青空の下でクラス挑戦!大縄大会!

27日お昼休みに、第1回大縄大会を開催しました。
大縄大会の目的は、
★外での遊びを増やして、心も体も元気にしよう
★みんなで挑戦することで、クラスの団結力を高めよう
です。
大会前に輪になって気合いを入れるクラス、みんなで跳んだ数を数えるクラス、最高回数が跳べたクラス、みんなキラキラ笑顔で挑戦することができました。『外で体を動かす』ことはとっても気持ちがいいですね。
第2回大縄大会は12月に開催予定です。さらに外遊びの回数を増やして、クラスの団結力が高まるとよいですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 日常のひとときを 〜ホームページ担当より〜

「おはようございます」

今朝、すれ違った1年生から、素敵なあいさつをもらいました。

「おはようございます。元気ですね。今日、楽しみなことは何ですか」

と聞いてみると

「下府中祭が楽しみです」

とのこと。

「どのお店に行きたいですか?」

と詳しく聞くと

「としょしつキングです」

と素敵な笑顔で答えてくれました。

「楽しんでくださいね」

と告げ、その場を離れたのですが、後ろからその子の

「下府中祭たのしみ〜!」

という、とてもかわいらしい声が聞こえてきました。

“日常の何気ない一場面”ですが

私にとっては

“心温まるひととき”でした。

さりげなく過ぎていく“日常のひととき”ですが

学校にはこのような

“素敵なひととき”

がたくさんあります。

このような

“日常のひとときを多くの人に知ってもらえる”

のが、ホームページのよさです。

時々ですがこのような“日常のひととき”も、ホームページでお知らせしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 大縄大会 〜6年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の昼休みに、大縄大会が行われました。

6年2組は、3分で230回を目標に取り組みました。

結果は………222回と、惜しくも目標には届きませんでした。

ここで、大切にしたいのは、このことをどう受け止めるかです。

“目標を達成できなかったからダメ”

では、6年生として、短絡的過ぎます。

これまでの取り組みをふり返り、12/15に行われる第2回大会に向けて、どう取り組んでいくのかを、よく考えることが大切です。

10/26 校内研究担当より

学習の秋です。

本日、2年2組の授業をもとに研究会を開催しました。

前回のお知らせから、期間が空きましたので、本校が取り組んでいる研究について簡単に紹介します。

“集団の中で個の高まりを感じられる学習をめざして”

という研究テーマのもと授業を実施し、その授業について全職員が意見や考えを出し合い、研究を進めています。

全職員が同じ授業を見て、その授業について話し合う機会は一年間に6回設け、1年、2年、3年、4年、5年、6年、友愛級の代表者が授業を行っています。

本日は、2年2組の授業をもとに、研究内容について話し合いました。

かけ算の学習で「「いくつ分の数」が先に、「1つ分の数(基準量)」が後に示された問題で、式の意味について考えて立式し、説明する」ことが目標です。

具体的にお知らせしますと
「かにが5ひきいます。1ぴきに、はさみが2こずつあります。はさみは、ぜんぶで何こになりますか。」
という問題を、どのような式で表現するか考え、どうしてそのような式で表現したのかを説明するという学習です。

“5×2=10”
“2×5=10”

子どもたちは、どちらの式がふさわしいか悩み、考えます。

そして、図を使って考えたり、友達の考えを聞いたりして、どちらの式がふさわしいか考え判断します。

ここで、再度本校の研究テーマについて確認です。

“集団の中で個の高まりを感じられる学習をめざして”

本日の授業でも、子どもたちが自分の考えを出し合い交流する中で気づきが生まれ、よりよい式はどちらか判断することができました。

“あっているか間違っているか”
“○か×か”
だけで、子どもたちの学びを評価しがちですが、
下府中小学校では
“子ども達が自分の力でどう考えるか”
“互いの考えを聞き合い、よりよい考えを構築することができるか”
を大切にして研究に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水処理場の見学に行きました!〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(月)に社会科・総合学習として酒匂管理センター(下水処理場)の見学を行いました。当日は施設の方の話を聴いたあと、下水処理施設の見学をしました。子どもたちは、濁った下水が透き通る水になっていく様子を見て、「すごい!」などと驚いていた様子でした。写真は、施設の方にそれぞれの過程の水を説明してもらう子どもたちと、最初沈殿池で「くさい!」と五感で下水を感じる子どもたちです。このような経験を積む中で環境への視野を広げ、社会の主人公として育ってほしいと思います。

いろいろな方に支えられて!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、担任の他にさまざまな方のご指導を受けています。
書写の時間は東(ひがし)先生のご指導です。筆遣いを楽しく教えてくれるほか、授業の中で文字に関するクイズを出して下さいます。子どもたちも一生懸命に考えています。もうひとりは養護教諭の小原先生です。今日は身体測定…ですが、それに合わせて保健室で保健指導の授業をしてくださいました。楽しいゲームをやりながらの授業に、子どもたちも楽しく参加しています。
たくさんの方々に支えられて4年生は成長していきます。子どもたちも礼の精神を持ちながら、さまざまな方々のご指導を受けていければと思います。いつもありがとうございます。

