学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

土用干しをしました(7月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中ですが、3年生の有志が学校に来て、梅干し作りで重要な土用干しをしました。講師の方にやり方を教わりながら、梅を一つ一つ丁寧に並べていきました。今日から3日間、ひっくり返しながら日光に当てます。

夏休み前日(7月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休み前朝会をいつものようにテレビ放送で行いました。校長先生から、自分の小学生の時の自由研究のエピソードなども含めて、充実した夏休みにしてほしいという願いのこもったお話がありました。4時間目には全校で教室の机や棚などを廊下に出しました。5,6年生は1,2年生の手伝いをしっかりやっていました。明日から夏休み。下曽我小学校は教室の床改装工事に入ります。

水遊び(1,2年生)7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ梅雨が明けていないのが嘘のような天気の日に、1年生と2年生はそれぞれ水遊びをしました。水鉄砲でペットボトルや缶を倒してみたり、お互い水をかけあったりしました。終わったときには、みんなずぶ濡れでした。

第1回校内研究会授業提案(3,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての校内研究を行いました。3年生はクロームブックを駆使して、グループの考えをまとめていきました。6年生は難しい「やまなし」という宮沢賢治の物語の読解に挑戦しました。放課後は、教師が授業についての話し合いをもちました。

教育実習終了(7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちと濃密な時間を過ごした4週間の教育実習が今日終わりました。実習生は真面目で授業準備もきちんとして、休み時間には子どもたちと思い切り遊んでくれました。きっと近い将来すてきな先生として小田原に来てくれるでしょう。

防犯教室(7月2日)

小田原警察のスクールサポーターをお招きして、低中高学年の3つに分かれてお話を聞きました。最近のネット犯罪についての話が多く、子どもたちも高学年になればなるほどネットゲームやSNSをしている子も多いので、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅シロップ作り(6月30日)

 3年生が校庭でとれた梅を使って、梅シロップ作りをしました。これからしばらく毎日のように瓶を振って、梅が砂糖にまんべんなくつくようにします。夏においしいシロップになるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31