【7月13日】交通安全対策協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(7月12日)、交通安全協議会が開かれました。PTAの郊外生活委員会の方がまとめてくださった通学路の気になる箇所について検討しました。昨年度の要望箇所について、改善された箇所、今年度改善予定される箇所について市の職員の方より、説明を受けました。
 毎日、事故無く登下校できているのは、自治会をはじめ、地域の方々やPTAの方々のご尽力の他、それに対応してくださってる市職の皆様のおかげだと思っています。
 子どもたちにも、自分たちの安心、安全のために多くの方が携わっていることを伝えていきたいと思います。

【7月5日】2年生 町たんけんに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で、5月の下旬から6月にかけて、学区の南(西も含む)側、北側、東側と3回に分けて町探検を行いました。鴨宮駅や、マロニエ、シティモール前など、学区の施設やお店などを確認しながら回りました。実際に学区を歩いてみると、いろいろな発見があり、亀の甲公園や青柳公園が住宅街の中にあることに驚いたことや、たくさんのお店が学区の中にあることに改めて気付いたことなどを、子供達は振り返りの時間に話していました。
 昨年度は、コロナ禍で校外学習が実施されなかったこともあり、子供たち体力的な心配もありましたが、子供達は、毎回2Km前後の距離をしっかりと歩くことができました。

【7月5日】ご確認お願いします

画像1 画像1
 現在、職員室前廊下に忘れ物、落とし物を掲示してあります。学習参観日にも掲示しておきましたが、いくつか残っております。衣類は特徴的なものもあります。夏の教育相談までは掲示しておきますので、ご確認お願いします。

【7月4日】学習参観日2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(金)は学習参観日2日目でした。2年生、4年生、6年生の参観日でした。
 2年生の国語では、「同じ部分をもつ漢字」の学習でした。漢字の同じ部分に気をつけながら例文作りをしました。4年生の国語では、「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」の学習でした。接続後の「だから」と「しかし」を例にあげ、前の文と後ろの文のつながり方をはっきりさせる言葉を学習しました。6年生は学習用端末を使っての発表でした。この単元では、自分たちでテーマを決め、学習用端末を使って資料を選び、調べ、プレゼンテーション資料を作りました。
 2日間とも、あいにくの雨でしたが、のべ243名の保護者の方に参観していただきました。今回の学習参観日は新型コロナウィルス感染防止として、密を避けるために、各家庭の参観の人数制限をしたり、学年を分けたり、お住まいの地区ごとに時間を分けたりしました。また、検温・消毒のご協力など、保護者の皆様のご理解、ご協力のもと無事終えることができました。ありがとうございました。

【7月1日】学習参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(7月1日)は今年度初の学習参観日でした。新型コロナウィルス感染防止のため、参観の保護者の方を各家庭お子様1名につき1名と限定し、検温・消毒のご協力を呼びかけました。また密を避けるために、学年を分けたり、お住まいの地区ごとに時間を分けたりしました。保護者の皆様のご協力のもと、無事1日目(1年生、3年生、5年生)を終えました。明日(7月2日(金))は学習参観日2日目で2年生、4年生、6年生の授業公開となっております。

 1年生は2時間目に算数、4時間目は音楽でした。音楽では担任の先生の伴奏に合わせ、目をキラキラさせながら歌っていました。3年生の4時間目は音楽の授業でした。専科の先生の指導のもと、カスタネットや鈴を使ってリズム打ちの学習でした。


【7月1日】学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(6月30日)の6校時に3年生以上の各学年の代表者児童・保健委員会児童・保護者の代表の方・職員の参加による学校保健委員会を開きました。
 今年度のテーマは「感染症を予防しよう」〜心も体も元気に過ごそう〜  です。
 子どもたちと保護者・職員で、感染症にかかった人に対して陰口や、体調が悪くなって保健室に行った子に対して○○菌とふざけ半分で言ってしまった事に対して話し合いました。子どもたちからは「感染してしまうことは誰にでもあり得ることだから、責めないようにしたい。」「感染した人の気持ちを考え、寄り添っていきたい。」等の声が聞かれました。
 最後に学校医の山崎先生から「子どもは感染しにくいということ、熱が出たからといってコロナとは限らない。」と言うこと教えていただきました。また、「家庭内感染の予防策の一つとして、歯磨き粉やタオルの共有などに気をつけてほしい。」ということも教えていただきました。ぜひ、ご家庭でも気をつけていただけたらと思います。

【6月29日】 4年生 毛筆の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(6月28日)4年生の書写(毛筆) の授業が行われました。書写ボランティアの東先生に教えていただきました。今回は前回書いた文字について、気をつけるポイントを教えていただき、自分の文字について振り返るところから始めました。平仮名の「むすび」を中心に「はね」「画のながれ」について教えてもらいました。最後の1枚は集中して書いていたので、聞こえてくる音は教室の扇風機の音と隣のクラスの担任の先生の声でした。

【6月24日】音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(6月23日)のロング昼休みに4年生、5年生による音楽発表会が行われました。コロナ禍で、全校児童を体育館に集め演奏できないため、学習用端末で録画したものを各クラスへ配信しました。どのクラスも静かに聞いていました。事前に撮影することでやり直しができること、自分たちが頑張っている姿を自分たちも見ることができるメリットがありました。
 自分たちに拍手を送る姿、1年生が拍手する姿、○○さんが映っている!と喜ぶ姿がありました。コロナ禍でも、昨年度できなかった活動をICTを活用しながら実施しています。

