学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

朝会 5月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会は、4月に着任した新職員が担当で、久保田先生が話をしました。誕生からこれまで育ってきた各地(山梨→愛知→長野→岐阜→神奈川)の紹介を、スライドを用いてわかりやすく行ってくれました。また、ご自身の中学時代や大学時代のエピソードから夢に向かって努力する大切さ、仲間の大切さを語ってくれました。終了後には子どもたちから大きな拍手が湧き起こりました。子どもたちの心にしっかりと届いたようでした。

さつまいも:1年 5月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1年生がさつまいもの苗を植えました。これからみんなで育てます。大きく大きくなーれ!

社会科町探検3年 5月18日(月)

画像1 画像1
 今日、社会科の学習「わたしたちのまちは、どんなまち」で、3年生が町探検に出かけました。下曽我のよさや秘密を再発見できたことと思います。次回の探検は5月28日(木)の予定です。

あさがお:1年 5月18日(月)

 5月13日(水)に蒔いた朝顔の種。毎朝水遣りをすること、木・金曜日。今日の朝には芽を出しました。何色の花が咲くのか・・・どきどきわくわく、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動1年 5月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が外国語活動初体験。ALTとの出会いの45分間でした。
 ALTのジェスチャーでの指示がわからない子どもたちが、どうすればよいか気づくまで最初からやり直すALT。繰り返し繰り返し・・・。ようやく子どもたちがALTの意図を察し、レッスン(色についての発音)となりました。一生懸命伝えようとするALT、理解しようとする子どもたち。その間の空気がとても素敵でした。

遠足(3・4年生) 5月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3、4年生が、松田町の「西平畑公園」に遠足に出かけました。公園内にある「子どもの館」では、こまやけん玉やからくり人形などの伝承遊びなどを楽しみました。また、「松田山ハーブガーデン」や「自然館」では、散策や実験などを楽しみました。全員参加で、体験を通して多くのことを学び、楽しみ、充実した1日になったようです。お世話になった職員の皆様、ありがとうございました。

花ボラさん 5月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花ボランティアさんが、ウサギ小屋の前にグリーンカーテンを作るべく、その準備をしてくださいました。環境委員会の“ゴーヤ”と4年生の“へちま”です。昨年度はとても大きなへちまが実りました。いいタイミングで収穫できたものは、スポンジとなり、使われています。今年もたくさんのスポンジができるといいな・・・とこっそり期待しています。

今日の富士山

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校田の辺りから見える、夏山の様に近づく富士です。
 今日は気持ちよく晴れ、箱根山もよく見えました。大涌谷の状況が心配ですが、ここからはその変化はわかりません。

不審者対応訓練 5月13日(水)

画像1 画像1
 本日、不審者の侵入を想定した不審者対応訓練を実施しました。児童は放送を聞き、落ち着いて避難ができました。訓練を見守ってただいた下曽我駐在さんから、次のようなご指導をいただきました
 ○人が通らない道や家がない所には行かないようにする。
 ○ここには行かない、ここでは遊ばないという場所を確認しておく。
 ○遊びに行くときは、どこへ行き、何時に帰るかを家の人に伝える。
 ○このような訓練が大切。行動が違ってくる。今後も真剣に参加してほしい。

 
 安心・安全な学校づくりに向け、これからも前進していきます。

5年生のめだか 5月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室にめだかが来ました。卒業生から引き継いだめだかの水槽が2つ。その横になんと40匹のめだかの水槽。
 卵から、めだかを育てていく方法は、6年生に伝授してもらうとよいと思います。6年生の教室には、昨年の春から親?めだか、子?めだかがいます。水替えをしっかりと行い、いつもきれいな水槽の中で、元気よく泳いでいる6年生のめだかです。5年生も後に続け!!です。

2階のリーダー3年生 5月13日(水)

 今年度、3年生に進級した33名は2階のリーダー、下学年のリーダーです。教室の掲示に、その意思の強さがあらわれています。
 1・2年生の手本となるべく、頑張っています。今日の防犯訓練でもいち早く非難し、整然と並ぶことができました。すばらしいです!3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての鍵盤ハーモニカ 5月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生が小学校生活ではじめて鍵盤ハーモニカを学びました。講師の先生から、鍵盤ハーモニカの使い方や音の出し方などを教わりました。ポイントは、「ツウー」という息の吐き方だそうです。これからこの鍵盤ハーモニカを使って、たくさん歌ったり、演奏したりしながら、音楽を大いに楽しんでもらいたいです。

