職員室でも歌声が

画像1
画像2
画像3
3日(水)、朝の打ち合わせ前に職員室では合唱練習が繰り広げられています。女性の声は美しく力強い…男性は…。残り2日で仕上げに入ります。間に合うのかどうか?「夜空の向こうの朝の気配にわたしはなつかしいあの日々を思い出す」心にしみるフレーズです。

青空の下

画像1
画像2
画像3
青空の下、ソフトボールの授業に笑顔で取り組む生徒たち。用務員さんは緑坂や校舎周辺の掃除(台風の後の片付け)に大忙しです。仕事の合間に池の金魚に餌をあげていました。その風景には時間がゆっくり流れ、忙しない日々の心の疲労を癒やしてくれるものがあります。いろいろな仕事を毎日ありがとうございます。

職員合唱

画像1
画像2
10月2日(火)晴天なり。朝の職員室では5日の市民会館でのステージ発表に向け、パート練習が行われています。「合唱にたどり着けるのか?」心配はありますが、少ない時間の中でなんとか頑張っています。「誰かの歌が聞こえる 誰かを励ましている 誰かの笑顔が見える 悲しみの向こう側に」。城山中の「花は咲く」に乞うご期待!

自然の力

画像1
画像2
画像3
10月、神無月のはじまりは台風24号でした。強風が早朝まで吹き荒れ、木々の枝を吹き飛ばしました。校長室前の紅梅も根元から折れていました。朝の雲の流れは速く、天気は回復に向かうとのこと。自然の力に比べ、人の小ささを実感した朝でした。被害が最小限であることを祈ります。

休日でも練習

画像1
画像2
画像3
30日(日)午前中、台風が接近中とは思えないほどの穏やかな天気です。体育館では他校を招き、バスケットボール部が練習試合をしていました。新人戦に向けての手応えをお互いのチームが確かめ合っているようです。音楽室からは吹奏学部が奏でる「銀河鉄道999」が聞こえてきます。「さぁ、行くんだその顔を上げて、新しい風に心をあらおう…」思わず口ずさんでしまいます。「9月、さようなら、そしてありがとう…」。

興味深い展示の数々

画像1
画像2
画像3
学習発表会の展示会場には興味深い作品の数々が目尻押しです。「3年生が修学旅行で作成した漆塗りの小箱」「職員が幼少時代に遊びで使った玩具」「ジブリのトトロの世界」…。その他各教科の課題も展示され、ゆっくり眺めているだけでも生徒や職員、地域の方々の力量がひしひしと伝わってきます。

いよいよです!

画像1
画像2
画像3
28日(金)9月最後の金曜日。「天高く馬肥ゆる秋」がピッタリの青い空が久々に覗きました。グランドでは明るく保健体育のソフトボールが行われています。午後はいよいよ「学習発表会のオープニング」となります。生徒の努力はもちろん、職員も夜遅くまで頑張っています。乞うご期待!

地道な活動が光る

画像1
画像2
画像3
27日(木)の放課後、明日の学習発表会に向けての会場準備が行われました。体育館には三の丸小の6年生や保護者も参観されるため、いつもより多くの椅子が並べられました。座る人は何気なく座るかもしれません。しかしそこには準備した人の「おもい」があるのです。お互いがお互いの「仕事」や「おもい」を察する優しさがあると一層よい発表会となることでしょう。

食べている部位を考える

画像1
画像2
画像3
27日(木)、4校時1年生が理科の研究授業に臨みました。「みかんは、根、茎、葉、花のどの部分を食べているのでしょうか?」「種があるから花かな…」。途中には実物のごぼう、玉葱、ブロッコリ…も登場し、班別の対話も十分に深まりました。実際の食生活に直結するとても興味深い授業で、今夜の食卓の話題となることは必須と思われます。

心を合わせて

画像1
画像2
昼休み、いつものように各クラスで合唱練習が各クラスのペースで進められています。全員が明るい気持ちで声を出せるのが何よりですが、悩みや辛さを抱えて声を出している生徒もいることでしょう。心のあり方は人それぞれです。合唱とはそんな心の表現の集結かもしれません。

