学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

まだまだ元気です!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

勝った!負けた…

尾上先生とじゃんけん!
画像1 画像1
画像2 画像2

森の人生ゲーム

グループに分かれ、ゲームに出かけて行きました。相談をしながら、迷いながら、出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月14日)5年生自然体験学習

入村式が始まりました。雨は降っていません。このままの天気で過ごせると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月13日)梅干し作り

3年生は、地域の「梅干し作り名人」の方に来ていただき、梅干しを付けました。丁寧に水洗いをした後、梅と塩を樽に入れました。初めての作業に、「大変なんだな…。」とつぶやく子たちもいました。苦労をした分、おいしい梅干しができることを楽しみにしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月6日)生活目標の振り返り

5月の生活目標の振り返りを、食堂前の壁に掲示しています。学年ごとに振り返りをしっかり行うことができました。できたことはこれからも続け、できなかったことはこれから努力できることに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月6日)植物の生長

4年生は、理科でへちまを育てています。今日は、これまで牛乳パックで作った鉢で発芽させたへちまを植えるための棚を整えました。子ども達は、これからさらに大きく育つことを楽しみにしています。
また、1年生の朝顔や2年生の野菜もぐんぐん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月2日)授業参観・ふれあい清掃

今日は、大雨の1日でしたが、多くの方が授業参観やふれあい清掃に参加くださいました。ふれあい清掃では、PTAの方々が中心となり、子ども達の家族の方々が、普段できない場所の掃除などをしてくださいました。1・2年生は食堂、3・4年生は体育館、5年生は生活科室、6年生は多目的室で、床磨きや扇風機の掃除などをしていただきました。「高い所も掃除してくれた大人の力ってすごい!」「どんどんきれいになってすごい!」「一緒に掃除ができて楽しかった!」などの子ども達の感想が聞かれました。参画ださ皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月1日)計画委員会による「あいさつ運動」

計画委員会は、先日の代表委員会で提案した「あいさつ運動」を実施しました。朝、昇降口で、登校してくる同級生や下級生に挨拶をしました。挨拶をされて嬉しい気持ちを持った子ども達が、次は自分から挨拶をして誰かを幸せな気持ちにできる子ども達になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月1日)初めての毛筆

3年生は、初めての毛筆の学習をしました。「最初が大事!」ということで、子ども達は用具の扱い方や準備の仕方、片づけ方などの基本を学びました。実際に筆で線を書く時は、緊張している様子でした。今日の気持ちを忘れず、「毛筆が楽しみ!」となるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5月30日)放送朝会

5月26日から6月2日までは、下曽我小学校の「歯と口の衛生週間」ということもあり、今日の朝会は、養護教諭による放送朝会でした。むし歯ができる原因や、むし歯を防ぐ方法など、詳しい話がありました。一生使う歯を、一本でも多く大切にできるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5月29日)代表委員会

今年度最初の「代表委員会」を開催しました。3年生から6年生までの代表が参加し、しっかりと意見を発表していました。計画委員会も、それぞれの役割を果たし、立派に運営をしていました。今年度の児童会テーマは、「かがやけ!うめっ子団」となりました。「うめっ子団」として目指す姿に向かって頑張る子ども達を応援ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5月26日)色々な学習の様子

図工と理科は、多くの子ども達が楽しみにしている学習です。4年生の図工では、迷路を作っていました。色々な方法を試し、失敗しながらうまくいくものを作り上げることを楽しんでいました。2年生は、植物の成長の様子を色々な角度から観察していました。匂いをかいだり、触ってみたり、五感を使って観察していました。いずれも、友達と会話をしながら活動することで、自分が気づかないにも気づく楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5月26日)鍵盤ハーモニカ講習会

1、2年生が、鍵盤ハーモニカの講習会を受けました。講師の先生から、楽器の丁寧な扱い方や綺麗な音の出し方などを詳しく教えていただきました。これから いろいろな曲の演奏をすることが楽しみな様子の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5月26日)5年生の調理実習

家庭科で、卵料理をしました。まずは、卵を割って観察し、その後ゆでることによる変化を観察しました。白身についている白い部分が「からざ」ということなど、教科書に載っていないことも教わりました。家庭でも、ゆで卵を作ってみる機会があると嬉しいです。

画像1 画像1

(5月25日)職員研修・救命講習

小田原消防所成田出張所から4名の講師を招いて職員の救命講習を実施致しました。大切な子どもたちの命を守る知識と方法を実践的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5月23日)体力テスト

雨天のため、ハンドボール投げは明日に延期となりましたが、体育館で行うことができる「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」を実施しました。2学年でペアを作って行ったので、上学年が下学年にアドバイスする姿も見られました。また、多くの保護者の方にボランティアとしてお助けいただきました。子ども達も、保護者の方々に頑張る姿を見ていただこうといつも以上に頑張る様子が見られました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5月22日)第1回学校運営協議会

「第1回学校運営協議会」を開催しました。地域の代表の方々に参加いただきました。子ども達が安全に過ごせるように様々なご意見をいただきました。また、地域の方々が色々な所で学校に協力くださっていることも改めて知ることができました。いただいたご意見を参考に、子どもたちが安心して過ごせる学校づくりに努力していきたいと思います。
画像1 画像1

(5月22日)調理実習 始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては小学校で初めての調理実習を行いました。コロナ禍後初めての取組でしたので、保護者の皆様と連絡を取りながら、実施致しました。調理・盛り付け・片付けを協力して行い、いざ試食!うれしそうな子どもたちの笑顔が印象的です。私もご相伴にあずかりました。

(5月19日)職員ミニ研修

第1回目のOJT(校内で学習指導や児童指導に関する指導などを学び合う)は体育主任が講師役となり、体力テストに向けた指導のポイントを伝授しました。
教職員それぞれの得意分野を互いに教え合う取組を年間通して実践し、教師力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29