学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

修学旅行6年(2) 5月31日(水)

 車内では、おやつタイムやレク(ビンゴ・クイズ)などを楽しんでいます。日光にちなんだ日光クイズが出題されたり、手作りの景品を担当の人が用意したりとみんなが楽しく、そしてためになる工夫や配慮が随所にされているところもすばらしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行6年(1)5月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今日から日光への1泊2日の修学旅行。全員参加で元気に出発しました!最高の2日間になりますように。

ふれあい清掃 5月27日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後はPTAが主体となって行うふれあい清掃。児童・職員以外に参加してくださったのは保護者の方108名、体協の方9名、学校施設の利用団体の方28名、自治会・老人会の方30名、下曽我応援団ぷらむの方3名の計178名。
 多くのみなさんのおかげで普段なかなか行きとどないところまでピカピカになりました。大変暑い中、本当にありがとうございました。

全日授業公開 5月27日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全日授業公開日。保護者や地域のみなさんに、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。担任以外にもゲストティーチャーとして下府中小・国府津学校給食共同調理場の栄養教諭の先生をお招きして、2・4・5年生に食の指導を行っていただきました。子どもたちの様子を見ていただき、ぜひ褒めるところを見つけて、大いに褒めていただければ幸いです。

移動図書室&読み聞かせ 5月26日(金)

 今日は雨。昼休みは外で遊べません。そこで活躍するのが図書委員と司書さん、担当の先生。図書委員の5、6年生が自ら選んだお薦めの本を本棚に入れ、届けます。移動図書室です。今日は4年生に届けました。4年生はその本を手に取り、読んだり、借りたりしていました。すばらしい試みです。また、多目的室では司書さんが読みきかせを行ってくれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年家庭科 5月25日(木)

 6年生が家庭科で、「いろどり炒め」の調理実習を行いました。ねらいは「栄養のバランスを考え、いろいろな食品を炒め、朝食のおかずを作る」です。
 手際よく、おいしくでき、みんなが笑顔でした。ぜひ、おうちでも作ってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 5月24日(水)

 今日、5年生が家庭科の学習で、お湯を沸かして、お茶をいれました。安全に、そしておいしくお茶をいれることができたようです。ぜひ家でも学んだことをいかして、進んでいれてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年総合 梅のお話 5月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生、いよいよ楽しみにしていた梅に関する学習が始まりました。今日は毎年梅に関するご指導をいただいている地元の梅研究会の会長さんに、梅に関するお話を伺いました。お話を伺うだけでなく、十郎梅、十郎小町、白加賀、杉田、竜峡小梅、南高などの梅を実際に触らせていただき、においをかいだり、様子をくわしく観察したりもしました。下曽我は、梅栽培に気候や土地が適していること、十郎は下曽我のオリジナルな梅だということなども知りました。これからの梅学習がさらに楽しみになったようです。 
 会長さん、地域のみなさん、今年もご指導よろしくお願いいたします。

ヒップホップダンス3・4年 5月23日(火)

 今日から3・4年生が、体育の授業としてヒップホップダンスを学習します。今日はその1時間目(計6時間)。最後には曲にあわせて、創作したダンスの発表も行う予定です。例年お世話になっている子ども達が大好きな講師の先生のご指導のもと、どの子もとてもよい表情で楽しそうに踊っている姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドラム教室5・6年 5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の先生をお招きし、ドラム教室を行いました。対象は5・6年生。昨年購入したドラムセットを使い、ドラムのたたき方(バスドラム、ハイハット、スネアドラム、シンバルなど)を教わりました。また、5年生は「チキチキバンバン」、6年生は「上を向いて歩こう」の自分達の合奏にドラムの演奏を加えていただきました。
 「ドラムの使い方がわかってうれしかった。」「楽しくたたけた。」「ドラムはあまりふれる機会が少ないので、少しでもふれられてよかった」などの感想が述べられていました。
 わかりやすく丁寧にご指導いただいた講師の先生、ありがとうございました。

朝会 5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会はなかよし級の先生。テーマは「見る目を変える」。
例えば次にように。
「あと5分しかない」⇒「まだあと5分もある」
「落ち込みやすい」⇒「まじめで真剣にやろうとしている」
「落ち着きがない」⇒「やりたいことがたくさんある」
「老けたな」⇒「人生で今日が一番若いんだ」(大人)
見る目を変えることを「リフレーミング」というそうです。
見る目を変えると楽になったり、前向きに考えることができます。
「自分を励ます」ことにもつながります。
お話が終わったあと、子ども達から大きな拍手が自然とおこりました。
それだけ子ども達の心に届いたようです。
今日からさっそく実践していきたいです。

