学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

たてわり班で遊ぶ会 1月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のしらうめタイム(長昼休み)は、たてわり班で遊ぶ会。6年生が中心となり、班ごとにリレーやドッジボールやおにごっこなどを楽しみました。

体育朝会(ラジオ体操) 1月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育朝会、ラジオ体操を行いました。ラジオ体操自体を初めて行う子もいましたが、体操のポイントを理解し、しっかりと行っていました。改めてそのよさを見直されているラジオ体操。これからも機会をつくって行っていきたいです。

保育園交流5年 1月25日(木)

 5年生が、学区の保育園の年長さんと交流をしました。今日が第1回目。保育園に伺い、自分たちが計画した遊び(1だるまさんがころんだ 2ドッジビー 3こおりおに)を一緒に行いました。年長さんからは、「楽しかった!」の声が聞こえてきました。次回の交流は2月13日。さらにテーマとした「自分自身への成長」に向けて、関わり方や内容を見つめ直し、パワーアップしていくことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集会(長なわ) 1月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のしらうめタイムは計画委員会主催の長なわ集会。寒空の中、各クラス、皆で協力して自分のクラスの自己ベストをめざしてがんばりました。「切り替えよう。」「いいぞ。」「この調子。」とても温かい声が響いていました。
 長なわ集会は今年度、あと2回。次も皆で力を合わせて、喜び合えるとよいです。

朝会(2年) 1月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は2年生の発表。『子犬のビンゴ』『家路」の大変見事な合唱奏、合奏の発表でした。素晴らしい音楽とともに、発表の中の「何でもやってみることが大切だとわかりました。」「これからも28人であきらめずに挑戦していきます。」という言葉も心に届きました。
 他の学年の友だちからは次のような感想が寄せられました。
・リズムがしっかり取れていて、音もきれいでした。
・一人ひとりがタイミングをおぼえていてすごかったです。
・2年生なのに、鍵盤ハーモニカを立奏できてよかったです。
・手作り楽器がかっこよかったです。
・ハンドベルの音がきれいでした。鉄琴や木琴ともよくあっていました。
・息がぴったりできれいでした。


観梅マラソン 1月20日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、下曽我地区観梅マラソン競争大会が下曽我小学校をスタートし、別所梅林内道路を通るコースで行われました。主管、下曽我体育協会、共催、下曽我連合子ども会、後援、下曽我自治会連合会です。本校の約2分の1にあたる100名弱の児童が参加し、力強い走りを見せてくれました。暖かい日差しの中で、地域をあげての素晴らしいマラソン大会が開催され、本当にありがたいです。体協はじめ、役員の皆さん、ありがとうございました。参加した児童の皆さん、お疲れ様でした。

代表委員会 1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6校時は代表委員会。議題の中心は「6年生を送る会・週間」。中心となって行うのは5年生。苦労しながらも議事を進行し、皆でこれまでお世話になった6年生への感謝の表し方が決定しました。6年生に気持ちを伝えるために皆でよい準備を!6年生きっと喜んでくれるはずです。

食育1年、3年、6年 1月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、食育の授業を1、3、6年生が実施しました。講師は、いつも私たちの給食の献立を作ってくださっている国府津共同調理場の栄養教諭の先生。テーマは、1、3年生は「調理場の仕事をしよう」、6年生は「献立を立てるときのポイントを考えよう」です。調理場で実際につかっているおたまやざるを見せてくださったり、調理場の様子を映像で見せてくださったりする中で、私たちがいただいている給食がどうような思いでどうように作られているのか理解できました。今日学んだことをぜひこれからの給食や実生活につなげていけるとよいです。

全日授業公開 1月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全日授業公開日。保護者や地域の多くの皆さんに、子どもたちの様子を参観していただきました。子どもたちの活躍する姿をご覧いただけたことと思います。学び合い、高め合い、皆が満足できる授業をこれからも目指していきたいです。

給食集会 1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では今週は給食週間。今日は給食委員会の5・6年の児童が、『楽しい給食にしよう』をテーマに給食集会を開催しました。
 栄養編、マナー編に分け、アンケートをもとに映像あり、演技ありでとてもわかりやすい発表に大変感激しました。恥ずかしがらずに大きな声で見事に伝え、聞いていた皆も「マナーを守って残さず食べたいです。」「栄養についての大切なことがわかりました。」「これからは給食の放送をしっかり聞きます。」などの感想を発表していました。
すききらいなくバランスよく食べることの大切さ、マナーを守って食べることの大切さ、食べ物やつくってくれたり準備してくれたりした方に感謝しながら食べることの大切さなど教わったことを実践していきたいです。

今日の富士山  1月16日(火)

 今朝、多目的室からの富士山です。今日も雄大な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め展(〜18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし級・1〜2年生は教室廊下側に、3〜6年生が2階生活科室に、それぞれの力作を展示しています。ご来校の際にぜひご覧ください。

食堂冬の装いに 1月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、折り紙ボランティアさんが食堂を冬の装いに衣替えしてくださいました。とてもすてきなかざりつけにいつもながら感激です。子ども達も大喜びです。

梅品評会 出品 1月9日(火)

画像1 画像1
 3年生が、梅学習の中で地域の方にお世話になり漬けた梅干を、小田原梅品評会に本日出品しました。毎年すばらしい賞をいただいており、今年も、と皆が期待しているところです。

朝会(校長先生の話) 1月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ後期後半が始まりました。
 スタートは校長先生のお話から。
 お正月にまつわるお話や目標に向かって努力すること、そのための健康・安全の大切さなどを教わりました。
 今年が子どもたちにとって、そしてご家族・地域の皆様とってすばらしい年となりますように!教職員も一丸となって努めます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31