ゆらゆらと

画像1
画像2
画像3
職員室前のオレンジ色のコスモスがゆらゆら揺れています。花言葉は「謙虚」と「調和」。「肩の力をぬいて風にまかせて行きなさいよ…」と多忙な我々を諭してくれているようです。野球部は午後からの練習に意欲的に取り組み、「謙虚」「調和」に磨きをかけていました。

陸上大会

画像1
画像2
画像3
25日(土)城山競技場にて、夏の総体の最後を飾る小田原・下地区中学校対抗陸上競技大会が行われました。残暑の厳しい一日でした。女子砲丸投げでは1,2位を独占する活躍もありました。「笑顔あり、涙あり」3年生を中心に優しいチームが作られていました。バトンでつなぐものは、部員全員の心でしょうか。お疲れ様でした。次は宿題に向けてラストスパートです。

金曜日の午後

画像1
画像2
24日(金)午後は昨日に引き続き職員の研修会が行われました。「道徳の授業」の勉強会です。「徳の道」奥の深さを感じ、授業や評価について共通理解を一層確かなものとしました。その後は職員美化作業。生徒が使うトイレを全職員で磨きました。「トイレの神様」に出会うことができました。9月、きれいなトイレが生徒を迎えます。

地道に清掃

画像1
画像2
画像3
8月24日(金)、朝の緑坂は昨夜の風と雨で落ち葉や銀杏がたくさん落ちていました。サッカー部やテニス部、顧問の先生の協力できれいにすることができました。地道な活動が学校づくりの柱となります。明日は陸上大会。めざせ「覇気と感動」。

「処暑」職員研修

画像1
画像2
画像3
8月23日(木)は処暑。「暑さがやわらいでくる頃」だそうです。午前中には強い雨もありました。台風の接近で湿度が高く感じます。職員も多目的ホ−ルにて道徳人権教育について研修を行いました。職員が生徒になり山室教諭が指導者として模擬授業を展開しました。いざ生徒の立場となるとドキドキするもので、発言には勇気が必要でした。

夏の午後の体育館

画像1
画像2
画像3
8月22日(水)の午後1時、体育館ではバドミントン部がシャトルを打ち込んでいました。1,2年生と顧問の先生での練習。「暑いのはあたりまえ」という力強い心の声が聞こえてきそうです。1,2年生の表情にも「やる気」「自信」が芽生えはじめています。

花は咲く

画像1
画像2
画像3
1,2年生が使う昇降口の階段のコンクリ−トの隙間から花が咲いていました。どんな環境においても自分の花をつける自然の力はすごいです。空は青く透き通り、生徒の活動を大きなきれいな心で見守り続けます。「覇気と感動 自治の精神」が染みこんでいる城山中学校です。

夏も後半です

画像1
画像2
画像3
8月21日(火)夏休みが加速を付けて過ぎていくように感じます。何かに追われるような切ない気持ちになるのは何故でしょうか…。生徒たちは淡々と自分の活動に取り組んでいるように見えます。青い空には白い雲が浮かび、まだ夏は待っていてくれそうです。

朝顔やコスモスに見守られ

画像1
画像2
画像3
夏休みはどうしてこんなに早く過ぎてしまうのでしょうか?ここ数日気温も下がり過ごしやすくなりました。こうなると暑さが懐かしく、人間とは何てわがままな生き物なのかと自省します。生徒たちの活動を朝顔やコスモスが優しく見守ります。花は言葉以上の魅力を持ち人の心を落ち着かせてくれます。

蓮の花

画像1
画像2
16日(木)何気なく正門の池を見ると蓮の花が美しく咲いていました。6月の下旬以来のことです。お盆ということもあり花を見せてくれたのかもしれません。「蓮の花のように美しい心を持ちたい」と願うばかりです。

元気に部活動

画像1
画像2
画像3
三日間の学校閉庁日を終え、グランドや体育館には活気が戻ってきました。酒匂川河川敷では野球部が実技講習会に参加し、男子バスケットボール部は高校へ練習に向かいました。「練習はうそをつかない」を背に走り込む陸上競技部は25日に総体を控えます。何事も一生懸命に取り組む姿に輝きがあるのでしょう。

