学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

学校保健委員会開催(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校保健委員会を行いました。コロナ対策について、保健委員会の子たちの発表や学校医の先生のお話がありました。学校医の先生はロボット「おりひめ」も使って子ども達にわかりやすく話をしてくださいました。

探検ウォーク会議(11月10日昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も縦割り班で曽我山に探検ウォークに行きます。そのための事前会議を行いました。今年度は縦割り班の活動が制約されている中なので、今日が初の縦割り班の顔合わせでもありました。

下曽我レクリエーション(11月7日)

 毎年恒例PTA主催の下曽我里まつりを、今年度は規模を縮小して「下曽我レクリエーション」として、行いました。輪投げをしたり、工作をしたり、スポーツをしたり。子どもたちは思い思いの場所に行き、とても楽しい1時間を過ごすことができました。ブースを開いてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初の授業参観をしました(11月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、たくさんのおうちの方々が参観に来てくれました。そのおかげか、子どもたちはいつも以上に頑張っていましたよ。

弓張りの滝に行きました(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下曽我応援団ぷらむの方を講師としてお招きして、6年生が学区にある滝に行きました。途中、見つけた蜘蛛やネズミ、カニ、アケビのこと等、自然に関する話を聞きながら、大昔曽我山が海底にあった証拠を探しに行きました。大自然のある下曽我の良さを感じ取った日になりました。

初クラブ(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナの影響で、クラブが後期から4回のシリーズで始まります。今日はその1回目。部長決めや活動予定の話し合いをしました。パソコンクラブ、カルチャークラブ、アウトドア・実験クラブ、ダンスクラブ、運動クラブ、家庭科クラブの6つのクラブに分かれて活動を始めます。

代表委員会(10月19日)

 下曽我の学区を縦割り班で歩く探検ウォークについて、代表委員会で話し合いました。どの学年も自分たちのことだけでなく、下学年のことも考えて発言していました。誰もが11月の探検ウォークを楽しみにしているのが感じられる話し合いになりました。
画像1 画像1

上府中公園へ校外学習へ(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(金)薄曇りの天気の中、1,2年生は歩いて上府中公園へ行きました。公園では、どんぐり拾いをしてから、広場で鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしました。気づくと太陽も見える良い天気になっていました。お土産はたくさんのどんぐり。これから生活科で使う予定です。

学校田の稲の脱穀をしました(10月12日)

 台風一過の秋晴れの元で、先週刈り取った稲の脱穀をしました。下曽我応援団ぷらむの方々にご指導をいただきながら、4年生が何度も何度も稲を脱穀機に持ってきて、脱穀していきました。暑くて途中水を飲みながらの作業でした。2時間ほどの作業で、12袋ものお米がとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の松の木を伐採しました(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館脇にあった松の木が夏休みから少しずつかれてきて、9月にはすっかり枯れてしまいました。そのままにしておくと、倒れる恐れがあるため、業者の方に伐採してもらいました。切り株が残っているので、樹齢何年だったのか、数えてみてください。

前期終業式(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期の終業式が10月9日金曜日にありました。今年度はテレビ放送で校長先生のお話や児童代表の子のスピーチをしました。それを各クラスのテレビで視聴しました。その後、担任の先生に通知表をもらいました。1年生は初めての通知表。どの子もおうちでたくさん褒めてもらえるといいなと思います。

稲刈りをしました(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も下曽我応援団ぷらむの方々に教えてもらいながら、4年生と6年生が稲刈りをしました。時間内に全部刈ることができるのか心配でしたが、どうにか最後の4年生のがんばりで無事終えることができました。手伝いに来てくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月3日(土)運動会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は密を避けるために、規模を縮小して運動会を行いました。感染症対策や熱中症対策で、なかなか練習・準備ができませんでしたが、6年生を中心にアイデアを出し合い、今年度ならではの運動会ができました。一人ひとりが全力を出し切る姿に、たくさんの拍手をもらいました。

環境ボランティアの草取り(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前に校庭の草取りをしました。ボランティアで集まった大人と子どもの総勢30人弱で、1時間ほどの草取りでしたが、校庭が見違えるほどきれいになりました。これで運動会の準備ができました。ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。

運動会全体練習(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会の開閉会式の練習をしました。今年度は朝会がテレビで行われているので、1年生にとっては、今日が初めての全校が集まった日でした。

花ボランティア(9月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 花ボランティアの皆さんが、休日にもかかわらず学校の花壇の花を植え替えてくれました。今回は、運動会の赤組青組対抗に合わせて、赤い花と青い花を中心に植えてくれました。

音楽鑑賞会(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽鑑賞会。マリンバ・パーカッショングループTONES(トーンズ)の3人に下曽我小学校で演奏をしていただきました。目の前で繰り広げられる3人の圧倒的な演奏にみんなうっとり。どの子の真剣に聴いていました。途中、代表の子がドレミパイプで演奏に加わったり、全員でボディパーカッションをしたりして、あっという間の1時間でした。

運動会係活動(9月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日の運動会に向けて、6年生の係活動が始まりました。(一部5年生もあり)今年度は6年生が活躍する機会があまりありません。そこでこの運動会でしっかり仕事をして、下曽我小のリーダーとして、下級生にお手本を示してほしいと思います。

休み時間に草取りを始めました(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度ずっと掃除がなくて、グラウンドに草がたくさん生えてしまっています。そこで6年生が計画委員会を中心に“休み時間に外に出た人たちで草を取ろう”という案を出してくれました。今日はそれを初めて実行しました。たくさんの子が進んで草取りをしていました。

テレビ朝会(9月15日)

 今年度は、密を避けるため、朝会をテレビ放送で行っています。この日は、新しく下曽我小学校に赴任した先生が担当でした。表現にはいろいろな方法があるよ。みんなも自分らしく表現してね。という内容のお話でした。どのクラスも真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31