学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

教育実習生 公開授業 6月11日(木)

5月18日(月)から明日までの4週間の予定で教育実習を行っている教育実習生が、本日2校時に公開授業を行いました。2年生算数の「かくれた数はいくつ」という授業でした。先生と子どもたちとの関係が和やかで温かくて、みんなが楽しそうに学習していました。子どもたちにとっても実習生の先生にとってもとてもよき出会いとなったようです。


画像1 画像1 画像2 画像2

週の予定 6/15〜19

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月) 読書タイム
          読み聞かせ1年・4年・なかよし級
          3年梅もぎ8:30〜
          卒業アルバム写真撮影(6年・職員)
          クラブ活動(5・6校時)

         
6月16日(火) 体育朝会(プール)
          なかよし級学校間交流

6月17日(水) キラキラタイム
          しらうめタイム
          探検ウォーク(2・3・4校時)弁当・水筒ほか持ち物あり

6月18日(木) ステップタイム
          眼科検診

6月19日(金) ステップタイム
          探検ウォーク予備日
 


学校田 田植え 6月10日(水)

 今日は、学校田の田植えを行いました。雨天のため、1日延期しての実施となりましたが、地域の多くの方(「老人会」「自治会」「下曽我応援団『プラム』」「保護者」等)のご指導やご協力のおかげで田植えを無事に行うことができました。本当にありがとうございました。
 初めての田植え体験となった4年生、土(泥)の感触を楽しみながら、とても上手だとお褒めの言葉をいただくくらいの出来栄えでした。2度目の体験となった5年生は、少し慣れた手つきでしっかりと植えることができました。
 地域の方のご指導のもと、1、2年生が種をまき、育て、4、5年生が田植えを行い、今後、5、6年生が稲刈りを行う予定です。これからの稲の生長、そして収穫がとても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会 6月9日(火)

画像1 画像1
 今日は、保健集会がありました。5・6年の保健委員会の児童10名が、「キラキラピカピカ手洗いで元気な毎日!」というテーマで発表をしてくれました。アンケートに基づいた分析あり、手洗いの歌の紹介あり、寸劇あり、と見ている人にわかりやすく、説得力のあるすばらしい内容でした。担当の先生から委員会の子どもたちは「120点の出来だね!」と褒められていました。自信にもつながったことと思います。
 また、見ていた3年生や1年生等は、次のような感想を発表しました。
「いつもハンカチは持っていなかったから、明日から持ってくる。」
「ハンカチやティッシュを持ってくる理由を知ることができてよかった。」
「グラフが見やすくてよかった。」
 手洗いの大切さ、ハンカチやティッシュを持つ意味など多くの児童がわかったようです。保健委員会のみなさん、ありがとう。

なかよし梅シロップづくり 6月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし組も梅を収穫しました。大きく青々とした立派な梅が採れました。1ヵ月後が楽しみです。
 下曽我小学校の梅は、種類、大きさ、形、熟し方がさまざまです。そこから学習を進めていくこともできます。みんなで取り組んでいくことができると楽しいと思います。

3年梅学習 6月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   梅干にします       シロップ作りです     梅シロップにします

 3年生の総合学習は「下曽我の梅」について学習します。
 まずは、小学校にある梅の木の梅を収穫しました。そして、それを梅干と梅シロップにします。今日は地域の曽我さんにきていただき、それぞれを漬け込みました。
 学校の梅は、形がまちまち、収穫時期もむずかしく、よいものができるかわからないところがありますが、それもまた学習。できあがりが楽しみです。梅干づくりについては、来週、地域の梅農家のご協力で、漬け込みに適した梅をとらせていただく予定です。

プール清掃 6月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5時間目は5年生、6時間目は6年生、そして放課後は職員でプール清掃を行いました。
 みんなが一生懸命ごしごし洗い、プールがきれいになりました。ありがとう5、6年生!これからの水泳の授業が楽しみです。


ヤゴ取り 6月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、なかよし級と1・2年生が、水を抜き、浅くなったプールで、ヤゴ取りを行いました。子どもたちはヤゴやおたまじゃくしなどを見つけ、大きな歓声をあげていました。