夏の午後の風景

画像1
画像2
画像3
夏休みもタ−ニングポイントにさしかかる頃です。真夏の午後、体育館ではバスケットボール部員がタイマ−の音に合わせ機敏に走り込んでいました。1年生は自ら登校し普段はできない個別指導を熱心に受けています。7月に転校生を送った教室では黒板に仲間へのエ−ルが残されていました。夏の学校も確実に呼吸を続けています。

みなとまつりクリーン作戦

画像1
画像2
8月5日(日)、早川漁港にて「みなとまつり」が開催されました。科学部は午前中から参加していました。おまつりの終盤、クリーン作戦ボランティア活動が行われ、本校から2名の生徒が参加し、約1時間ゴミ拾いを行いました。暑い中での活動で汗が噴き出てきました。地道な活動に光るものを感じました。

夏休み、前半終了

画像1
画像2
画像3
7月最後の日を迎えました。夏休みも四分の一が終わります。(まだ4分の3ある…)
入道雲がにょきにょきと登場し、夏本番といったお天気です。暑い中での部活動の練習を終え帰宅する生徒の後ろ姿には少しずつ「充実感」や「自信」が漂いはじめています。帰宅後はのんびりできるのかな…。「お疲れさまです」。

夏の記憶

画像1
画像2
画像3
炎天下での練習。何事も継続することで実力が高まっていくのでしょう。夏の思い出は遠い所にあるのではなく身近でつくることができる気がします。例えば一生懸命汗を流したとか…。「走った後にかがんでいると滴り落ちる汗の一滴一滴が地面に吸収されていく」そんな場面が夏の一番の記憶になることもあります。頑張れ新チ−ム!

緑坂の清掃

画像1
画像2
画像3
30日(月)、部活動の始まる前にソフトテニス部員が緑坂周辺の掃除に協力してくれました。ひとりでやると1時間以上かかる仕事も多くの人で協力すれば15分でよりきれいにできます。校長先生や用務員さん、先生方の協力もあり台風後の道路がスッキリしました。ありがとうございました。

生徒のスタミナ、先生の熱意

画像1
画像2
台風が通り過ぎた朝、女子バスケットボ−ル部は一昨日の地区懇談会の会場の片付けをし、練習に淡々と取り組んでいました。その後、外の枝の片付けまで行ってくれました。午後からは他校へ練習試合に出掛けるそうです。バドミントン部は横浜で県大会に出場しています。生徒のスタミナ、指導する先生の熱意、頭がさがります。忙しい夏休み、たまには時間を止めてのんびりしてください。

地区懇談会

画像1
画像2
画像3
27日(金)夕刻、地区懇談会が例年とは形を変えて開催されました。東京医療保健大学から講師をお招きし「思春期の子への向き合い方」をテ−マにご講演をいただきました。その後、地区ごとに輪をつくり懇談会となりました。最後には質問も出て、時を忘れてしまうほど参加者が集中できた地区懇談会となりました。会場の準備はバスケットボ−ル部員が協力してくれました。「ありがとうございます」。

第19回西湘吹奏楽コンクール

画像1
画像2
画像3
コンク−ル本番、城山中は「小人の森」を披露しました。コンダクタ−に全員が集中し部の実力を発揮した素晴らしい演奏でした。音楽にはドラマ性があり、暑い中での練習風景が心によぎり思わずほろっときてしまいました。演奏後の笑顔にやり切った充実感があふれていました。「お疲れさま」そして「感動をありがとう」。

夏空に響く

画像1
画像2
今朝は夏空が覗いていました。「最高気温30度」が涼しく感じてしまうほど暑い日々が続きました。その暑さに耐え、練習してきた吹奏楽部員。コンク−ル当日は朝7時前から制服をきちんと纏い顧問の先生の最後の指示に姿勢良く聞き入る凜々しい姿がありました。コンク−ルは日々の練習に比べればほんの一瞬で過ぎてしまうのでしょう。そこに美学を見ることができます。やがて楽器を乗せたトラックが一足早く出発していきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28