【6月17日】4年校外学習

 6月17日(木)の1・2校時、4年生は校外学習に行きました。行き先は中里の水田とマロニエ公園です。
 中里の水田は、住宅街の中にある貴重な自然環境。水の中をよく見ると、小さな生き物がたくさんいました。子供たちは、アメンボ、タニシ、カエル、オタマジャクシ、ヒル、ホウネンエビなど、いろいろな生き物を発見しました。「初めて見る生き物だ!」という子もいて、とても楽しそうでした。
 マロニエ公園では樹木などの様子を観察しつつ、中里遺跡の看板もみんなで見ました。ダイナシティ周辺には、中里遺跡についての5枚の看板があります。今回はそのうち3枚を見ました。子供たちは、この辺り一帯に2000年以上前、大規模な集落があったことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月17日】ふれあいタイム 赤・青

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(6月17日)はロング昼休みでふれあい班で遊ぶ「ふれあいタイム」でした。今回は赤色・青色の子どもたちが遊びました。子どもたちは、先生達と一緒に芝生の上で元気よく走ったり、ボールを投げたりして楽しんでいました。
 次回は7月1日(木)です。白色・黄色のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

【6月15日】 楽しみだなぁ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝、昇降口で挨拶をしていると、前から歩いてきた3年生の子どもたちの何気ない一言が聞こえてきました。「今日、楽しみだなぁ。」何が?とたずねると、「英語があるだ。」と答えてくれました。授業の様子を見に行くと、元気な声が聞こえてきました。3年生は色について、4年生は曜日について学習していました。ALTのネイティブな発音を耳で聞き、一生懸命真似していました。
 次回は6月18日(金)は4年生・5年生の授業があります。ぜひ、お子さんとの話題の一つにしてみてください。

【6月14日】 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(金)の6校時に4・5・6年生のお楽しみのクラブ活動がありました。この日はボランティアの方がパソコンクラブ・手芸クラブ・バトミントンクラブに参加してくださりました。パソコンの使い方や布の縫い方を教えくださったり、一緒に汗を流したりと楽しい一時を過ごしました。ボランティアコーディネーターの方を始め、参加してくださったボランティアのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

【6月13日】音楽の学習

画像1 画像1
 学校では、新型コロナウィルス感染防止対策をとりながら授業を行っています。音楽室でリコーダーを練習する際には、換気を良くして、机の前にシールドを立て手学習しています。また、もう少し人数を増やして学年で行う音楽の際には、場所を体育館に移し、ソーシャルディスタンスを保ちながら学習しています。
 まだまだ日常生活の中には制限があるものの、職員で知恵を出し合い、子どもたちの活動を増やしていきたいと思っています。

【6月8日】1・3・5年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(6月8日)小田原市地域安全課の交通安全教育指導員の方に来校していただき、交通安全教室を開きました。1年生は歩行を中心に横断歩道での注意する点や信号機の見方などを教えてもらいました。3年生・5年生は自転車に乗る前の点検や道路の走り方について教えていただきました。
 児童のみなさん、教えてもらったことを忘れずに、事故無く過ごるようにしましょう。
 地域安全課のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

【5月26日】 6年生 祝90周年イベント

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(金)の1校時に下府中小学校90周年を祝うイベントを行いました。数日前から1・2組のイベント係が打合せを行い、準備を進めてきました。

 初めにバンパイアという遊びを行いました。休み時間でもよく行う、子どもたちが大好きな遊びです。遊びが終わると、子どもたちが作った90周年パネルを持って記念撮影をしました。(撮影の時だけマスクを外しました。)

 これからも下府中小学校を大切にし、学校のリーダーとして支えてほしいです。


【5月25日】 体力測定を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(依月24日)1・2校時に5年生が、3・4校時に4年生が体力測定を行いました。20mシャトルランでは、1回でも多く走ろうと、自分のもっている力をすべて出し切っていました。友達が走り終わると、拍手をしたり、励ましの声をかけたりする素敵な場面がありました。

 今年の体力測定では、次のような新型コロナウィルス感染予防策を取りながら実施していきます。
・会場を分けてクラスごとに行う。
・用具を触る前後に手洗い・アルコール消毒をする。
・隣どうしの間隔を2m空ける。
・上体起こしは、鉄格子を使って足を固定し、一人で行う。

今後、他の学年も実施予定です。

【5月20】 音楽朝会

画像1 画像1
 18日(火)に音楽朝会がありました。本来なら体育館で全校児童で練習をしたいところですが、新型コロナウィルス感染防止のため、各教室で放送に合わせて歌いました。
 そして、担当から5月22日の開校90周年に合わせた話がありました。この校歌は昭和28年にできて、今まで歌い継がれてきたこと。だからこそ、言葉の一つ一つを大切に歌ってほしいという話でした。

【5月15日】 5年生 調理実習

画像1 画像1
 5年生の家庭科で調理実習を行いました。3密を避けるため、クラスを2つに分けます。クラスの半分を専科の先生が家庭科、残りの半分を担任が他の教科で通常授業を行います。次の時間には子どもたちを入れ替えます。また感染症対策として、包丁や鍋などの用具も共用せず、そして食べる際も対面に座らず静かに食べるということを徹底しました。
 

【5月12日】3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(5月11日)、大村楽器さんの講師をお呼びしてリコーダー講習会を開きました。リコーダーの種類や指遣いについて教えてもらいました。子どもたちは指でうまく穴をふさぐことができて、ポーンと音を鳴らすことができました。これから始まるリコーダーの学習を楽しみにしているようでした。

【5月12日】1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(5月11日)、大村楽器さんの講師をお呼びして鍵盤ハーモニカ講習会を開きました。息継ぎの際の舌の動きなどを丁寧に教えてもらいました。講習会の途中では、「炎(ほむら)」を演奏していただき、子どもたちは大興奮でした。
 これから指遣いなどの技術的なことに気をつけながらも、いろいろな曲を楽しく演奏できるように学習していきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31