平成27年度 校内研究

 校内研究の道筋ができました。職員一同、力を合わせて取り組んでいきます。

家庭科調理実習〜炒める調理〜 6年

6年生第1回目の調理実習は『炒める調理』です。
メニューは、野菜炒めと炒り卵!!
時間内に2品できるか心配でしたが、お互いに声をかけ合い、助け合いながら全員が2品完成させることができました。
自分で作った野菜炒めと炒り卵の味は最高!「おいし〜い。」「また、作ろう。」と、言いながらあっという間にお皿の上が空になっていました。
ぜひ、お家でも作る機会を作って頂ければと思います。
 
調理実習の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい班のリーダーとして 〜6年生〜

 今日の5校時に、ふれあい班担当の児童から、来週予定されている“ふれあい班児童顔合わせ”と再来週から始まる“ふれあい班清掃”についての提案がありました。
 今日の提案で“さすが6年生”と思ったことは、提案の随所に周りの人を思いやる気持ちが感じられたことです。
 日に日に成長している子どもたち。嬉しく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 〜6年生〜

 昨日は、修学旅行の説明会にお越しいただき、ありがとうございました。
 今日の総合的な学習の時間では、部屋決め担当の児童から、部屋割りが提案されました。前回の活動班の提案児童と同様、いろいろと話を聞いてから、提案することができました。
 また、ふれあい班の班長も、本日の学習で決めました。昨年度末もお知らせしましたが、リーダーになるかどうかが重要ではなく、リーダーとフォロワーが上手く機能しあい、ふれあい班活動を楽しく、円滑に進めていくことが重要です。
 修学旅行も、ふれあい班活動も、これからのがんばりが大切です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

携帯電話教室 〜6年生〜

 本日の5校時に、携帯電話教室を行いました。講師を務めてくださったのは、NPO情報セキュリティフォーラムの中島尚樹先生です。
 
 主な内容は、
○使いすぎ、依存症について
○ネットいじめ・悪質な書き込みについて
○誘い出し・なりすましについて
○個人情報を守ることについて
○お金や物でだまされないことについて
○著作権・肖像権について
○チェーンメール・迷惑メールについて
○スマートフォンとは?
○ルール・マナーについて

 この中でも、子どもたちが特に反応していたのが、チェーンメール・迷惑メールについてです。チェーンメール・迷惑メールで嫌な思いをした子が、多いのかもしれません。携帯電話等を子どもに持たせるかどうかは、保護者の方の責任と判断になります。もし、持たせている方がいらっしゃいましたら、どんなメッセージをやりとりしているのかをしっかりと確認していただきたいと思います。また、その中に不適切なメッセージがありましたら、ご指導ください。
 帰りの会には、小田原市から出されている「児童生徒の携帯電話(スマートフォン)の取扱いについて」を配布しました。ぜひ、お読みください。
 最後になりましたが、本日は、お忙しい中ご参観くださって、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問へのご協力ありがとうございました 〜6年生〜

画像1 画像1
 お忙しい中、家庭訪問にご協力いただき、ありがとうございました。この一ヶ月の様子などを、聞かせていただけてよかったです。
 また、懇談会や教育相談で、お話を聞かせていただければと思います。

総合的な学習の時間 〜6年生〜

 今日の3校時は総合的な学習の時間を行いました。
 どんな取り組みを進めたいかを、各チームから話しました。
 わからないことは質問したり、提案に対する自分の考えを言ったりすることができました。また、提案する子たちは、質問や意見に対応しようとする姿が見られました。
 「せっかく考えたのに、わかってもらえない!反対された!」と嘆いたり、怒ったりするのではなく、このようにどんな質問、意見に対してもていねいに対応する力も、総合的な学習の時間で身につけさせたい力の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました 〜防災防犯担当より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3校時に避難訓練を実施しました。
 今回の避難は、調理場が火災という想定で行いました。各学年、学級、避難経路を確認しながら避難することができました。
 「お(さない)か(けない)し(ゃべらない)も(どらない)」のやくそくを守って避難することができました。
 ただ、一点だけ気になったことがありました。ハンカチを持っていない子が何人かいたことです。ハンカチは、火災の際、鼻と口を覆うことにより、煙の吸い込みを抑えることができます。校長から児童に話しましたが「ハンカチ一枚が命を左右する」こともあります。ご家庭でも、毎日ハンカチを持って学校へ行っているか、声をかけていただければありがたいです。