救急法講習会 6月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳指導を直前に控え、小田原消防署西大友出張所の職員の方を講師に迎え、本校職員の救急法講習会を行いました。子どもたちの安全を全力で守っていくためにも、日頃からの訓練や危機管理意識を高く持つことの大切さを改めて感じました。

体力テスト 6月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校一斉に、立ち幅跳びやソフトボール投げなど体力テストを行いました。4〜6年生は1・2校時、1〜3年は3・4校時に実施しました。学年によって種目は異なりますが、子どもたちは自分の体と向き合いながら、体力テストに意欲的に挑戦しました。ボランティアの方々のご協力も大変ありがたかったです。

津波合同避難訓練 6月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、下曽我保育園と合同の津波避難訓練を行いました。突然発生する地震と、その後に起きる津波に対して、落ち着いて行動できる態度を身につけることをねらいに実施しました。さらに保育園と合同で実施することで、より現実に即した訓練を経験することができました。
 保育園の園児が避難をしてきた際には、6年生が、6年ワークスペース前から多目的室まで、手をつなぎ誘導しました。
 自分の命は自分で守ることの大切さ、普段からのあり様や行動の大切さを子どもたちは学んだようです。


週の予定 6/8〜12

画像1 画像1
6月 8日(月) 読書タイム
          3年梅干作り(3校時)・
          梅ジュース作り(5・6校
          時)
          プール清掃予備日

6月 9日(火) 保健集会
          田植え4年・5年(2〜4校時)

6月10日(水) キラキラタイム
          しらうめタイム
          田植え予備日
          探検ウォーク会議
          プール運営委員会(16時〜)

6月11日(木) 体力テスト予備日
          PTAパトロール(下校時間13時)

6月12日(金) ステップタイム
          給食費集金


4・5年プール準備 6月3日(水)

 4・5年生がプールにはる防雀テープを準備してくれました。鴨などの鳥がプールに入ることを防ぐためのテープです。
 “人のために”できることをしてくれる上学年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年梅の収穫 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、グランドにある南高梅がたわわに実をつけました。昨年度収穫を行った梅の木はあまり実がなりませんでした。毎年毎年変化する梅の実の様子は、自然が人間の思うようにはならないことを、改めて教えてくれます。
 3年生が梅学習の一貫で収穫を行いました。約7キロの梅の実を収穫することができました。1年生が3年生から青い梅の実をおすそ分けしてもらい、梅ジュースづくりに挑戦します。また、3年生は、小田原市梅研究会や地域の方にお世話になり、梅シロップづくり、梅干づくりに挑戦します。

2年「大きく育て」 6月2日(火)

 2年生がポットに種を蒔いて育てた枝豆ととうもろこしを、移植しました。種から育てている野菜と苗から育てている野菜、いろいろな種類があって、収穫が楽しみです。
 担任の先生から「親の小言となすびの花は万に一つも無駄はなし」との話がありました。ご家庭で話題にしていただけるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年親子ふれあい 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 親子ふれあいの2番手は、1年生です。でかパンリレーと親子対抗しっぽ取りゲームを行いました。1年生はすばしっこく、大人の手をかいくぐって逃げていました。しっぽ取りは子ども達の勝利だったと思います。
 その後引き続き、給食試食会が行われ、24名の保護者の参加がありました。今日は和食メニューです。鯵の味噌マヨネーズ焼きは、魚メニューとして家庭の食事にも加えていただけるとよいかと思います。

3年図工 6月1日(月)

 3年生の図工の学習「まほうのとびらをあけると」の作品が、3年教室の廊下に展示してあります。二重の画用紙を張り合わせ、上側は扉が作られています。その扉を開けると・・・・そこにはまた異なる世界が展開されています。子ども達の発想は豊かですばらしいです!!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年情報教育 6月1日(月)

 1年生がパソコン教室で初学習。学校のPC教室のパソコンは20台です。2人一組になっての学習を行いました。初めてPCにふれる児童もいました。最初は学習は、お絵かきソフトです。皆、楽しそうにパソコンに触っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式