学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

プールは48才! 6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   〈1〜4年生から「プール清掃、ありがとう」
           「どういたしまして」と5・6年生〉 

今日の朝会は、水泳学習の開始にあわせ、プール朝会でした。体育主任や養護教諭からプールに関することや水泳学習でのルールやマナーなどについて話がありました。
 ちなみにプールは昭和43年にできたので、今48さい、体育館は44さい、校舎は一番若くて27さい、とのことです。
 これから次のことを守って、子どもたちが安全に楽しく水あそびや水泳ができるよう支援していきます。
○夜ぐっすり眠る
○朝ごはんをしっかり食べる
○プールサイドはゆっくり歩く
○プールに飛び込んだり、友達とふざけたりしない
○シャワーをしっかりとあびる
○具合が悪ければすぐに先生に言う
○先生の話をよくきく

3年総合学習 6月14日(火)

 3年生が総合学習の「梅学習」で梅をもぎ、梅を漬ける活動を行いました。梅研究会の穂坂会長さんのご指導で梅をもぎ、ゲストティーチャーの曽我さんに漬けかたを教えていただきました。今年の梅は大きい梅が多いです。まだ青かったり、すでに黄色くなっていたりと様々。仕分けをしてからの作業となりました。
 今年の梅干はどんな味になるか・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 6月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が図工の学習「ざいりょうからひらめき」でつくった作品が廊下壁面に展示されています。材料の形や色や質感から想像を広げ、自分なりの表し方で思いのままに表現しています。


学校田田植え4・5年 6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域のみなさんに大変お世話になりながら、4・5年生が学校田の田植えを行いました。
 4年生は初めて、5年生は昨年に続き2度目の体験となりました。
 はじめに植え方を教わり(1、根ごと3〜4本ちぎって植える 2、指が半分ほど入るくらいに植える 3、田に入ったらどちらかの足は前後にずらす 等)、そして田に入り、みんなが一列に並び、一生懸命植えました。今年は特に上手に植えられたようです。
 ご協力いただいた地域のみなさん(ぷらむ、老人会、スクボラ、保護者 合計29名)、本当にありがとうございました。

 

初めての毛筆学習3年 6月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2校時、3年生のとって毛筆との出会いの時間でした。地域にお住まいのゲストティーチャーの先生をお招きし、毛筆の基本、道具の使い方等丁寧に教えていただきました。子どもたちは心を整え、集中して取り組みました。子どもたち、毛筆とのよき出会いができました。講師の先生、ありがとうございました。

1年道徳 6月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が道徳で「はしのうえのおおかみ」を題材に〔思いやり・親切〕について考えました。「身近な人たちに温かい心で接し、親切にしようとする心情を育てる」ことがねらいです。
 1年生はおおかみとうさぎのお面をつけ、実際に動きながら心情を考えていました。相手の気持ちに「思いをはせる」ことが「思いやり」のスタートと思います。経験もまだまだ少ない1年生ですが、しっかり学び、日々成長しています。

植物すくすく 6月8日(水)

 2年生のオクラ、3年生のほうせんか、4年生のヘチマ・ゴーヤ・ヒョウタンの成長が楽しみです。今日は4年生が理科の時間に観察をしました。つるがどんどん伸びていきます。実がなる様子をしっかり観察できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 6月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が育てているアサガオの横に野菜用の大きなプランターが6つ置かれています。「何を植えるのかな?」と思っていたら、芽が出てきました。どうやら、「枝豆」のようです。収穫を楽しみにしている子どもたち(だけ?)です。

2年生活科 6月8日(水)

 2年生が畑で育てている野菜。ピーマンがいち早く実をつけました。ミニトマトも青い実をつけています。日々の変化を見ていると「生きるってすごい!」と思わされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子木工教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もまた、親子木工教室がPTA成人教育委員会の企画・運営で行われます。今年度、製作できる作品が5・6年昇降口を入ったところに展示されています。ご覧いただき、木工教室への参加をご検討ください。

週の予定 6月13日〜6月17日

画像1 画像1
6月13日(月)読書タイム
        給食費集金
        梅もぎ(3年)
        外国語活動
        (1・2・5・6年)

  14日(火)朝会(プール)

  15日(水)キラキラタイム
        しらうめタイム
        ベルマーレ小学校体育巡回授業(3・4年)

  16日(木)ステップタイム
        町たんけん(3年)

  17日(金)ステップタイム
        小田原市体育大会(6年)

プール清掃5・6年 6月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のプールは大賑わい。午前中、1・2年生がやごやおたまじゃくしなどを救出し、午後は5・6年生と職員で大そうじ。
 プールや更衣室などがきれいになり、これから始まる水泳学習の準備ができました。5・6年生、進んでよく働きました。

