学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

なかよしの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし級が育てていたさつまいもを収穫し、その“つる”でリースをつくりました。また、しりとりに挑戦しています。「しりとり,どこまで続くかな?」

3年親子ふれあい 12月4日(木)

 今日は3年生の親子ふれあいの会にて、クッキー作りが行われました。ビニール袋の中で、粉とマーガリンをまとめ、生地をつくり、のばし、ビニールをはがして、型抜き。型抜きをした穴に飴を入れ、焼く。今までにない発想でのクッキーづくりに感動しました。お味はどうだったのでしょうか?もちろんおいしくできたことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年校外学習 12月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は5年生が日産車体湘南工場と湘南台文化センターに校外学習に出かけました。日産車体では車1台がどのようにできていくのか、その工程を学びました。湘南台文化センターでは、プラネタリウムを見ました。今晩の夜空の様子を教えていただき、番組「太陽〜スーパーフレアは起こるか〜」を視聴しました。
 子どもたちは積極的に取り組んでいました。帰りのバスでは、運転手さんに感謝の意を込め、市小学校音楽会の曲「未来への賛歌」を歌いました。運転手さんの運転の妨げにならないかと気にする子もいたのですが、素敵なプレゼントになったのではないかと思います。

週の予定 12/8〜12/12

画像1 画像1
12月 8日(月)  読書タイム
           読み聞かせ:なかよし
                 2,5年

12月 9日(火)  朝会(4年)
           PTAパトロール

                      〈6年生によるフラワーアレジメント〉
12月10日(水)  キラキラタイム         
           2〜4校時:6年:梅料理づくり
            (富士屋ホテルシェフによる)

12月11日(木)  ステップタイム
           しらうめタイム:縦割り班で遊ぶ会
           5校時:3〜6年:学校保健委員会

12月12日(金)  ステップタイム
           2校時:1年:歯科保健指導
           2,3校時:5年:城前寺保育園訪問

読書週間 12月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書週間2日目の今日は、図書委員会による「図書集会」とすずの会による「読み聞かせ」です。
 図書委員会が全校児童にとったアンケートの集約を中心に発表しました。
    ・どんな本が好きですか?
    ・読書量(学校図書貸し出し冊数)表彰
    ・読書が好きになるひけつ
    ・読み聞かせ、誰に読んでほしいか。
    ・物語あてクイズ           
5,6年図書委員が役割を分担し、1年生にもわかりやすく発表してくれました。
 また、2〜4校時はすずの会による「読み聞かせ」が行われました。毎年、お願いしているので、過去に読んだ本が重ならないよう,確認をしてくださっています。一学年に3冊ずつ読んでくださいました。こどもたちは真剣に集中して聞き入っていました。
 廊下には「先生たちのおすすめ本」が紹介されています。
 読書週間、この機会に読書に集中してみてはどうでしょうか。
 

読書週間 12月1日(月)〜5日(金)

 読書週間が今日からスタートしました。今日は図書館司書さんや図書ボランティアさんによるしおりづくり、ブックカバーづくりが昼休みに生活科室で行われました。それぞれが思い思いの包装紙や画用紙で作成しました。1年生から6年生まで入り交じって製作活動が行われ、とてもよい雰囲気でした。準備からご指導までしていただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

巣箱の設置 11月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 食堂の外、自然観察園に鳥の巣箱が設置されました。これは、地域の梅研究会によるアメリカシロヒトリ対策の一つです。
 「しじゅうからはアメリカシロヒトリを餌とする。」それは梅や桜の木への害を防ぐことに繋がるのではないか、という考えから今回の巣箱の設置となりました。うまくしじゅうからが巣を作ってくれると良いと思います。

週の予定 12/1〜12/5

画像1 画像1
読書週間 12/1〜12/5

12月1日(月)   読書タイム
           しらうめタイム: 
            希望者は
             しおりづくり
             ブックカバーづくり
           なかよし:
             学校間交流会
             Am豊川小