もみまき 5月11日(月)

 1、2年生と下曽我保育園の年長さんが、今日、もみまきを行いました。子どもたちは、講師の先生に教わったとおり、もみを指先でつまんでパラパラと蒔きました。そして、土をやさしくかぶせて出来上がり。地域の方のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。貴重な体験となりました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週の予定 5/11〜5/15

画像1 画像1
5月11日(月)  読書タイム
           読み聞かせ:3・5年
           なかよし:学校間交流
                (千代小)
           1・2年:2校時
                もみ蒔き
           6年:16:00〜
            修学旅行保護者
                 説明会

5月12日(火)  係活動
           3・4年:2・3校時
                ヒップホップ
           スクールカウンセラー
                    来校
            14:00〜16:30

5月13日(水)  防犯訓練
           4〜6年:クラブ活動

5月14日(木)  キラキラタイム
           しらうめタイム           〈桐の花:校歌4番♪
           3・4年:遠足           青桐の空はすみつつ♪〉
           (松田ハーブガーデン方面)  
           19:00〜:PTA運営委員会

5月15日(金)  縦割り班結成式
           2校時:清掃班編成

外国語活動 5月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は外国語活動の2回目です。2、4、5、6年生が学習を行いました。子どもたちは楽しみにしていました。ブラッドリー先生の授業はパワフルです。先生の英語を理解しようとよく見て、よく聞いて、よく考えて、一生懸命活動しました。

【児童の感想】
  ・今日、外国語で学んだことは、話をよく聞くことです。
  ・カードを使って、A〜Zまで学ぶことができてよかったです。誕生日の月の名
   前などがわかったのでよかったです。
  ・ABCがわかりやすくなってよかったです。英語をペラペラ言えるようになり
   たいです。
  ・外国語が毎回楽しくて、先生のテンションがすごいので楽しかったです。
  ・外国語は、本物の英語が聞けました。聞き取るのは難しかったけど、楽しく
   できました。

ヒップホップ 5月8日(金)

3、4年の体育の学習「ヒップホップ」も今年で3年目。その第1回目が今日、行われました。4年生は、昨年に引き続きです。講師の先生に久しぶりに会えて嬉しそうでした。3年生は、担任を含め始めてのヒップホップでした。優しいステップからの入門編でした。
【児童の感想】
  ・講師の先生はダンスが大好き。ダンスの楽しさを教えてくれた。
  ・こんなに楽しいとは思わなかった。
  ・ダンスをする日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山 5月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりに富士山がはっきり見えました。雪がさらに少なくなっています。

交通教室 5月1日(金)

 今日は、市の地域安全課の職員の方に来校していただき、交通教室を実施しました。1・2年生は安全な歩行について、3〜6年生は安全な自転車の乗り方について、実技を交え、ていねいに教えていただきました。中には「家に帰ったら家の人に話してね」という内容もありましたので、話題にしていただけたらと思います。
 交通安全母の会、本校PTA校外生活委員さん、保護者ボランティアの方々、暑い中、お手伝いいただきました。ありがとうございました。

 
 【情報】
   ・13歳未満の児童、幼児を自転車に乗せる場合は、保護者はヘルメットを
    かぶらせるよう努めなければいけません。
                     (改正道路交通法第10条第3項)

  とのことです。ヘルメットを持っている児童はそう多くはありませんでした。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 4月30日(木)

 2年生の図工の学習「飛び出せ!がようし」で、子どもたちが大きな紙にグループごとに絵を描きました。動物園や水族館、宇宙などテーマを決めて、クレヨンやカラーペンで描きました。個性的で楽しい絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工 4月30日(木)

 1年生が、和気あいあいと顔をつきあわせて、楽しそうに砂場で学習をしていました。図工の学習「すなでつくろう。かたぬきあそび」で、それぞれが持参したさまざまな型に砂をつめてはパコンとひっくり返して型抜き。繰り返し繰り返し・・・そのうち、お団子を作り出し・・・???
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31