1・2年生活科 6月7日(火)

 今日は5・6年生がプール清掃をしてくれました。プールがきれいになる前に・・・、プールにいる生物を取りに1・2年生が網を手に入りました。子ども達は「気持ち悪〜い」と言いつつも、「やご見つけた〜!」「こっちにもいる〜!ここにもいる〜!」「おたまじゃくしもいた〜」と叫び、「いっぱい取れたよ!!」と目を輝かせて報告をしていました。「やごからトンボに変わるところをぜひ観察してほしい!」と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会6月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童の保健委員による保健集会がありました。内容は歯の衛生週間にちなみ、「口の中の健康」。劇あり、クイズあり。、説明ありの工夫された構成で、歯をみがくことやかむことの意味や大切さがよくわかりました。さっそく実践につなげてほしいです。
 子どもたちの感想は次のとおりです。
「ご飯を食べるとき、よくかんでいないので、よくかんで食べる。」
「歯を磨くとき、歯と歯の間まで気にしながら磨きたい。」
「説明が上手だった。」
「クイズとかもあって工夫されていておもしろかった。」

6年生体育会に向け朝練習開始6月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、17日実施の体育大会に向け、今朝から朝練習を開始しました。やる気いっぱいの6年生は、朝早くから大変意欲的に準備や練習に取り組んでいました。今朝は卒業生にも来ていただき、走りの手本を見せていただいたり、アドバイスをいただいたりしました。職員も全員参加で朝練習などを応援していきます。健康管理に留意して自分の力が発揮できるようがんばれ、6年生!!

ヒップホップダンス発表会3・4年 6月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2・3校時、3・4年生がヒップホップダンスの発表会を行いました。これまでの6時間で講師の先生から教わり、曲にあわせてつくりあげたダンスを見事に発表しました。いろいろなアイデアを体で上手に表現していました。終わったあと「すっきりした!」「楽しかった!!」と声に出しいる子も多かったです。
 努力すること、協力すること、体いっぱいに表現すること、などの大切さや気持ちよさを実感できたようでした。
 丁寧におしえてくださった講師の先生、参観にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

緑の羽根募金 6月3日(金)

 昨日、今日と環境委員会の5・6年生が中心となって、緑の羽根募金に取り組みました。集まったお金は、学校の緑を、国の緑を増やすために使われます。
 朝早くから大きな声で募金を呼びかけた環境委員のみなさん、募金に協力してくれた全校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震・津波) 6月2日(木)

 今日は、下曽我保育園と合同で避難訓練を行いました。地震発生後、津波発生の警報が出されたとの想定で、3階の多目的室へ避難をしました。6年生は、保育園生の避難のサポートも見事に行いました。
 校長先生から、「必要な時に必要な言葉をかけることの大切さ」「自分の身を自分で守ることの大切さ」「もしものときに備え、自分はどう行動するかを考えておくことの大切さ」などについてお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

週の予定 6月6日〜6月10日

画像1 画像1
6月 6日(月)読書タイム

   7日(火)保健集会
        プール清掃
        (5・6年)

   8日(水)キラキラタイム
        しらうめタイム

   9日(木)特日課
        給食後13:00登校班下校
        PTAパトロール

  10日(金)ステップタイム
        田植え(4・5年)
        クラブ活動(4〜6年)

IC国際ボランティア学校訪問交流会 5月31日(火)

 『人を育てる真の交流』をめざしている国際IC日本協会の訪問交流が、小田原市で昨日から展開されています。今回の訪問グループの皆さんは5月6日に来日したそうです。そして、東京を皮切りに北九州〜福岡〜佐賀〜つくばへ、小田原には29日に着いたそうです。今日、本校に来てくださったのはアスマさん(インド)、ノニーさん(インドネシア)、ミンハさん(韓国)、ホアさん(ベトナム)、通訳の森さん、協会の中山事務局長さんです。
 今日は5年生が“おもてなし”をし、交流を行いました。皆さんは母国語で自己紹介をし、国旗、民族衣装についてのお話や歌を歌ってくださいました。また、自分のことを一生懸命語ってくださいました。
 5年生は下曽我や小田原の紹介、日本の自然・文化について、現代の日本(今のブーム)についてをグループごとに準備をし、発表しました。
 
 森さん、中山さんが丁寧に通訳をしてくださいました。自分で英語で話ができたら、どんなに楽しいだろうと思ったのは私だけではないと思います。2020年の東京オリンピックには、開催国としてお手伝いができるようにしたいと思いました。
 今回の交流は、5年生に“世界”の一端を感じさせてくれました。今日の出会いが5年生それぞれの将来につながってくれればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式式歌練習
3/17 卒業式予行  給食終了

学校便り

PTA便り

HP掲載資料