学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

梅林清掃 2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間に全校児童が縦割り班に分かれて梅林清掃を行いました。目的は「縦割り班ごとに交流を深めながらゴミ拾いを行い、梅まつりに貢献するとともに、地域の環境について考える機会とする」です。きれいな梅を見ながら地域もきれいにでき、とてもよいです。昨日は流鏑馬もあったため、来場者が多かったようでごみも思ったよりもありました。来てくださる方が、きれいな下曽我と、子どもたちの誇りのすてきな梅と、梅に携わるすばらしき地元の方たちと、よき出逢いがありますように!

週の予定 2月15日〜19日

画像1 画像1
2月15日(月)読書タイム
        読み聞かせ(なかよし
        ・4・6年)
        6年ペンキ塗り
        6年生を送る週間
         (給食・遊び2年)

  16日(火)朝会(音楽)
        ALT
        6年生を送る週間(給食・遊び3年)

  17日(水)キラキラタイム
        しらうめタイム
        なかよし級学校間交流
        6年生を送る週間(給食・遊び1年)

  18日(木)特日課
        PTAパトロール 

  19日(金)ステップタイム
        6年生を送る会
        学校評議員会
        6年生を送る週間(給食・遊び5年)

6年卒業奉仕作業 2月10日(水)

 6年生が、卒業前の奉仕作業として、運動場遊具の模様替えをしてくれています。
 今日はまずさび落としをし、さび止めを塗りました。なれない作業に衣類にペンキがついてしまう子も多くいましたが、「ここ塗った?」「ここ塗って!」と声を掛け合いながら楽しく作業を行っていました。作業指導は6年児童のお父さん。さび落としやペンキなど、必要な用具を用意していただきました。ご協力があればこその作業です。また、4名の保護者のご協力があり、子ども達が時間切れでやり残したところを、最後まで仕上げてくださいました。ありがとうございました。
 本塗りは、15日(月)の予定です。今日のような天気に恵まれると良いなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 2月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、家庭科「食べて元気!!ごはんとみそ汁」の学習で調理実習を行いました。
 今日は煮干を使ってだしを取り、大根と油揚げとねぎの味噌汁をつくりました。また、耐熱ガラスの鍋を使って、ご飯を炊きました。対流の様子がよく見え、お米が踊っていたのではないでしょうか・・・?水分がなくなっていく様子がよくわかったとのことです。

6年校外学習 2月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が科学技術館と国会議事堂に行ってきました。科学技術館ではさまざまな体験をすることができます。時間が限られていて残念でしたが、短い時間を有効に使いながら、学習している姿がありました。また、国会議事堂では、参議院体験プログラムに参加し、本校から3名が議長・委員を体験し、他の児童は全員が議員として投票を行いました。
 18歳で選挙権を手にする子ども達。政治に関心を持つ、良い機会となったと思います。

梅だより 2月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早く開花している梅は「十郎」だそうです。遅れて「白加賀」が咲き出すそうです。ところどころに“しだれ梅”があります。こちらの開花もこれからというところです。

梅だより 2月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から「小田原梅まつり」です。下曽我では曽我梅まつりが実行委員会により開催されます。曽我の梅林は、別所・原・中河原の各梅林からなり、そこには約35,000本の白梅が植えられているそうです。
 学校の周辺や通学路の梅もこの日を待っていたかのように開花しだしています。来週は寒さも少し緩むそうですので、梅の香も楽しみです。
 学校では来週、1・2・4年生が「小田原梅まつり絵画コンクール」に出品する絵を描きにいきます。また、3年生が今月24・25日にメイン会場のステージで総合学習「梅の学習」の成果を発表します。どんな絵が描かれ、どんな発表になるか・・・楽しみです。

似顔絵 2月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日の「6年生を送る会」の準備が着々と進められています。
 今日は1年生と6年生がお互いの似顔絵を描きました。6年生の描いたものはその場でプレゼントです。1年生が描いた似顔絵は、会場(体育館)の装飾のひとつとなります。とてもよい雰囲気で絵を描いていました。

梅だより 2月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   〈1月26日〉         〈2月5日〉

 地域では、「小田原梅まつり」の看板が立ち、11日の流鏑馬の会場準備が行われています。子ども達にとっては毎年の地域行事なのですが、梅の開花や香りはやはり気持ちを豊かにしてくれます。
 その一方で、まつりの期間は人や交通量が多くなります。自転車の乗り方等の交通安全について子ども達には話していますが、ご家庭でもご指導くださいますようお願いいたします。

