学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

第92回卒業証書授与式 3月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 34名の6年生が、本日、下曽我小学校を卒業しました。
卒業生34名は、自分の思いを、言葉や態度や歌声で精一杯表してくれました。在校生もお世話になった6年生との最後の授業(式)に心を込めて臨みました。
 温かな眼差しと感謝の想いが会場内を包み、最高の式となりました。
「とてもよい式だったね。」「すばらしい式だったよ。」
「りっぱな卒業生だね。」
来賓の方や保護者の方から嬉しい感想をいただきました。

来賓のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。


しらうめタイム 3月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のしらうめタイム(長昼休み)、前半は集会委員会主催の集会、後半は環境委員会主催のうさぎとふれあう会が希望者対象に行われました。
 どちらも担当の児童が準備から運営まで大変意欲的に取り組み、とてもよい会となりました。自分たちで自分たちの学校生活を充実させているすばらしい子どもたちです。

富士山 3月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は富士山が久々に美しい姿を見せてくれました。

卒業式場準備4年5年 3月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時、4年生と5年生が卒業式場の準備を行ってくれました。6年生のことを想い、一生懸命働く姿にとても感心しました。6年生からバトンをしっかりと引き継いでくれそうです。

親子ふれあい会、保護者感謝の会 6年 3月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生が3校時はPTA主催の「親子ふれあいの会」、4校時は6年生主催の「保護者感謝の会」を行いました。卒業を前に子どもたちは保護者の方とのふれあいを楽しむとともに、自分たちの成長を確認し、感謝の気持ちを伝えることができたことと思います。準備等いろいろとご配慮いただいた役員さん、保護者のみなさん、ありがとうございました。

ネット犯罪防止教室 3月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、懇談会終了後に、6年生の保護者のみなさんを対象に「ネット犯罪防止教室」を行いました。講師は小田原警察署 小田原少年補導員連絡会のみなさん。
 子どもたちが被害者はもちろん加害者にもならないよう私たちも学ぶこと、語ること、気づくこと、ルールをつくることなどが大切であると改めて感じました。
 講師の小田原少年補導員連絡会のみなさん、ありがとうございました。

ミニコンサート3月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4・5・6年生が音楽の授業で取り組んだ合奏の発表を、「ミニコンサート」ととして披露させていただきました。多くの保護者やご家族のみなさんに参観していただき、子どもたちも嬉しかったようです。ありがとうございました。
 
 発表曲 4年 「上を向いてあるこう」
     5年 「恋するフォーチュンクッキー」
     6年 「小さな恋のうた」

梅と富士 3月3日(木)

 地域の梅まつりも今週末までとなりました。今日からしばらく暖かい日が続くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会(3) 3月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度第3回目(最終)となる長縄大会を行いました。3分間8の字とびで、自分たちのこれまでの記録への挑戦です。各学年、クラスとも仲間と協力しながら、すばらしい声をかけあっていました。「がんばろう。」「いいよ、いいよ。」「間をつめよう。」「真ん中でとぼう。」などなど。4つの学年・クラスでこれまでの自己ベストを更新しました。
 これからもみんなで挑戦し、絆を深めながら、達成感を大いに味わってほしいです。

朝会 3月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝会は、教頭先生のお話でした。話というより授業です。全校児童と教頭先生の15分間の授業でした。題材は『下曽我小学校 私たちの自慢・誇り』です。「みんなで出し合い、確認をしよう!」と話されました。
 最初に12月に行った児童アンケートの集約から、子どもたちが頑張ったこととして、1番があいさつ、2番が発言・発表、3番が委員会や係・当番活動、4番が勉強特に自主学習、5番に人に優しく、人の役に立つように、友だちを助けるように心がけた、と伝えられました。
 あいさつについては、頑張った人もいますが、あまりできていないと考えている人が、低学年15%・中学年16%・高学年18%いるそうです。下曽我地区に子どものあいさつの声が響くようになるとよいと思います。
 その後「下曽我小学校で自慢できること・誇れることは何だろう」と尋ねられました。低学年からは「あいさつ・そうじ・誘い合って遊べる」「最後までやり通す」とあがり、中〜高学年からは「協力し合って行事に取り組む」「跳び箱などできそうもないことに挑戦していること」「他学年と仲がよい」「米づくりや梅学習など地域の方との交流が多いこと」「全力で取り組むこと」という意見がありました。
 出された意見を皆で確認し合うことができました。これからの学校づくりに繋げていきたいと思います。

学校田 3月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に稲刈りそして脱穀を行った後、レンゲの種を蒔きました。この冬、氷が張ったりしている学校田ですが、レンゲが広がりつつあります。春が待ち遠しくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式