優しさの中に厳しさあり

画像1
画像2
画像3
26日(水)1校時、柔剣道場にて5組は太鼓の指導を「とっとこ」さんより受けていました。太鼓の音にも自信と力強さが漲りはじめています。「自分たちが楽しいだけではだめです。聞いている人が楽しくなるように…」優しさの中にもぴりっと厳しさのあるご指導のもと、本気の練習が50分間続きました。

合唱にも「山あり谷あり」

画像1
画像2
画像3
25日(火)昼休み、雨と雷が激しくなっています。校舎内や体育館では合唱コンクールに向けての練習が各クラスのペースで進められています。合唱の練習にも「山あり谷あり、時には雷も…」どんな時も「笑顔」を忘れずに頑張ってください!

マーチングフェスタ2018

画像1
画像2
画像3
24日(月)3連休最終の午後、小田原アリーナにて吹奏楽部が「マーチングフェスタ2018」に参加し、伸び伸びとした演奏を多くの観衆に披露しました。会場には市長様も来ていました。演奏の開始時刻、終了時刻が予定通りといことにも感動します。演奏の最後がピタッと決まり大きな拍手でまとめとしました。「格好良かった」です。日々の地道な練習の成果ですね。お疲れ様でした。

「Keep Smile!」研究授業

画像1
画像2
画像3
21日(金)2校時、1年生で家庭科の研究授業が行われました。「衣類についた汚れを落とす」が題材でした。授業クラスの学級目標は「Keep Smile!」いつも笑顔でという意味でしょうか。授業者の担任は常に生徒に微笑みかけ、それに元気な笑顔で答える生徒たち。すべての汚れは笑顔が最高の洗剤となってきれいにしてくれるようです。

頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
本日から学習発表会特別日課がはじまりました。昼休みにはパ−ト練習、そして5校時には英語科の研究授業と大忙しの3年生。それでも素早く気持ちを切り替え授業に真剣に臨む姿に頼もしさを感じました。県教育委員会、大学教授…多くの方が授業を参観されました。指導者にぶれは微塵もなく、その熱意に教室がひとつにまとまった「対話的で深い学び」の50分間でした。「お疲れ様でした」。

お彼岸入り

画像1
画像2
画像3
9月20日は「お彼岸の入り」。クロカンコ−スには彼岸花がきれいに咲いています。「暑さ寒さも彼岸まで」自然の流れは正確です。その流れに任せて生きていくのがよいのでしょう。お墓参り、手をあわせ、目をとじると、心が落ち着くかもしれません。

生徒会役員選挙

画像1
画像2
画像3
5校時には体育館にて「生徒会役員選挙立会演説会」が行われ、続いて各会場にて投票となりました。小田原市から記載台、投票箱、腕章、カウンタ−等を借用し、厳正公正に投票が行われました。市から選挙担当職員の方が見学に来られ「こんなに本格的に進められるのは凄いですね」とお言葉をいただきました。

「対話的な」英語の授業

画像1
画像2
画像3
19日(水)1校時、2年生英語科で研究授業が行われました。授業はきわめてリズミカルにテンポよく進行し、「対話的で深い学び」の実践がありました。生徒も指導者も笑顔があふれる50分でした。「あんな授業を受けられたら…自分も英語がしゃべれるようになるかも…」とうらやましく感じました。

研究授業

画像1
画像2
画像3
5校時、体育館では保健体育の研究授業がバドミントンを題材として行われました。2人ペアでの練習から最後は3人で1チームをつくりバレーボールの試合形式での練習に取り組みました。笑顔が多く楽しい授業が作られていました。片付けまで素早くでき「さすが3年生!」でした。

栄養士さん来校

画像1
画像2
画像3
18日(火)、給食センタ−の栄養士さんが来校されました。5組や1年生の教室を巡り、生徒から意見を聞いていました。「好きな給食は?」の問いには「麺…」の答えや「肉」の言葉が多かったようです。「野菜は苦手…」の生徒もいました。穏やかな給食タイムにセンタ−の方も終始笑顔での訪問となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28