寄せ書きづくり 2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、朝の時間に6年生に贈る寄せ書きづくりを5年生が中心となり行いました。6年との思い出や6年生にしてもらったことを思い出しながら、心を込めて作成しました。5年生のリーダーシップも見事でした。6年生を送る会は2月19日(金)です。しっかりと準備をし、6年生はもちろん下級生にとっても心に残るすてきな会となってくれると嬉しいです。

集会(ふえおに) 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、集会委員会主催のふえおに集会が行われました。縦割り班ごとに集合した後、全校児童全員で一人のおにからはじめるおにごっこ(ふえおに)を行いました。
 3度行い、3度目のおにはサプライズで5・6年担任の先生でした。終わったあと、「つかまったけれど楽しかった。」「先生に追いかけられたのに、逃げ切れてよかった。」「学年を越えて遊べてよかった。」などの感想が発表されました。
1年生のおにが一生懸命、上学年を追いかけている姿が心を温かくしてくれました。 企画してくれた集会委員会さん、ありがとうございました。

なかよし調理実習 2月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし級が一昨日収穫した大根を使って、調理実習を行いました。
 メニューは「豚汁」「ツナと大根のサラダ」「大根のお漬物」です。職員室にもおすそ分けがありました。どのメニューもとてもおいしかったです。ご馳走さまでした。

6年音楽科 2月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽は合奏に取り組んでいます。♪小さな恋のうた♪をいろいろな楽器を分担し、練習しています。19日の6年生を送る会での発表が楽しみです。

1年生活科 2月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は節分。1・2年生の教室には大豆がコロコロ・・・・。2年生はキラキラタイムで「鬼は外、福は内」豆まきを行いました。
 1年生は生活科の授業で大豆を使ったゲーム「豆をつかもう!?」器用に箸で大豆をつかみ、いくつ他の容器に移せるかを競っていました。みんな顔を突き合わせ、友だちの箸の動きに注目。1年生はみんなで楽しむことを、学校生活の中でいつの間にかしっかりとできるようになっていました。“仲間”っていいですね。

第二回長縄大会 2月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、計画委員会主催の長縄大会の2回目が行われました。1月の寒かった日の休み時間も、よく練習に取り組んでいました。前回の記録を更新したクラスが多く、「新記録が出た。」と喜ぶ姿も見られました。
第3回の長縄大会は、3月2日に予定しています。各クラスともに記録に挑戦です。マイベストが出るように今こそ協力し合う時です!!

週の予定 2月8日〜12日

画像1 画像1
2月 8日(月) 読書タイム

   9日(火) 朝、係活動
         6年校外学習
         (国会議事堂
         ・科学技術館)
         給食費集金日

  10日(水) キラキラタイム
         しらうめタイム
         (6年給食費集金日)

  11日(木) 建国記念の日

  12日(金) 梅林清掃
         委員会活動(最終)
         6年生を送る週間(給食・遊び4年)

節分です 2月1日(月)

節分によせたなかよし級の製作と1年生の掲示物です。心の鬼にむかって「鬼は外、福は内」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし級大根の収穫 2月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし級が学級農園で育てた大根を収穫しました。お店で売っている大根には長さはかないませんが、とてもおいしそうな大根を収穫することができました。青々とした葉、しっかりとした太さの大根、このあとの調理が楽しみです。

キラキラタイム 1月27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝の時間は、クラスごとに遊びに取り組むキラキラタイムです。ドッジボール、リレー、鬼ごっこなど寒さに負けずに元気に活動しています。

5年総合 保育園交流 1月27日(水)

 5年生が、「計画力」や「人と関わる力」を高めることを目的に、城前寺保育園の年長さんと2度目の交流を行いました。
 風船バレー、ハンカチ落とし、おにごっこ、折り紙つくり、フルーツバスケットなどをともに行い、楽しく交流ができました。
 初めはどのように関わってよいのかわからず戸惑ったり、保育園の子どもたちには伝わらないような言葉で話して会話が成立しなかったりしたこともありましたが、交流を重ねることで、少しずつ相手の立場に立って接することができるようになりました。
 次回は、保育園の子どもたちの来年度の入学に向けて、小学校の生活について紹介することを予定しています。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式