委員会活動スタート 〜5・6年生〜

 本日の6校時に、新しい委員会活動がスタートしました。5年生にとっては初めての委員会、6年生にとってはリーダーとして活動する委員会です。
 5年生、6年生ともに、一年間委員を務めます。委員会活動を通して、集団の一員として学校生活をよりよいものにしようとする児童を育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の工夫 〜6年生〜

 4階廊下の掲示板(運動場側)に、子どもの工夫を凝らした学習を掲示しています。「家庭学習って、どんなことしたらいいの?」と迷っていられる方は、学習参観等でご来校された時に見ていただき、参考にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間 〜6年生〜

 先週“6年生の総合的な学習の時間でどのような活動をするか”を、子どもたちと話し合いました。
 その結果…

○修学旅行を感動できるものにする
○ふれあい班活動を感動できるものにする
○体育大会を感動できるものにする
○卒業アルバム・文集に感動したことや感謝したいことを載せる
○卒業式で感謝の気持ちを伝える

 という五つの柱が決まりました。子どもたちは、自分で所属するチームを選び、活動を進めていきます。

☆各チームのリーダーの言葉】
【修学旅行】
○みんなをひっぱっていけるようにがんばりたいです。
○2組のリーダーです。宿泊学習でもリーダーをやっていたので、その経験を生かして、みんなを引っ張っていきたいと思います。

【ふれあい班】
○この一年間で、楽しく笑顔あふれる班作りを目指したいです。
○みんなで協力して楽しく、笑顔あふれるふれあい班にしていきたいです。1年間リーダーとしてがんばります。

【体育大会】
○みんなをまとめていけるようにがんばりたいです。
○みんなを引っ張れるようにがんばります!!よろしくお願いします。

【卒業アルバム】
○いつまでもわすれられないような卒業アルバムを作れるよう精一杯がんばりたいです。
○これまで過ごしてきた思い出を一生懸命アルバムに載せるのでよろしくお願いします。

【卒業式】
○6年生を送る会・卒業式の1組リーダーです。まだリーダー経験はあまりありませんがどうぞよろしくお願いします。
○まだまだ未熟者ですが、めいわくをかけないよう努力するので、一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生になって初めての外国語活動を行いました。
 今年もALTは、Arvin Insorioです。子どもたちは、6年生になっても、楽しく活動できました。
 素晴らしかったです。

総合的な学習の時間 〜6年生〜

 本日の2・3校時に総合的な学習の時間を行いました。2校時には、昨年度担任だった瀬戸由里子先生の卒業式を行いました。
 ここで、6年生の総合的な学習の時間のご説明です。「どうして総合的な学習の時間に離退任した先生の卒業式?」と思われる方がいるかもしれません。6年生の総合的な学習の時間は、5年生の時と同様、子どもたちとどのような活動をするか話し合って、進めていこうと考えています。「5年生として力をつけたいこと、時間をかけて取り組んでみたいこと」から「6年生として感動したいこと、感謝したいこと」へとステップアップしたいとも考えています。
 本日の卒業式は、その第一弾。子どもたちに、感動する場面、感謝する場面を提供しようと思い、実施しました。
 感動する体験、感謝する体験は、人を大きく成長させます。心が豊かになります。
 今日のような感動する場面、感謝する場面を子どもたちが、どのように創りあげていくか、これからの総合的な学習の時間が楽しみです。

P.S.
 離任した瀬戸由里子も、この子たちと共に学んだこと、遊んだこと、歌ったこと、何より出会えたことに感謝しておりました。このような思いを抱かせることのできた子どもたちの素晴らしさに、大きな拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい一年のスタートです 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生への進級おめでとうございます。本日、始業式を迎え、新たな一年、小学校生活最後の一年がスタートしました。
 始業式ではこの一年にかける思いを、入学式では1年生を迎える温かい言葉を、それぞれ代表児童が話すことができました。入学式の式場を設営したのも6年生です。
 6年生として、よいスタートがきれました。みんなの役に立つ活動に価値をおける6年生、そのような活動を進んでできる子がかっこいいと思われる6年生を育てていきたいと思います。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

防災・防犯

6年学年だより

家庭学習のてびき