島原爆の日」、8月9日の「長崎原爆の日」、8月15日の「終戦の日」は、ぜひ、平和について深く考える日であってほしいと思います。


風水害避難所

 橘中学校は、地域の風水害避難所として指定されています。本日は、小田原市の防災対策課の担当者や地域自治会の方々が集まり、実際に避難所となる校舎内・体育館を視察されました。
 今年も、各地で暴風雨による被害が報告されています。大きな災害が起こることのないよう祈るばかりです。
 
画像1
画像2

相模人形クラブ

 相模人形クラブの活動の様子です。一体の人形を複数で支え、頭・手・足を動かして人形を操ります。地域で活動されている下中座の方々においでいただき、指導を受けています。人形がまとっている衣装やつくりが素晴らしく、歴史や伝統が感じられます。小学校から活動している生徒もおり、熱心に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/2 学年始め休業終了
4/5 始業式
着任式
入学式
4/6 生徒会入会式
部活動説明会

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料