〜 橘中学校の歩み 〜

今日(5月31日)の給食

 今日のメニューは、牛乳・サンドパン・照り焼きチキン・ポトフ・元気ヨーグルトです。元気ヨーグルトには、脱脂粉乳と全粉乳が入っているようで風味を大切にした元気あふれる乳製品でした。5月の給食は活力あふれる献立でしめくくられました。
画像1

修学旅行に向けて!

修学旅行に向けての準備が、着々と進んでいるようです。3年生の廊下の教室側の壁には修学旅行で訪れる、奈良や京都の資料が張り出されています。6月25日(土)・26日(日)・27日(月)に向けて準備と学習が順調に進められています。
画像1
画像2

4校時の教室

写真は4校時の3年生の教室の様子です。次の給食に備えて机を班ごとの形に作ってあります。ロッカーの中もとてもきちんとしています。全員のカバンがきっちりと収まっていて、気持ちいいですね。さすが3年生。
画像1

リチャード先生の授業!

みんな大好き、リチャード先生!1年は否定文を使ったコミュニケーション、2年生はパスポートを使って空港での会話、4組は食べ物について学習しました。写真は3年生の受け身を使ったコミュニケーションの練習。どの学年でも、生徒はとても楽しんで英語を使っています。
画像1
画像2
画像3

けさ(かさ)も バッチリ!

登校時間帯は、かなりの雨が降っていました。今日も傘立ての中の傘たちは、きちんと丸められて、ホックを留められて整列しています。気持ちいいですね。こうした、ちょっとした、日常の一つひとつをこれからも大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

前羽健民祭ボランティア

 5月29日(日)、前羽地区の健民祭が開催されました。橘中生も中学生ボランティアとして当日の運営に参加。用具や決勝審判や放送など、様々な係で大活躍でした。何よりも地域の一員として地域の人と関わりながら、自然に楽しく動いている姿は本当に頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生の授業参観

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目、1年生の授業を小学校6年時の担任の先生に参観していただきました。みんな、嬉しそうに授業を受けていました。元担任の先生方は、各教室で一人ひとりを丁寧に見て回ってくださいました。ありがとうございました。

今日の給食(5月26日・27日)

 26日のメニューは、牛乳・チゲ風うどん・新じゃがのそぼろ煮・フルーツゼリーでした。917Kcalと5月の献立の中では一番の高カロリー!!27日のメニューは、牛乳・チキンカレーライス・小松菜ともやしのナムルです。ヨーグルトたっぷりのチキンカレーは大人気でした。
画像1
画像2

スズメバチ!

小田原市の環境保護課の方が、先日学校周辺に仕掛けておいたスズメバチのトラップを確認に来ました。見せていただいたら、いるわいるわ、二十数匹のスズメバチが捕らえられていました。コガタスズメバチ、キイロスズメバチ、オオスズメバチ、モンスズメバチだそうです。今の時期は、女王バチだそうです。巣を造るために飛び回っているとのことです。前回と合わせると40〜50匹は、捕まっているようです。恐ろしいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月25日(水)

牛乳、麦入りごはん、鮭のマヨネーズ焼き、豆腐の中華風スープ、ふりかけ(いそわかめ)766kcal。豆腐の中華風スープは、具だくさんで、とってもボリュームがあっておいしかったです。磯の香りがする、いそわかめふりかけも、ちょっと変わった珍しい感じでした。
画像1

行事の後 3 5月24日(火)

1年生の教室。4校時は移動教室の授業なので、机を給食の班の形に並べ替えてから移動していました。もうすっかり中学校生活の流れができていますね。1年生も素晴らしい。机もまっすぐ、きちんとならんでいたり、廊下の雑巾は一枚も落ちていない。本当に気持ちがいいです。1年生も素晴らしいですね。これからも、橘中学校をますます素敵な学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

行事の後もしっかりと 2 5月24日(火)

次は2年生。2年生もきちんと授業に取り組んでいました。切り替えがきちんとできていて、授業は授業として頑張っています。2年生も3年生の姿を見て、どんどん成長しているようです。国後、英語、そして音楽の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

行事の後もしっかりと 5月24日(火)

運動会が21(土)に終わり、代休明けの今日の学校の様子です。とても素晴らしい運動会でした。そして、行事の後もしっかりとけじめを持って、主体的な行動が取れています。3年生の社会と数学の授業の様子です。授業に集中して、勉強していました。行事のあとも引き続きしっかりとやるべき事をやっている。素晴らしいですね。さすが、3年生。
画像1
画像2

運動会 43

画像1
画像2
画像3
3年生むかで、しめくくりは、男子。たくさんのドラマがありました。

運動会 42

画像1
画像2
画像3
3年生のムカデは、おおむかでリレー。すごい迫力、気がつけば、グランドにいるみんなが応援していました。

運動会 41

画像1
画像2
画像3
1年生のムカデは、足並みそろえて。がんばりました。

運動会 40

画像1
画像2
画像3
2年生のムカデは、橘中トレイン。急行列車が走り去りました。

運動会 39

画像1
画像2
画像3
3年生のスーパージャンプ。さすが、すごい迫力!

運動会 38

画像1
画像2
2年生の全員リレー。全員が、支え合って、全員が走る。どのクラスからも、励ます声が飛び交う。素晴らしい!

運動会 37

画像1
画像2
画像3
午後の強い日差しが照りつける中、大勢の保護者の方や地域の方々、そして卒業生も大きな声で、中学生に声援をかけ続けてくれています。改めて、温かい地域に支えられているんだな、と実感します。橘中学校の生徒達って本当に幸せだなと思います。ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式
始業式・着任式・PTA入会式
4/6 離任式、生徒会入会式、部活動説明会

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料