学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

ゴミ出前授業(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市の環境政策課から2人の講師をお招きして、4年生がゴミの授業に参加しました。ゴミの分別の話やリサイクル、自分で出来るゴミを減らす方法など、様々なことを学びました。質問もいくつも行い、有意義な授業になりました。終わってからも講師の近くに集まり、興味がつきない様子でした。

教育実習生初めての授業(6月21日)

 実習3週間目に入り、教育実習生が今日初めて授業を行いました。事前に準備した短冊やプリントを使って、子どもたちにわかりやすい授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対策防犯訓練(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 不審者が校舎内に入ってきたという想定で、防犯訓練をしました。どの子も真剣にしゃべらずに出来たと、駐在さんやスクールサポーターの方にお褒めの言葉をいただきました。

学年間交流(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間に、1,6年生と2,5年生と3,4年生の学年間交流がありました。校庭で鬼ごっことしたりドッジボールをしたりしました。高学年の子たちが上手に遊びをリードしてくれました。

梅干し作り(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下曽我の完熟梅を使って、3年生が梅干しを作りました。昨日雨が降って梅もぎはできませんでしたが、今日のために梅農家の方が届けてくれました。毎年指導してくれる地域の方に教わりながら、3年生全員で梅を洗ったりケースに詰めたりしました。梅を提供してくれたり、梅干し作りを教えてくれたりする地域の方々、ありがとうございました。

探検ウォーク(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 汗ばむ陽気の中、縦割り班で地域の山を歩く毎年恒例の探検ウォークをしました。PTAのボランティアの方々に、一緒に歩いていただいたり、ポイントでクイズやゲームを出していただいたりしました。6年生が中心になって3時間以上の道のりをきついながらも楽しく歩けました。今年も駐在さんに危険な場所に立ってもらい、安全に終えることが出来ました。みんな、下曽我の良さを感じとったかな。

梅の話を聞きました(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅について詳しい地域の方々をお招きして、梅の話をしていただきました。子どもたちの質問にも丁寧に答えてくれました。来週は梅もぎをさせていただき、梅干し作りをします。

探検ウォーク会議(6月9日)

画像1 画像1
 朝の時間に2回目の探検ウォーク会議を行いました。今週金曜日に探検ウォークに行くので、今日は最終確認で6年生から持ち物や途中で行うゲームやクイズについての説明がありました。

土曜授業の日(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は授業参観の日でしたが、6月1日に「まん延防止等重点措置」が小田原にも出たので、授業参観は中止で、授業だけを行いました。国府津共同調理場の栄養教諭の食育授業を受けたり、全校で普段出来ないところの美化清掃をしたりしました。気持ちよく汗をかいた後にPTAから出されたブドウジュースをおいしく飲んで、午前中で帰りました。

湘南ベルマーレ体育巡回授業(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルマーレから2人の指導者が来て、3・4年生に授業をしてくれました。ボールを使った運動の楽しさや自分で考えながら行動する良さを教えてくれました。プロのボールさばきを目の当たりにしながら、あっという間の1時間でした。

第1回代表委員会を行いました(5月31日)

 3年生から6年生までの代表が児童会室に集まって、代表委員会が開かれました。児童会のテーマは「みんなが思いやりを持って元気に楽しい学校生活を送ろう!」に決まりました。テーマ達成に向けて、あいさつ運動や学年間交流、探検ウォークを行うことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査(5月27日)

 今日は、6年生が全国学力学習状況調査に挑みました。国語と算数のテストとそれに関する質問紙について午前中に行いました。結果が出るのが楽しみです。
画像1 画像1

租税教室が開かれました(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税理士さんを講師としてお迎えし、6年生が租税教室に参加しました。税金の種類や身近に使われている税などを学び、最後にもし税金がなかったらどのような世の中になってしまうかをDVDで視聴しました。よい学習ができました。

交通教室を行いました(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨天で、全学年体育館で交通教室を行いました。小田原市地域安全課の講師から、実際にあった小学生の交通事故の話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。今回の経験を実際の登下校や放課後の遊び方に生かしてほしいです。

体力テストを行いました(5月18日)

 前日の天気とは一転して、晴れた日に全学年が体力テストをしました。1〜3年生は立ち幅跳びとソフトボール投げ、4〜6年生は、それに加えて長座体前屈、上体起こし、反復横跳びも行いました。保護者のボランティアの皆さんに計測や記録を手伝ってもらいながら、予定の種目を全て終えることが出来ました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗を植えました(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に引き続き、下曽我小の「自然ワールド」にサツマイモの苗を植えました。1,2年生が中心になって、畑の管理をしていきます。秋にたくさんの大きなサツマイモができるといいな。

たてわり班の顔合わせをしました(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生から6年生までのたてわり班の顔合わせを行いました。6年生が中心になり、自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。これからコロナが治まってくれば、たてわり班遠足(探検ウォーク)や運動会、掃除などで顔を合わせることになります。

広告社の番組がアップされました。

昨年度の5年生(現6年生)が取り組んだ「SHIMOSOGA広告社」の活動を取材した、ケーブルテレビ制作の「市民力」ですが、5月よりYouTubeにアップされ、どなたでも見られるようになりました。
ぜひご覧ください。

↓YouTubeへはこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=JH8llrGCwxA

なお。これ以外の取材のことは「SHIMOSOGA広告社特設ページ」をご覧ください。

授業参観(4月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観を行いました。コロナ禍での授業参観なので、マスク着用や1家庭1人のみ、密を避けるなどの制限の中で行いました。

音楽朝会(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員が1つの場所に集まらないように、各クラスにいたまま放送で音楽朝会を行いました。テレビの画面に歌詞がうつり、放送で伴奏が流れ、全員で初めて校歌を歌いました。下曽我小の校歌は四季を歌うので4番まであり、しかも最後のフレーズは2部に分かれます。これから各学年で練習して、早く全員で一緒に歌える日が来てほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31