雨の水曜日

画像1
画像2
画像3
12日(水)雨の朝となりました。昔「雨の水曜日は珈琲半額」という喫茶店があったことを思い出しました。クロカンコースの竹はしっとりと京の嵯峨野のようです。部活の朝練はいつものように行われています。教室には灯りがともり一日のスタートです。

午後の校舎

画像1
画像2
お昼を過ぎても気温の上がらない寒い日です。午後校舎を巡ると3年フロアーには高校案内の本が開かれたまま置いてありました。「自分の進路」に悩んだ生徒の心がそこに残されているようでした。自画像を静かに描く授業。「自分の内面と向き合うことは、自分とのたたかいでもあるんだよ…」教諭の言葉が心に留まりました。

冬の到来、寒い朝

画像1
画像2
画像3
寒さが厳しくなり、本格的な冬の到来を感じる朝でした。冷えた体をあたためるのは自身の体の動きが一番のようです。雲は空をキャンパスとしてその形を自在に変え美しい模様をつくり出します。「はしる街を見下ろして、のんびり雲が泳いでいる…」そんな歌詞を思い出しました。

自分の歩幅で

画像1
画像2
画像3
師走も10日(月)となり街は年末年始の装いをはじめています。「お城の見える学校」で学ぶ生徒たち。3年生は進路の方向性が決まりつつあるようです。教室や体育館ではいつも通り明るい表情を見ることができました。「苦しき時の友となれ!」不安や心配は人生にはつきものです。お互いに自分の歩幅で冬休みまで歩んでいきましょう。

木の香り「箱作り」

画像1
画像2
画像3
1校時、木工室では1年生が技術科で箱作りに取り組んでいました。木の香りを感じながらの作業です。木にも人と同じように性格があり、上手に個性を理解しないと丈夫なものは作れないそうです。頭と心を使って丁寧に作業が継続されていました。

雨の朝

画像1
画像2
画像3
6日(木)は「雨の朝」となりました。整備されつつあるクロカンコースはしっとりと京の風情を漂わせます。傘を持った生徒たちはゆらゆらクラゲのようにも見えます。登校するとパラアスリートのパネルを見て、ワークシートに真面目に記入する姿。ゆらゆらしながら生きていくのが人生なのかもしれません。

中学生の主張発表会

画像1
画像2
2日(土)午前中、生涯学習センタ−けやきにて「中学生の主張」発表会が行われました。本校からも代表生徒が参加し、自分の心と真摯に向き合った内容を気持ちを込めて丁寧に発表することができました。その成果もあり来年度の司会を務めることとなりました。襷をしっかりつないでくれることでしょう。市長様との記念写真に当日の充実感が伝わってきます。

昼の雲

画像1
画像2
画像3
空には龍が泳いでいるような雲がありました。職員室前にはパラアスリートのパネルを見学する生徒の姿。「障がい者スポーツ」と言われますが、人は皆それぞれ「何かしらのもの」を抱えながら生きている気がします。世の中に完全なものなどひとつもないはずです。視点を変えれば生き方の範囲も広がる気がした昼休みでした。

「夢の世界」朝読み

画像1
画像2
画像3
4日(火)、スクボラさん司書さんによる朝読みがありました。12月はクリスマスがあります。「大人になってサンタクロースもないだろう…」と言われそうですが、朝読みには夢の世界があり、サンタがプレゼントを運んでくれるような気持ちになりました。優しい声の広がりに感謝します。

パラアスリートのパネル展

画像1
画像2
12月は師走。「先生が走るほど忙しい月…」。焦らず進みたく思います。職員室前の廊下にはパラアスリートのパネルが置かれました。生徒にとっては6日(木)の成人教育講演会に向けての事前学習にもなっています。パネルには迫力と凄味があります。講演会当日はさらなる迫力を感じることができそうです。

自然の色

画像1
画像2
「うらを見せおもてを見せて散るもみじ」クロカンコースも赤や黄色の落ち葉でいっぱいです。自然の色が心にしみる晩秋です。パンじぃさん兄弟が「肩の力をぬいていきなさいよ」と微笑んでいました。

手作りの味

画像1
調理実習でつくられたスイートポテトをいただきました。手作りのお菓子は口や心にやさしく、最高の味わいでした。今まで食べたスイートポテトの中で一番おいしかったです。「何事も手作りが一番なのだなぁ」と、5組の取組から感じることができました。

調理実習でスイートポテト

画像1
画像2
画像3
29日(木)1校時、調理室では5Aでスイートポテト作りが行われていました。学校園で秋に収穫されたお芋を使っての調理実習です。エプロンと三角巾を身に着けてお芋の皮むきから丁寧に手作業が進められていきます。きっと甘く優しい味のスイートポテトが完成されることでしょう。

普通に過ごせること

画像1
画像2
画像3
1,2年生はテスト一日目が終了し、「社会ができたかなぁ…」などとつぶやきながら下校していきます。3年生は面談中でやや不安や緊張の表情が多いような…。「普通に一日が過ぎていく」じつはそれが一番しあわせなことなのかもしれません。

テストの朝

画像1
画像2
画像3
28日(水)1,2年生は第3回テストのはじまりです。登校しながら勉強する生徒、朝早く教室で勉強する生徒…。自分の実力が発揮されますように。昇降口では「パンじーさん」が励ましのまなざしを生徒に投げかけています。

心模様が映し出される授業

画像1
画像2
画像3
定期テスト前最後の6時間目の授業、音楽では電子ピアノなどから開放感ある音色が響いてきます。美術では鏡と向き合い自画像を無言で描く静かな風景。学校は「動あり静あり」で授業も多種多彩です。響く音色、鏡に映る表情は自分の心模様かもしれません。

見守る「おじいさん」

画像1
花壇のパンジー、登下校の生徒を見守ります。「おじいさんの顔に似ているからぱんジー」と誰かが言っていました。今日出会ったおじいさんは少し強面でしたが、気は優しそうに感じました。

3年生、面談スタート

画像1
画像2
画像3
27日(火)、今日から3年生は三者面談です。用務員さんは花を準備し、通路を念入りに掃除していました。「落ち葉がまた積もってしまうんだけどね…」と言われました。見えないから「心遣い」というのでしょうか。来校された方々に届くことを信じます。

ワールドキャンプ発表会

画像1
平和について学ぶワールドキャンプの発表会が23日(金)UMECOにて行われ、本校からも生徒が参加しました。夏の学習の成果は学習発表会でもスライド等を交え伝えてもらいました。「平和学習」、世の中で最も大切な学習です。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
26日(月)朝、PTA合同登下校指導が「西口」「東階段下」「青橋」の3カ所で行われました。P役員様には早朝よりご協力いただき、ありがとうございます。人と人との出会い、ふれあいは「あいさつ」から始まります。お互いに心地よいあいさつができると「よい日」がつくれることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28