学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

1年 あさがお 種まき 5月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生があさがおの種をまきました。
 「早くさいてほしいな!」「きれいな花がみたいな。」
 1年生の願いがかなうとよいです。

4年社会 駐在さんのお話 5月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生が、社会科の学習で、いつもお世話になっている下曽我駐在さんからお話を伺いました。駐在所の仕事、おまわりさんの仕事などわかりやすくていねいに説明していただきました。安心安全なわたしたちのくらしのために、日々訓練を重ねながらパトロールや道案内や事件や事故の対応などをしてくださっていることもわかりました。
 わたしたちのくらしを守るために活動してくださる人たちへの感謝の想いを欠かさずに、できることを行っていきたいものです。

学校田 種まき 5年 5月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時、5年生がいつも大変お世話になっている地域の先生にご指導いただき、種まきを行いました。いよいよ米づくりのスタートです。指をこするようにまくこと、重ならないようにまくこと、などに注意しながら、種籾をまきました。
 秋の収穫、販売まで中心となるのは5年生です。これから調べ、学びながら、おいしいもち米を育ててほしいです。
 ご指導いただく下曽我応援団「ぷらむ」を中心とした地域のみなさま、よろしくお願いいたします。

野菜づくり2年 5月8日(月)

 2年生の子ども達。これから野菜を育てます。きゅうり、なす、ミニトマト、オクラ…。今日は、自分で選んだ野菜の育て方(どうしたらおいしい・いっぱい育つか)を調べています。
 願いをかなえるためにファイト!
画像1 画像1

防犯訓練 5月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に防犯訓練を行いました。不審者が学校に侵入したとの想定のもと、子ども達は放送を聞き、落ち着いて行動ができました。講評していただいた下曽我駐在さんからも、静かで落ち着いた移動や集合の様子にお褒めの言葉をいただきました。また、登下校の際は、できるだけ一人になる時間を短くするようにご指導いただきました。
 これからも安心・安全に過ごせるよう、来客者にあいさつを行うこと、できるだけ複数で登下校すること、放送をよく聞き、迅速かつ落ち着いて行動すること、などを徹底していきたいと思います。

図書ガイダンス4年 5月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時、学校司書さんが4年生に図書ガイダンスを行いました。(4月〜5月全学年実施)本の借り方、返し方、本の扱い方など、クイズも交え、わかりやすく教えてくれました。お手製の図書ナビもプレゼントしてくれました。
 今年も司書さんの力を大いに借りながら、自分の世界を広げたり、深めたりしてくれる素敵な本との出会いがたくさんありますように!

救急救命講習会 5月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は放課後、職員が救急救命講習を受講しました。講師は、小田原消防署西大友出張所のみなさん。心肺蘇生法やAEDの使用の仕方など、あってはならないのですが、何かあったときの対応の仕方などを実技を交えて学びました。子どもたちの命を、安全をこれからもしっかりと守れるように努めていきます。

交通教室 全学年 5月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、市の地域安全課のみなさんを中心としたご指導のもと、交通教室が実施されました。3年生から6年生は、自転車の乗り方を実技を交えてご指導いただきました。1・2年生は歩行の仕方を中心にご指導いただきました。
 下曽我の学区は坂道や見通しのよくないところもあるので、自転車を運転するときには、スピードの出し過ぎや一時停止がとても大切とのお話もありました。今日学んだことをこれからにいかし、事故なく安全にすごせるようにしていきたいです。
 今日、ご指導いただいた小田原市の地域安全課、下曽我交通安全母の会、PTA校外生活委員会、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

学校探検1年 4月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の学習で学校探検を行っています。今日は職員室や校長室を探検です。校長室に入った子ども達。「わー、きれい。」「ソファーがふわふわ。」とてもすてきな表情でつぶやいています。
 学校のすごいところや保育園や幼稚園と違うところなどをたくさん発見してほしいです。

音楽朝会 4月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度初めての音楽朝会。全校で校歌を歌いました。下曽我小学校の校歌の歌詞の意味を味わい、上学年と下学年がお互いの声を聴きあいながら、練習に励みました。

リコーダー講習会 4月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生、子ども達が楽しみにしていたリコーダーの学習が今日から始まりました。今日は講師の先生をお招きして、模範演奏を聴いたり、演奏の仕方を教わったりしました。
 上手にふけるコツは次の4つだそうです。
(1)口にあてる(くわえない)
(2)シャボン玉をふくらますような息づかい
(3)トォー と吹く(タンギング)
(4)指づかい(番号をつけて)
これから練習してたくさんの曲が自由に吹けるようになるとよいです。

読み聞かせ(図書ボラさん) 4月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度初の読み書かせ。図書ボラさんが、1年となかよし級で絵本の読みきかせや本の扱い方の説明などを行ってくださいました。今年も子どもたちはもちろん職員も図書ボラさんの読み聞かせを楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。

1年生と3年生がなかよくなる会 4月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時に、3年生が主体となって「1年生と3年生がなかよくなる会」を行いました。グループになって、自己紹介をしたり、ゲームを行ったりしました。また、3年生が校歌を1年生に教えてくれました。3年生の頼もしい姿、1年生の嬉しそうな姿が印象的でした。仲良くもなれました!

図書ボラ  読み聞かせ

画像1 画像1
 本校では、保護者や地域のボランティアのみなさんが、子どもたちの学びを、くらしを、環境を支えてくださっています。本当にありがたいです。
 さて、食堂前には図書ボラさんの次の活動に向けたポスターが掲示されています。このポスターを見て、子どもたちは次の読み聞かせを楽しみにしています。今年も図書ボラさん、そしてボランティアのみなさん、よろしくお願いいたします。

外国語活動 4月17日(月)

 今日から、新しい外国語活動の講師の先生をお迎えしました。講師の先生の明るく楽しい授業に、笑顔がいっぱいの子どもたちでした。授業をとおして、仲間や未知のものと、関わる楽しさ、つながる喜びなどを感じられたら嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

春満開! 4月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと校庭の桜が、ピロティーのチューリップが満開の花を咲かせてくれました、本格的な春の訪れを感じました。

避難訓練 4月14日(金)

画像1 画像1
 今日は、避難訓練を実施しました。子ども達は緊急地震速報を聞き、物が「落ちてこない」「倒れてこない」場所にまずは避難しました。その後、家庭科室より火災が発生したとの想定のもと、火元を避けるコースでグランドまで避難しました。火災発生の連絡から4分30秒で全員がグランドに集合しました。緊張感をもって訓練に取り組むことができました。

キラキラタイム 4月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年度初めてのキラキラタイム。週1回、朝の15分の時間、自分たちで考えた体を使った遊びや運動を行います。今日は1年生と6年生は一緒におにごっこを、他の学年はドッジボールやドッヂビーなどを楽しみました。

今日の富士山 4月12日(水)

 朝の富士山です。今日は久々に富士山が美しい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての給食 4月10日(月)

 「給食、どう?」「おいしい!」「楽しい!」
 1年生にとってはじめての給食。6年生や先生たちに教わりながら、自分たちでしっかりと配膳を行い、おいしくいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31