学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

長縄大会 11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、計画委員会主催の長縄大会が行われました。各クラス3分間で何回跳べるか挑戦です。長縄はクラスが1つになるため、問題解決の方法等を学ぶために、とてもよい学習材です。これから先、1月、3月にも大会を行います。今日の記録からどれだけ伸ばせるか、みんなで本気でぶつかりあいながらもどれだけ1つになれるか、本当に楽しみです。

アウトリーチ4年 11月27日(金)

画像1 画像1
 4年生が、4校時に地元出身の声楽家の方々の迫力ある歌声を、目の前で聴かせていただきました。本物にふれ、心が動く貴重な体験をさせていただきました。3名の出演者のみなさま、中心となって企画していただいた市文化政策課のみなさま、本当にありがとうございました。

今日の富士山 11月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久々に見る富士山、神々しいぐらいきれいでした。

花ボラさん 11月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5名の花ボラさんが、午前中に冬の花の植え替えを行ってくれました。
 ピロティーにはきれいなパンジーの鉢植えが飾られました。
 見ているだけで、心が潤い、温かい気持ちになります。本当にありがたいです。

冬芝 11月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       〈運動場遊具周辺〉         (食堂道路側)

 冬芝の種を蒔いていただきました。運動場の遊具周辺の芝にはエアレーションもしていただきました。一つひとつの種から芽が出て、ふさふさしています。緑がとてもきれいです。
 食堂の外は、今年は手で蒔きました。まばらに見えるのはそのせいです。やはり機械は便利ですね。

保育園交流5年 11月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生が下曽我保育園の年長さんと2回目の交流を行いました。
 1回目の反省を踏まえて、
○簡単な言葉を使うこと
○指示するときは言葉だけでなく一緒に行うこと
に気を付けました。
 体験から学び、考え方や生き方につなげている子どもたちです。保育園生にとってもよい体験になってくれるとありがたいです。

週の予定 11月30日〜12月4日

画像1 画像1
                     〈冬芝がきれいです〉

11月30日(月)読書週間(〜5日)
         読み聞かせ(3年・5年・なかよし級)

12月 1日(火)図書集会

    2日(水)委員会活動

   
    3日(木)6年梅料理(1〜4校時)指導協力:富士屋ホテル
         1〜5年すずの会(2〜4校時)

    4日(金)読書タイム

キラキラタイム 11月25日(水)

 今日の朝の時間はキラキラタイム。曇り空の中、学年ごとに運動遊びを楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯科刷掃指導1年 11月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生が神奈川歯科大学短期大学部の学生さんより、歯を磨く意味や歯の磨き方などを教わりました。教えていただいた歯の磨き方は次のとおりです。

1 毛先を歯にまっすぐあてる
2 軽い力で磨く
3 小さく動かす

「今日からきれいに磨くぞ!」「今日からばっちり!」との子どもたちの声が頼もしかったです。しっかり磨いて一生ものの自分の歯を大切にしたいです。

3年図工 11月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3年生が、地域にお住まいの中学校技術科の先生をゲストティーチャーとしてお招きし、図工「トントンドンドンくぎうち名人」の学習を行いました。道具の使い方、くぎの打ち方などを学習した後、作品づくりに取組みました。次週、2時間かけて完成させます。よい体験、よい学習となりました。完成も楽しみです。

1年生活(きんつば) 11月20日(金)

 1年生が生活科で先日収穫したさつまいもを使って、きんつばを作りました。保護者の方にもボランティアとして参加していただきました。とてもおいしくできました。子どもたちは、「おいしい。ほっぺたがおちるくらいおいしい。バターの味がきいている。おいものあじだ!」などの感想をつぶやいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習5年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、校外学習に日産車体湘南工場と伊勢原市立子ども科学館に出かけました。実際に自動車工場を見学することで、これまで学習してきた工場で働く人や機械の様子などについて改めて学ぶことができました。また子ども科学館では、プラネタリウムを見たり、館内を見学したりする中で、科学への関心を高めていました。

週の予定 11月23 日〜27日

画像1 画像1
11月
23日(月) 勤労感謝の日


24日(火) 歯科刷掃指導1年2校時
     スクールカウンセラー来校(14時〜)


25日(水) 校内研究会(2年、6年授業研究)
     PTAパトロール

       
26日(木) クラブ活動(5、6校時)
     防犯訓練(3校時)

27日(金) アウトリーチ4年4校時
     3年図工ゲストティーチャー(1〜3校時)
     縦割り班で遊ぶ会

第12回下曽我里まつり(3) 11月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈午後:ふれあい活動、寿獅子舞保存会演舞、バザー、曽我兄弟遺跡保存会資料展示、「曽我物語」上映、地域ふれあい展覧会、下曽我応援団ぷらむ活動資料展示、おさるポリン、昔の遊び、リース指輪作り、自転車運転シミュレーション、交通安全○×クイズ等〉

なかよし 芋ほり 11月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はなかよしさんが教室裏の畑でさつま芋掘りをしました。とってもビックなさつまいもに皆ビックりです!!
 週末に調理について話し合う予定です。??何をつくるのだろう〜??

第12回下曽我里まつり(2) 11月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈午前:各学年のブース発表〉

第12回下曽我里まつり(1) 11月14日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候ではありましたが、地域や各団体や保護者の皆様の多大なるお力添えをいただきながら、下曽我里まつりを実施することができました。本当にありがとうございました。皆様のご支援・ご協力のおかげで行事や学習が行えることに児童共々感謝の気持ちでいっぱいです。開会セレモニーの校長先生の話にあったように、これからも「ありがとう」「おかげさま」の心をみんなで持ち続けながら、地域や自分に誇りや愛着をもって、前進していきたいです。
(写真:開会セレモニー(5年合唱発表 感謝の会 千代中吹奏楽部演奏)〉

里まつり準備OK!! 11月13日(金)

 いよいよ「下曽我里まつり」が明日となりました。
 今日は会場づくりがされ、いつも学習している教室が違う空間となりました。各学年の子ども達の発表が楽しみです。
 夕方からは里まつり小委員さん(PTA常置委員さん)の準備が各場所で行われました。食堂も明日はバザーの会場になります。学校田で収穫した餅米も明日はお餅になります。いろいろなことが楽しみな明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下曽我里まつりにむけて 11月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ里まつりまであと3日となりました。各クラスの掲示は里まつりに向けたものへと変わってきました。当日の子どもたちの発表が楽しみです。多くの方にご覧いただければ幸いです。

週の予定 11月16日〜20日

画像1 画像1
11月16日(月) 振替休業

  17日(火) 外国語活動
  (1校時6年、2校時5年、3校時
  4年、4校時6年、5校時3年)


  18日(水) 5年日産車体、
  伊勢原子ども科学館、校外学習

       

  
  19日(木) 特日課4校時給食後登校班下校(13時)、PTAパトロール
 


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式