無事帰ってきました【5年宿泊学習】

帰りのハイキングも終え、無事鴨宮駅に帰ってきました。さまざまな経験をすることができ、充実した二日間となりました。今後の生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

10/20 外国語活動 〜6年2組〜

“学習の秋”

ということで、外国語活動の様子を紹介します。

本日の学習では、国の名前と、その国に関係する物や人を学習しました。

日本語と英語で呼び方が大きく異なる国(例:ドイツ、Germany)や日本語と呼び方は似ているもののアクセントの場所が異なる国(例:エジプト、Egypt)も、意識して学習することができました。

ここで一つ問題です。次の英語で表されるものは何でしょう。(   )は、そのものがある国です。

“Statue of Liberty”(USA)

“The Great Wall”(China)

正解は子どもに聞いてください。

楽しく学習できた子どもたち。これからも積極的に学習に取り組み、成長することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます【5年宿泊学習】

友達と一緒に迎える朝は特別ですね。
朝食と清掃、退村式を済ませ、歩いて大雄山駅まで向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいカレーができたかな?【5年宿泊学習】

野外炊事を行いました。
子ども達は前日まで「火はつくかな?」「ご飯はおいしく炊けるかな?」と心配していましたが、グループで協力し、おいしいカレーが出来上がったようです。
自分たちで作ったカレーは格別でした。

電波が悪く、更新に時間がかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然散策のスタートです!【5年宿泊学習】

お昼休憩が終わり、自然散策に移ります。
最乗寺まで行く長距離コースと、村内を回る短距離コースに分かれて行動します。豊かな自然の中で、いろいろな植物や動物が見られると良いですね。
画像1 画像1

ふれあいの村に着きました【5年宿泊学習】

約1時間のハイキングを終え、ふれあいの村に到着しました。
少し疲れたようですが、お昼ご飯を食べて休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

これからハイキングです!【5年宿泊学習】

大雄山駅に到着しました。
ここからは自然を楽しみながらのハイキングです。
前半は学年全体で歩き、後半はグループごとに協力してふれあいの村を目指します。


画像1 画像1
画像2 画像2

行ってきます!【5年宿泊学習】

楽しみにしていた宿泊学習がいよいよ始まりました。
これから電車で大雄山駅まで移動します。
安全面に気をつけ、行ってきます!


画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 なるほど!体験出前教室を実施しました 〜6年生〜

本日の2・3校時に、鉱物鑑定士の寺島靖夫先生を講師に招いて「石の話」を聞きました。

水晶の実物を見たり、私たちが住んでいる大地のつくりの話を聞いたりと、充実した2時間でした。

先生の話の中で特に心に残った言葉、子どもたちに感じてほしいと思った言葉を紹介します。

“関心をもって勉強していく”

“常に勉強を続けている。今でも、新しい鉱石を見つけたいと思っている”

両方とも、学ぶ姿勢とはどういうものなのかが語られています。

関心をもつきっかけは偶然かもしれませんが、その後の関心は自分の内からわいてくるものだと思います。

理科の学習のみならず、学ぶ姿勢についても学習した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事な体を守る〜6年生〜

 「大事な体を守る〜お酒の害〜」というテーマで、養護教諭の小原先生に指導していただきました。お酒と清涼飲料水の違い、お酒を飲んではいけない理由、お酒をすすめられたときの断り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の勉強中! 〜4年生〜

画像1 画像1
国語では「身の回りのメディアを研究しよう」を学習しました。家から持ち寄った食品の箱や袋を見ながら、色使いや工夫を調べます。写真は、持ち寄った袋を調べる子どもたちです。これから社会に出ていく中で、さまざまなメディアから情報をもらっていく子どもたち。いろいろな情報に触れ、その楽しさを感じることができればと思います。

音楽の発表会をしました♪

画像1 画像1
 今週の音楽の時間は、前期で学習した曲の発表会をしました。子どもたちは、“うたのにじ”“エーデルワイス”などを一生懸命に演奏しました。普段は石井先生のご指導を受けていますが、発表会には各担任や友愛級の先生方が招待され、子どもたちの熱心な様子を見ることができました。石井先生、4年生のみんな、素敵な演奏をありがとうございます!!

学校保健委員会の取り組み

 今年度、学校保健委員会では、外遊びを増やすための取り組みを行っています。その取り組みの1つとして、各クラスで大縄に挑戦しています。今年新たな取り組みなので、『難しいよ〜』『とべないよ〜』と言っている子もいますが、休み時間には、多くの子どもたちが外で大縄にチャレンジしている姿が見られます。10月27日の『大縄大会』、楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 後期始業式

本日、後期始業式を実施し、後期の教育課程がスタートしました。

始業式では、校長先生から

“自制心”

の話を聞きました。

また、転入児童の紹介も行いました。

6年生は、さらに一人増えて、賑やかさが増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料

防災・防犯

3年学年だより

6年学年だより