清掃班長会議 5月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休み、清掃班長会議を行いました。出席者は6年生と担当の先生。明日から始まる縦割り清掃の準備と確認を行いました。
 全校児童の仲のよさは下曽我小学校の誇れるところ。新しい班でよいスタートをきるための準備が整いました。

曽我物語 上演! 5月20日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曽我先生の指導のもと、練習を重ねてきた5年生有志13名。
 曽我兄弟遺跡保存会の皆さんに多大なるご協力をいただき、すばらしい衣装や小道具まで用意していただきました。
 今日は、傘焼き祭り本番の舞台に立ち、緊張しながらも役になりきり、見事に演じきりました。大きな喜びや自信につながったようです。
 ご協力いただいた曽我兄弟遺跡保存会の皆さん、応援してくださった保護者や地域の皆さん、クラスやチームの仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
 ありがとうございました。

今日の富士山 5月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、富士山が美しい姿を見せてくれました。

鍵盤ハーモニカ講習会1年 5月18日(木)

 1年生、いよいよ鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。今日は、講師の先生をお招きし、演奏の仕方や手入れの仕方などをご指導いただきました。これからたくさんの曲が自由に演奏できるようになるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

曽我物語 上演に向けて 5月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明後日が、曽我の傘焼きまつりで5年児童有志が出演する「曽我物語」の上演日。今日は曽我兄弟遺跡保存会のみなさんに衣装を着付けていただいたり、劇をご指導いただいたりしました。
 昨年の総合の学習で取り組んたものにさらに練習を加え、先輩たちからの想いも引き継ぎ、いよいよ傘焼きまつりで披露します。ぜひご覧いただければ幸いです。
  5月20日(土)9時45分〜 於:梅の里センター

縦割り班で遊ぶ会 5月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みは、「縦割り班で遊ぶ会」でした。15日の縦割り班の編成式の際、みんなで決めた遊びを行いました。
 A班ドッヂビー B班ドッジボール C班対抗ドッジボール(F班と)
 D班こおりおに E班ふえおに   F班対抗ドッジボール(C班と)

6年生に聞きました。
 「痛くないようにボールの空気を少しぬきました。」
 「遊びの説明をわかりやすいようにしました。」
 「みんなが楽しめるようにパスをまわしました。」
 「外野で進んでたま拾いをしました。」
 またまた見事なリーダーシップで、全員の笑顔のために大活躍な6年生です。全校のみんなが楽しめる時間となりました。

新体力テスト 5月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新体力テストを実施しました。1・2校時は4・5・6年生が、立ち幅とび、ソフトボール投げ、反復横とび、上体起こし、長座体前屈を、3・4校時は1・2.3年生が、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行いました。
 職員だけでは測定等できないので、保護者のボランティアさんのお力をお借りしました。13人もの方がお手伝いをしてくださいましたので、スムーズに測定ができました。本当にありがたいです。いつも保護者のみなさん、地域のみなさんの支えで学校の様々な活動が成り立っています。感謝の気持ちでいっぱいです。子ども達もみなさんの愛情に包まれながら、自分の体と対話し、精一杯持てる力を発揮していました。

朝会(教頭先生の話) 5月16日(火)

画像1 画像1
 今日の朝会は教頭先生の話。テーマは身の周りのマークと私たち。私たちの見の周りにあるマークの紹介(障害者のための国際シンボルマーク、マタニティマーク、耳マークなど)とマークからわかることを子ども達と一緒に考えました。
 マークがあるということは、それを必要としている人がいること、マークを知るということは、マークを必要としている人の手助けになれること、などがわかったようです。これからもマークを見かけたら、それが意味するものや、自分のできることを考えていきたいものです。

たてわり班スタート!5月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、たてわり班の編成式を行いました。各班とも6年生が見事なリーダーシップを発揮し、話し合いを進めてくれました。誰もがわかるように黒板に今日の内容を書いたり、自己紹介の後にその人が不安にならないようにしっかりと反応したりと、班ごとに工夫し、すてきな出会いを演出してくれました。
 全校みんなの仲のよさは、下曽我小の誇れるところ。この班の中でお互いを知り合い、助け合い、絆を深めてもらいたいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31