10/20 外国語活動 〜6年2組〜

“学習の秋”

ということで、外国語活動の様子を紹介します。

本日の学習では、国の名前と、その国に関係する物や人を学習しました。

日本語と英語で呼び方が大きく異なる国(例:ドイツ、Germany)や日本語と呼び方は似ているもののアクセントの場所が異なる国(例:エジプト、Egypt)も、意識して学習することができました。

ここで一つ問題です。次の英語で表されるものは何でしょう。(   )は、そのものがある国です。

“Statue of Liberty”(USA)

“The Great Wall”(China)

正解は子どもに聞いてください。

楽しく学習できた子どもたち。これからも積極的に学習に取り組み、成長することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます【5年宿泊学習】

友達と一緒に迎える朝は特別ですね。
朝食と清掃、退村式を済ませ、歩いて大雄山駅まで向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいカレーができたかな?【5年宿泊学習】

野外炊事を行いました。
子ども達は前日まで「火はつくかな?」「ご飯はおいしく炊けるかな?」と心配していましたが、グループで協力し、おいしいカレーが出来上がったようです。
自分たちで作ったカレーは格別でした。

電波が悪く、更新に時間がかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然散策のスタートです!【5年宿泊学習】

お昼休憩が終わり、自然散策に移ります。
最乗寺まで行く長距離コースと、村内を回る短距離コースに分かれて行動します。豊かな自然の中で、いろいろな植物や動物が見られると良いですね。
画像1 画像1

ふれあいの村に着きました【5年宿泊学習】

約1時間のハイキングを終え、ふれあいの村に到着しました。
少し疲れたようですが、お昼ご飯を食べて休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

これからハイキングです!【5年宿泊学習】

大雄山駅に到着しました。
ここからは自然を楽しみながらのハイキングです。
前半は学年全体で歩き、後半はグループごとに協力してふれあいの村を目指します。


画像1 画像1
画像2 画像2

行ってきます!【5年宿泊学習】

楽しみにしていた宿泊学習がいよいよ始まりました。
これから電車で大雄山駅まで移動します。
安全面に気をつけ、行ってきます!


画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 なるほど!体験出前教室を実施しました 〜6年生〜

本日の2・3校時に、鉱物鑑定士の寺島靖夫先生を講師に招いて「石の話」を聞きました。

水晶の実物を見たり、私たちが住んでいる大地のつくりの話を聞いたりと、充実した2時間でした。

先生の話の中で特に心に残った言葉、子どもたちに感じてほしいと思った言葉を紹介します。

“関心をもって勉強していく”

“常に勉強を続けている。今でも、新しい鉱石を見つけたいと思っている”

両方とも、学ぶ姿勢とはどういうものなのかが語られています。

関心をもつきっかけは偶然かもしれませんが、その後の関心は自分の内からわいてくるものだと思います。

理科の学習のみならず、学ぶ姿勢についても学習した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事な体を守る〜6年生〜

 「大事な体を守る〜お酒の害〜」というテーマで、養護教諭の小原先生に指導していただきました。お酒と清涼飲料水の違い、お酒を飲んではいけない理由、お酒をすすめられたときの断り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の勉強中! 〜4年生〜

画像1 画像1
国語では「身の回りのメディアを研究しよう」を学習しました。家から持ち寄った食品の箱や袋を見ながら、色使いや工夫を調べます。写真は、持ち寄った袋を調べる子どもたちです。これから社会に出ていく中で、さまざまなメディアから情報をもらっていく子どもたち。いろいろな情報に触れ、その楽しさを感じることができればと思います。

音楽の発表会をしました♪

画像1 画像1
 今週の音楽の時間は、前期で学習した曲の発表会をしました。子どもたちは、“うたのにじ”“エーデルワイス”などを一生懸命に演奏しました。普段は石井先生のご指導を受けていますが、発表会には各担任や友愛級の先生方が招待され、子どもたちの熱心な様子を見ることができました。石井先生、4年生のみんな、素敵な演奏をありがとうございます!!

学校保健委員会の取り組み

 今年度、学校保健委員会では、外遊びを増やすための取り組みを行っています。その取り組みの1つとして、各クラスで大縄に挑戦しています。今年新たな取り組みなので、『難しいよ〜』『とべないよ〜』と言っている子もいますが、休み時間には、多くの子どもたちが外で大縄にチャレンジしている姿が見られます。10月27日の『大縄大会』、楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 後期始業式

本日、後期始業式を実施し、後期の教育課程がスタートしました。

始業式では、校長先生から

“自制心”

の話を聞きました。

また、転入児童の紹介も行いました。

6年生は、さらに一人増えて、賑やかさが増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式〜6年1組〜

 前期終業式が行われました。前期を振り返り、頑張ったことや力を伸ばしたいことがあると思います。前期の反省を後期に生かして、さらに成長してほしいです。
 最後に、大なわで遊びました。笑顔いっぱいの楽しい時間でした。後期も、楽しい思い出をたくさん作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしくうつして 〜紙版画〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンオリンピックでがんばった自分。図画工作では、そんな自分を紙版画で表現しようと取り組んでいます。
 全力で50m走に挑戦しているところ、ダンスを一生懸命に踊っているところ、力を合わせて大玉を転がしているところ…様々な場面のなかでも、とくに表したい一瞬を考え、工夫して版作りをしています。
 一人ひとり違った場面を表情豊かに表していて、できあがる日がとても楽しみです。来週も版作りに挑戦します。

10/7 前期終業式 〜6年生〜

本日前期終業式を行いました。

終業式では校長先生から

“桃栗三年、柿八年”の話と

“三年後の稽古”の話を聞きました。

終業式のあとには、転入児童の紹介をしました。

6年生は、4月の頃から一人増え、賑やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作り〜6年1組〜

 家庭科の授業で、ナップザックを作っています。ミシンで縫い始めました。ミシンの使い方を思い出しながら、みんなで協力して作っています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ給食〜6年1組〜

 前期、最後の給食でした。アイデア係が企画して、輪になって食べました。みんなで楽しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とろとろえのぐでかく 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵の具を使うとき、いつもは必ず筆を使います。けれど今回使うのは『手』です。指に絵の具をつけたとき、「つめたい!」「やわらかい!」「気持ちがよい!」など、様々な声が聞こえてきました。
 絵のテーマは花火。描き始めると子どもたちの目はとっても真剣。指先でてんてん、しゅっしゅっしゅ…いろいろな方法で画用紙いっぱいにカラフルで、すてきな形の花火を描きました。
 教室前に掲示してあります。ぜひご覧ください。

作ってあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 「楽しく遊べるおもちゃを自分の力で作ろう!」と始まった子どもたちのおもちゃ作り。どんな材料が必要なのか、どうやって作ったらよいのか…いろいろなことを考えながら作りました。
 まずは、自分の力だけで作りました。けれど、なかなかうまく作ることができずに困っていると、自然と子どもたち同士で助け合い、「こうするともっと遠くまで飛ばせるよ!」「ここにストローを使うと、車のタイヤがうまく回るよ!」などアドバイスし合う姿がたくさん見られました。そんなおもちゃは、一人ひとり違い、工夫がいっぱいありました。
 みんなで力を合わせて作ったおもちゃ。2年生のみんなで楽しく遊びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料

防災・防犯

3年学年だより

6年学年だより