学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

しらうめタイム 6月29日(水)

 集会委員会が7月8日の縦割り班で遊ぶ会で「メディシングボール大会」を企画しています。今日はその練習会。ですが、本番さながらにどの班も頑張っていました。
 1年生から6年生までの身長差をどうするかがポイントだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラタイム 6月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
       〈1年〉             〈4年〉

 水曜日の朝はキラキラタイム。各クラスの担当(係)の呼びかけで、みんなで遊ぶ時間です。今朝は残念ながら、雨で室内でのプログラムとなりました。ジャンケンゲームをしたり、伝言ゲームをしたりと係はみんなを楽しませたいとあれこれ考えています。
 最後には、反省会を行います。感想を出し合い、次につながる意見を出し合います。仲間との「絆づくり」の場でもあります。 

うさぎ小屋の柵づくり 6月24日(金)

 地域の工務店さんにお願いし、うさぎ小屋の柵を作っていただいています。今までの白い柵が朽ちて壊れそうだったので、保護者でもある大工さんにお願いをしました。
 あっという間に新しい柵ができました。環境委員会の児童が、毎日、うさぎの世話をしています。この柵の色塗りを環境委員会に依頼しました。どんな色になるのか・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランド整備 6月24日(金)

 地域のスポーツ店にお願いし、グランド整備をしていただいています。砂を入れたり、整地をお願いしたり、定期的に様子を見に来てくださいます。
 昨日、きれいにしていただいた運動場で、今日は4年生がポートボールの学習を行いました。ドリブルができる運動場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 6月24日(金)

 5年生の委員会活動に向けた所信表明・・・が掲示されました。「こういうリーダーにをめざします!」シリーズです。
 ・積極的に仕事をする。失敗しても前向きに考える。
 ・自分たちで考えることのできるリーダーになる。
 ・下級生に優しく教えてあげる。わかりやすく伝える。
 ・みんなと協力して、みんなをまとめる。
 ・ルールをしっかり守って、自分から働く。
 ・しっかり仕事をやり遂げる。       etc・・・。

 みんな、頼もしい上級生です。5年生の学級目標は「ALL−IN」。『自分で考えて行動できる』をめざしています。『自分で考えて行動できるように、周りはすべてを包み込めるような仲間でいよう!』が担任の先生の願い。まずは、7月の宿泊学習で実践です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょうちん 6月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 製作したちょうちんは、7月30・31日に行われる「小田原ちょうちん夏まつり」で小田原城の大堀に飾られ、夜には灯りがともされます。

代表委員会 6月22日(水)

 今年度、第1回の児童代表者委員会がしらうめタイムの時間に行われました。
 議題は「今年度の全校テーマを決めよう。」「あいさつ運動であいさつあふれる学校にしよう。」の2つです。
 修学旅行や体育大会があり、日々忙しいなか、代表委員会の児童が準備を進めてきました。例年より若干遅いスタートになってしまいましたが、今年度のテーマは『元気いっぱい笑顔満開の学校にしよう。』に決定。このテーマのもと、誘い合って外で遊ぶことやあいさつ運動に取り組んでいきます。
  
       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年小田原ちょうちんづくり 6月22日(水)

 6年生が小田原提灯作りに挑戦しました。製作ボランティアの会に来校していただき、教えていただきました。シーンと静かな体育館、ちょうちん作りに集中する6年生。いつもの体育館が今日は製作の場となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市体育大会表彰6年 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市の小学校体育大会で優秀な成績をおさめた6年生の表彰を、朝会終了後に行いました。市内25校1597人の6年生の中での入賞は、見事です。大きな自信と喜びにつながったことでしょう。
 また、入賞の有無に関わらず、だれもが前向きな姿勢で取り組み、自分の力を出しきりました。仲間とともにがんばり、仲間のことを精一杯応援しました。校長先生から、「団結のメダルをみんなに贈りたい。」との話もありました。
 体育大会をとおして、自分を高め、絆を深めたすばらしい6年生に、大きな拍手をおくりたいです。
 




朝会3・4年 6月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は3・4年生の担当。3・4年生が体育の学習で取り組んできた「Jポップダンス」の発表を行いました。
 始めに3年生。今年度、小学校生活で初めて講師の先生からダンスを教わりました。「君に夢中」の曲にのって楽しく、かわいく、すてきに踊ってくれました。
 続いて4年生。2年間、講師の先生に教わってきたステップや動きを取り入れ、「ミュージックマジック」の曲にのって、明るく、元気に、スピーディーに踊ってくれました。
 全身を使って表現する気持ちよさがとても伝わってきました。練習の成果もよく発揮できていました。
 参観・応援いただいた保護者のみなさま、ご指導いただいた講師の先生、ありがとうございました。

6年体育大会 6月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 〈競技場に到着〉 〈男子400m継走で2位!!〉    