12月2日(火)   図書集会
           すずの会の
               おはなし会
            2校時:5,6年
            3校時:3,4年  
            4校時:1,2年
           6校時:5,6年:
               委員会活動

12月3日(水)   キラキラタイム
           5年:日産車体見学

12月4日(木)   ステップタイム
           学級懇談会:
            なかよし,下学年→14:00〜15:00
            上学年      →15:10〜16:10

12月5日(金)   読書タイム
           ALT来校
            1校時:4年 2校時:5年 3校時:3年
            5校時:6年
                    

千代中学校区特別支援学級交流会 11月27日(木)

 今日は、千代中学校区の支援級の交流会が中学校体育館で行われました。中学生が校歌や手話付きで「ビリーブ」の合唱を披露してくれました。その後、みんなで自己紹介、ダンス、じゃんけん列車、バルーンを行いました。ダンスはみんなが好きな「妖怪たいそう」です。アンコールもあったりと皆、笑顔、笑顔、笑顔、でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

アウトリーチ(4年) 11月21日(金)

 今日は、市文化政策課のアウトリーチ(造形ワークショップ)が4年生で行われました。講師は横浜市民ギャラリーあざみ野館長の三ツ山一志先生です。白い画用紙を自分で色づけした紙を使って立体(動物)を作りました。さまざまな色の画用紙から、さまざまな動物が誕生し、動物園さながらです。
 製作が熱心に行われている多目的室の窓からは、昨日の寒さで真っ白になった富士が見えました。いよいよ冬の到来です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書週間に先駆け 1年国語 11月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日〜5日の読書週間に先駆け、1年生の教室はすっかりそのムードです。国語科の「むかしばなしをよんで きいて たのしもう」という学習が始まりました。
 大人の私たちがなんとなく知っている昔話は、幼小の頃に読んだり聞いたりした話です。その話はなかなか忘れないものです。子どもたちにも日本の、外国の様々な昔話を楽しんでほしいと思います。

里まつり 盛況のうちに幕閉じる 11月15日(土)

 児童と保護者、地域が創る「下曽我里まつり」がいろいろな方のご協力により、盛況のうちに終わりました。
 午前中は開会セレモニーにて5年生の市小学校音楽会での合唱「未来への賛歌」や集会委員会による「感謝の会」、千代中学校吹奏楽部の演奏がありました。その後、児童の学習発表が各教室で行われ、子どもたちは半数ずつ、見学と発表に分かれ、仲間の学習発表を楽しみました。
 午後は、地域の別所寿獅子舞保存会による「寿獅子舞」の演技があり、PTA運営委員さんや地域団体によるブースで子どもたちはいつもとは違う形で学習することができました。
 ・交通安全母の会による「自転車運転シミュレーション」「交通安全クイズ」
 ・下曽我体育協会による「グランドゴルフ」
 ・保護者の指導による「ハットピンづくり」
 ・おやじの会、父親ボランティアによる「昔の遊び」「おさるぽりん」
 ・曽我物語遺跡保存会資料展示、下曽我応援団ぷらむ資料展示 などです。

 感謝の会では、秋の歌「もみじ」のメロディーにのせ、地域ボランティアさんやゲストティーチャーさんに向けて、感謝の気持ちを伝えました。これからも子どもたちが心豊かに健やかに育つよう、保護者や地域の方の協力を得ながら、学校づくりをしていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
                               

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

週の予定 11/25〜11/28

画像1 画像1
11月25日(火)  係活動

11月26日(水)  キラキラタイム
            しらうめタイムなし
            昼休みあり
            掃除なし
            14:30下校

11月27日(木)  ステップタイム
            9:30〜12:00なかよし級交流会(千代中)
            3,4校時:6年:理科出前授業
            5,6校時:4〜6年:クラブ活動

