学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

2年生活科 10月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科で育てている冬野菜は、ほうれんそう・白菜・大根です。今日は、観察と草取りを行いました。雑草なのか、葉なのか・・・・区別をして草取りをしていました。大きく育つといいね。

4年理科 10月25日(火)

 4年生が育ててきたうさぎ小屋のヒョウタンとヘチマを収穫?しました。これをこれからどうしていくか・・・4年生が皆で考えていきます。ヒョウタンは一人1個は取れたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尊徳学習4年 10月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生が尊徳学習を行いました。講師は、尊徳記念館の解説員の先生。尊徳先生の生き方や考え方などを学ぶことができ、自分を振返る契機となりました。さらに学びを深め、自分の生き方につなげていってほしいと思います。

人権教室4年 10月18日(火)

 今日は4年生が人権教室を行いました。講師は、人権擁護委員の皆さん。「プレゼント」という題名のDVDを見たあと、その内容について話し合いました。DVDの中の「いじめでいじめを返したらいじめは終わらない。」、「見ているのはいじめているのと同じ。」などの言葉が子どもたちの心に残ったようです。一番大切なことは、との先生の問いかけに、子ども達は「人の気持ちを考えること。」「考えるだけでなく行動に移すこと。」と答えていました。子ども達は「いじめられている人がいたら助けたい。」、「いじめは絶対にいけない。」、「見ているだけではいじめになると知らなかった。」「いじめている子の犬がいなくなって探しているところがすごい。」等の感想を持ちました。
 貴重な学びの場を作っていただいた人権擁護委員、市人権・男女共同参画課の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科 10月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科の環境学習において、環境政策課の方に講話をしていただきました。テーマは「ごみを減らすための取り組み 〜小田原のごみの現状と生ごみの堆肥化」です。
 「市に出される“燃せるごみ”の25%が生ごみ、25%が紙ごみとのことで、これを堆肥化と分別、リサイクルで減らしていきたい。」ということでした。子どもたちには、できることをできるところから取り組んでほしいと思います。まずは、今日、家で話題にすることからスタートです。

【子どもの感想】
・今日はごみのことをいろいろ学べました。ごみの減らし方やごみを減らすと市のお金にも関係して、そして地球にも関係していることがわかりました。この学びを生活に生かしていきたいです。
・今日の話で、ごみの処理にかかるお金がとっても多くてすごく驚きました。また、僕達のごみから出た灰の処理にお金がかかっていると知ったので、これから少しずつごみを減らしたいです。

1・2年生活科 10月14日(金)

 1・2年生が生活科の学習で上府中公園に行きました。1年生は「秋を探しに行こう。」2年生は「行ってみたいね。使ってみたいね。」という課題を持っていきました。
 本校から歩くと35〜40分間かかります。6名の保護者の方の協力もあり、安全に行くことができました。公園では3名の保護者が加わってくださり、多くの目があって、よかったです。ありがとうございました。
 公園にはどんぐりがたくさん落ちていました。いくつもの保育園生とも一緒になりましたが、お兄さんお姉さんらしく振る舞えたかと思います。
 拾ってきたどんぐり・葉を使って、制作があるそうです。何を作るのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境事業センター見学4年 10月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生が社会科の学習で、小田原市の環境事業センターと小田原フラワーガーデンを見学しました。
 環境事業センターでは、私たちが出したごみがどのように処理されているのか見学をとおして詳しく教えていただきました。
 また、小田原フラワーガーデンでは、環境事業センターゴミ焼却施設の余熱を利用し、温度を22度に保っているトロピカルドーム温室の見学も行いました。
 子ども達はとても熱心に質問したり、メモをしたりしながら、ごみのゆくえを学んだり、ごみと自分と関係を考えたりしていました。直接、自分の目で見たり、話を伺ったりすることができ、大変貴重な体験となりました。丁寧に説明していただいた環境事業センター及びフラワーガーデンの皆様、ありがとうございました。また、保護者の皆様にはお弁当の用意をしていただきました。ありがとうございました。

落穂拾い 10月12日(水)

 昨日の稲刈りを受け、今日は1・2年生が落穂を拾いに学校田へ向かいました。空は久々の青空が爽やかに広がっていたのですが、田んぼはまだまだ柔らかく、子ども達を迎えてくれました。落穂を拾いに行ったのか・・・、泥と格闘しに行ったのか・・・、くらいに苦戦を強いられました。それでも落穂をしっかり拾った1・2年生。役目をしっかり果たしてくれました。(中には泥団子を作る子も・・・)
 おうちの方には大変申し訳ありません。泥んこの靴下等を持ち帰ると思います。お洗濯、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校田稲刈り 10月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校田の稲刈りを、6年生が2校時、5年生が3校時に行いました。
 下曽我応援団ぷらむのみなさんのご指導のもと、老人会や保護者や地域のたくさんのみなさんに支えていただきながら、稲刈りを行うことができ、大変ありがたかったです。子どもたちは数日来の雨天のため、足元が安定しない中、苦労しながらも懸命に作業を行いました。米つくりの大変さやお米のありがたさ、ぷらむの方々や地域のみなさんへの感謝の想いをさらに感じることができました。貴重な体験をありがとうございました。

1年生活科 10月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科で育てていた、ポップコーン。8月の暑さと9月の不順な天候の中で、枯れてしまいました。が、収穫はあったようです。きれいな粒が並んでいるとうもろこしを見ることができました。さてさてポップコーンができるのでしょうか????

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA便り

HP掲載資料