第49回小田原市小学校体育大会が城山陸上競技場で開催されました。例年10月に行われる大会ですが、今年度は競技場の改修工事のために6月開催となりました。天候が心配されましたが、当日は気温がどんどん上がり、昼食時には痛いくらいの陽ざしでした。
 本校の6年生は、6日から朝練習を開始しました。途中、卒業生(千代中陸上部)に短距離走やリレー、ソフトボール投げの指導をしてもらいました。
 結果、9つのメダルをいただくことができました。陸上競技ですからメダルの貰い手は個人です。が、皆で毎日練習し、一人ひとりが「自分に挑戦」と努力していたからの、団結の結果だと思います。
 

児童会活動 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        <3階の掲示>       <食堂前の連絡コーナー> 

 児童会活動は自分たちの学校生活を楽しく充実したものにするために5・6年生を中心に進められています。
 今回、活動をアピールするために6年生が所信表明さながらのアピール文を3階廊下に掲示しました。追って、5年生が掲示をします。また、食堂の廊下スペースにも各委員会の連絡コーナーがつくられました。
「幸せとは」1:人に愛されること、2:人にほめられること、3:人の役に立つこと、4:人に必要とされること、との話は5月17日の朝会での話です。234の実現の場として、児童会活動を主体的に進めていけるとよいと思っています。

救急救命講習 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA保健給食委員会主催の救急救命講習会が多目的室で行われました。参加者は12名。消防署から5名の消防士さんが来てご指導をしてくださいました。
 今回の講習会は3時間日程です。この講習に合格すると、普通救命講習修了証が発行され、救命技能を有すると認定されます。
 いざという有事の際に人を助けることのできる術を身につけておくことは、とても大切なことと思います。こういう機会をご活用していただければと思います。

読み聞かせ 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図書ボラさんによる読み聞かせはなかよし級と6年生。なかよし級には「ぼくらはうまいもんフライヤーズ」「むしたちのおまつり」、6年生には「ふしぎなキャンディーやさん」「地雷ではなく、花をください」を読んでくださいました。
 6年生には、世界の出来事にアンテナを持つきっかけにしてほしいなと思いました。

グーの合図は・・・ 6月14日(火)

画像1 画像1
 今朝の集会は、プールでの学習についての説明。
清掃前のプールを見て、1・2年生が「きたなぁ〜い!」と叫び、きれいになったプールを見ては「わぁ〜!」と感嘆し・・・。
 少し騒がしくなり、なかなか静かにならなかったところに、4年生の手があがりました。グーの合図です。これは1年生のときにこの学級で作られたルールで「静かにしよう!」という合図です。気づいた他の学年の子から「静かに・・・」という声がありました。
 「言葉でなくとも人に思いが伝えられる」ってすごいことです。「合図を出した子もすごい、気づいた子もすごい」。「自分たちで学校を創っていく」ということはこれだ、と思いました。

プールは48才! 6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   〈1〜4年生から「プール清掃、ありがとう」
           「どういたしまして」と5・6年生〉 

今日の朝会は、水泳学習の開始にあわせ、プール朝会でした。体育主任や養護教諭からプールに関することや水泳学習でのルールやマナーなどについて話がありました。
 ちなみにプールは昭和43年にできたので、今48さい、体育館は44さい、校舎は一番若くて27さい、とのことです。
 これから次のことを守って、子どもたちが安全に楽しく水あそびや水泳ができるよう支援していきます。
○夜ぐっすり眠る
○朝ごはんをしっかり食べる
○プールサイドはゆっくり歩く
○プールに飛び込んだり、友達とふざけたりしない
○シャワーをしっかりとあびる
○具合が悪ければすぐに先生に言う
○先生の話をよくきく

学校田田植え4・5年 6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域のみなさんに大変お世話になりながら、4・5年生が学校田の田植えを行いました。
 4年生は初めて、5年生は昨年に続き2度目の体験となりました。
 はじめに植え方を教わり(1、根ごと3〜4本ちぎって植える 2、指が半分ほど入るくらいに植える 3、田に入ったらどちらかの足は前後にずらす 等)、そして田に入り、みんなが一列に並び、一生懸命植えました。今年は特に上手に植えられたようです。
 ご協力いただいた地域のみなさん(ぷらむ、老人会、スクボラ、保護者 合計29名)、本当にありがとうございました。

 

親子木工教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もまた、親子木工教室がPTA成人教育委員会の企画・運営で行われます。今年度、製作できる作品が5・6年昇降口を入ったところに展示されています。ご覧いただき、木工教室への参加をご検討ください。

プール清掃5・6年 6月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のプールは大賑わい。午前中、1・2年生がやごやおたまじゃくしなどを救出し、午後は5・6年生と職員で大そうじ。
 プールや更衣室などがきれいになり、これから始まる水泳学習の準備ができました。5・6年生、進んでよく働きました。

保健集会6月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童の保健委員による保健集会がありました。内容は歯の衛生週間にちなみ、「口の中の健康」。劇あり、クイズあり。、説明ありの工夫された構成で、歯をみがくことやかむことの意味や大切さがよくわかりました。さっそく実践につなげてほしいです。
 子どもたちの感想は次のとおりです。
「ご飯を食べるとき、よくかんでいないので、よくかんで食べる。」
「歯を磨くとき、歯と歯の間まで気にしながら磨きたい。」
「説明が上手だった。」
「クイズとかもあって工夫されていておもしろかった。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA便り

HP掲載資料