11月28日(金)  ステップタイム
            防犯訓練
            SC来校9:30〜12:00
            

いよいよ明日は里まつり 11月14日(金)

 明日に迫った里まつり。午前中の各学年の学習発表ブースは準備万端。昼休みには開会セレモニーのリハーサルも行われました。リハーサルに参加している子らの様子を見ると、子どもたちが本当に「下曽我里まつり」を楽しみにしていることがわかります。
 4年生は「二宮金次郎」=尊徳学習の発表です。6年生は「もの知り博士」、いろいろなコーナーがあります。地域ふれあい展覧会にも「埴輪」を出品しています。ご覧あれ!!

 
画像1 画像1 画像2 画像2

里まつりまであと2日 11月13日(木)

 会場設営が進められ、いよいよ里まつり!!という雰囲気が高まってきました。2年生は「うごくおもちゃ広場」と国語で学んだ「お手紙」の音読劇です。なかよしはお手製のはっぴを着て「あきまつり」、和太鼓とハンドベルの演奏です。5年生は総合的な学習のテーマ「仲間とともに広げる絆の輪」の発表をします。教室のパーテーションを外して会場づくりをしています。どんな発表がなされるのか・・・楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

週の予定 11/17〜11/21

画像1 画像1
11月17日(月)   振替休業

11月18日(火)   係活動

11月19日(水)   キラキラタイム
             しらうめタイム

                                〈朝日と芝生〉
11月20日(木)   朝の会
             特日課 
             給食後13:00登校班下校
             PTAパトロール

11月21日(金)   ステップタイム
             ALT来校
              2校時:5年 3校時:3年 5校時:6年
             4年:2〜4校時:アウトリーチ授業
                       (造形ワークショップ)
             就学時健康診断

里まつりの準備 11月11日(火)

 今日は15日に行われる里まつりの開会セレモニー、感謝の会の練習がありました。全校合唱「もみじ」と呼びかけの練習です。また、各学級では、展示のしかたを考えたり発表のしかたを工夫したりと、全力で準備に取り組んでいます。4年生は「尊徳学習」の発表を、6年生は「もの知り博士」とテーマを決め、発表します。お楽しみに。

 昨日は地域ふれあい展覧会の搬入があり、2階生活科室にはすばらしい作品が展示されています。3階多目的室には遺跡保存会の「曽我物語」の資料や下曽我応援団ぷらむの「カレンダー」(下曽我の昔の風景写真記載)が展示されています。
 児童の発表は15日(土)の午前中ですが、地域資料展示、ふれあい展覧会は平日も鑑賞することができます。職員室に声をかけていただければ、ご案内します。
 どうぞ、ご来校ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

里まつりまであと3日 11月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 里まつりの準備が本格化してきました。子どもたちがやる気になった時のパワーはすごいものがあります。
 地域ふれあい展覧会、開催中です。どうぞご覧ください。

市小学校音楽会 11月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生が小田原市小学校音楽会に参加しました。7月の選曲から始まった音楽会練習。この日のために毎日毎日歌ってきました。
 本校は午後の部の参加だったので、午前中に最後の学校練習を行いました。5年のテーマは「仲間とともに広げる絆の輪」。そのテーマの如く大きな輪になっての練習をしました。午後の本番は子どもたちの度胸のよさに脱帽!!一番緊張していたのは,指揮者の担任の先生かも?(担任の先生も「楽しかった!!」との感想です。)
 その後は久野小をはじめ学区の千代小や曽我小の合唱など11校の合唱を聴きました。充実した心地よい午後の音楽会でした。

小田原市小学校巡回図工展 11/5〜11/11

 市の小学校巡回図工展の作品が昨日搬入され、廊下に展示しました。
市内25の小学校を5校ずつ5つのブロックに分け、各校に作品を巡回します。本校はEブロックで三の丸小、山王小、酒匂小、豊川小の作品がきています。
 11日まで展示します。どの学校も力作揃い。どうぞ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31