学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

新百葉箱完成(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の片隅にある百葉箱。買ってからだいぶたつので、地域の「梅ちゃん工房」の穗坂梅太郎さんに依頼して、作っていただきました。とても立派なものが出来ました。今後50年は下曽我小の子どもたちに愛されることを願っています。

夏休みの校内研究(8月)

画像1 画像1
 下曽我小学校では、「つながる ひろがる 大きなわ(話・輪・和)」というテーマで、校内研究をしています。コロナ禍でなかなか思うようにいきませんが、子どもたちが主体的・対話的で深い学びをしていけるように、教師が一丸となって取り組んでいます。この夏も横浜国立大学の青木先生をお招きして、リモートですが校内研究のテーマに関わる話をしていただきました。

エアコンがつきました(夏休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一部の特別教室にエアコンがつきました。夏休み中に業者の方々が作業をしてくれて、(お盆休み中も仕事をしていました)9月中旬から使えそうです。ついた部屋は、食堂、家庭科室、理科室、音楽室です。

プール掃除(7月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年連続でプールに入らなかったけれど、プールの濾過装置が動くか点検するために、夏休みにプール掃除をしました。教職員と数名のボランティアで、プール内外の掃除をして、終わり次第、水を入れ始めました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。7月29日に濾過装置の点検をします。

梅学習(3年)7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日梅もぎ体験をさせていただいた梅農家の方を7月14日に学校にお招きして、梅に関しての話をしていただきました。梅の仲間のプラムを数種類持ってきて、興味深い話をしてくださいました。子どもたちの質問にも分かりやすく答えてくださり、あっという間の1時間でした。

読み聞かせボランティア(7月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下曽我小に毎年読み聞かせをしてくださる読み聞かせボランティアの方々が、今朝も読み聞かせをしてくれました。在校生や卒業生の保護者や近くの看護学校の学生さんたちが、読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは、いつもとても楽しみにしていて、食い入るように聞いています。

防犯教室(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小田原警察署のスクールサポーターに依頼して、2学年ずつ防犯教室をしていただきました。「悪いことはしない」「自分がされていやなことは人にはしない」といったことから、ネット被害の話まで、学年に応じた話をしていただいたので、子どもたちは真剣に聞くことができました。

ごみ出前授業(4年)6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は市の環境政策課の方から、ごみについての授業をしていただきました。子どもたちは、身近な問題なので、メモをとりながら、しっかり話を聞くことが出来ました。今後、ゴミの分別や生ゴミの堆肥化など、実行に移してほしいです。

水辺の安全教室(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、PTAの協力の下、夏の海や川での事故をなくすために、水辺の安全教室を行いました。神奈川ライフセービング協会の方に講師を依頼し、3学年ずつ体育館で講習を受けました。途中、VTRを見たり、代表の子に模範演技をしてもらったりして、命を守るための大切なことをしっかりと学びました。

芸術鑑賞会6月15日・16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日と16日の2日間にわたり、サロン オーケストラ ジャパンの方々に来ていただき、合奏を聴きました。コロナ対策として体育館に1学年ずつ入り、その他の学年は教室でリモートのライブ演奏を視聴しました。一緒に手拍子をしたり、代表の子が指揮者になったりするコーナーもあり、楽しいひとときとなりました。

自然体験学習退村式

とうとうふれあいの村ともお別れです。この2日間楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1

自然体験学習朝食

朝起きてから、朝の集いと掃除をしてからのちょっと遅い朝ごはんだったので、みんなおなかぺこぺこ。しっかりと食べました。フライドポテトはサービスで少し多めにおかわり分を作っていただきました。
画像1 画像1

自然体験学習2日目朝の集い

> 2日目が始まりました。全員元気です。ラジオ体操の後、散歩に行きました。
画像1 画像1

自然体験学習キャンドルファイアー

夕食をお腹いっぱい食べた後は、キャンドルファイアーです。各班が考えたゲームや歌で楽しみました。
画像1 画像1

自然体験学習焼き板

昼食後は、焼き板製作です。バーナーで板を焼いてから、すすを落とし、その後板に飾り付けをします。みんな、思い出に残る素敵な作品になりそうです。
画像1 画像1

自然体験学習昼食タイム

森の人生ゲームで疲れてしまったので、少し早めに昼食タイム。みんなお弁当を美味しそうに食べています。
画像1 画像1

自然体験学習森の人生ゲーム

森の人生ゲームは村内のウォークラリーです。班で協力して、ゴールを目指します。すでに歩きすぎて、疲れてしまった子もチラホラ。
画像1 画像1

自然体験学習スタート6月16日

5年生の自然体験学習が足柄ふれあいの村で始まりました。少し霧がかかっています。雨は降りそうにありません。


>
画像1 画像1

梅干し作り(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日収穫した梅を使って、今日梅干しを作りました。梅干し作り名人の講師のかたと一緒に梅を洗い、塩と梅を交互に樽に詰めました。

梅もぎ(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地元農家のかたのご厚意で、十郎という梅の収穫を体験しました。講師のかたのお話を聞き、子どもたちは1つひとつ丁寧に梅を木からとりました。その梅を学校に持ち帰り、後日梅干しにします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30