下水処理センターの見学に行ってきました。

画像1 画像1
 「私たちが使っている水について調べよう!」と社会科の学習で、1日にどのくらいの水を使っているのか、どのように汚れた水をきれいにしているのかなど疑問に感じたことを調べてきました。今回、「汚れた水の行方についてもっとくわしく調べたい!」と下水処理センターで話を聞いたり、実際に処理をしていく過程を見学したりしました。すごく汚れていた水が、微生物によってメダカが住める水にまできれいになっていく様子を見て、「汚れてにごっていた水がすごくきれいになった!」、「すごいな!わたしたちにできることは何だろう?」と関心をもって見学する姿が見られました。今回学習したことを、これからの生活に生かしていけるよう学習をつづけていきます。

来週はいよいよ小田原市音楽会です

 音楽会を来週にひかえ、体育館での練習にも熱が入ってきました。
 
 見てください!
 この口の開きを!
 
 見てください!
 この豊かな表情で歌う姿を!
 
 市民会館のホールで、自分たちの声を響かせるには、大きく口を開けて歌うことが必要です。
 多くの人の胸に、自分たちの歌を届けるには、表情豊かに歌うことが必要です。
 
 学年だより“ゆうあい5”の過去の記事にも書きましたが、大きく口を開けて歌う子がかっこいいと思われる5年生。表情豊かに歌うことに、憧れる5年生。
 一生懸命努力する子、真剣に活動する子にスポットライトが当たり、目標となる5年生でありたいと、常日頃思い、指導しています。
 5年生になって、半年が過ぎ、このような子が多く育ってきていることを、うれしく思っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい緊張感を味わえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のの5校時の音楽は、いつもとちょっと雰囲気が違いました。鴨宮中学校、矢作小学校、豊川小学校、矢作幼稚園の先生が、参観に来ました。
 音楽会当日は、大きな会場にたくさんの人が集まります。そのような中でも、存分に力を発揮できるよう、緊張を上手にコントロールできるようにしたいものです。

10月17日 スピーチをしよう!

画像1 画像1
国語で平和に関する意見文を書き、そのスピーチをする学習を行っています。
今日はそのスピーチの発表会です。
まだまだスピーチに慣れていないため、とても緊張しながらスピーチを行っていました。
良いスピーチの時には自然と拍手が起こる場面もあり、スピーチの良さを体験することができたようです。

今週からアルトパート・ソプラノパート一緒に練習をしています

 今回は、練習に励む子どもたちの感想を紹介します。

【1組児童】
♪今日の音楽で、みんなとってもいい声がでていたので、練習でも、声を出したいと思いました。
♪だんだんアルトもソプラノもしっかりメロディーや歌詞もできてきたので、よかったと思います。

【2組児童】
♪みんなの声が1つの声にすごいちかづいたと思います。
♪1番のサビのところがアルトのメロディーになりました。2番もアルトのメロディーになるようがんばります。

 ただ歌って終わりではなく、自分ができたこと、チームでできたことをふり返っています。こういったふり返りの積み重ねが、よりよいものをつくっていくのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日に日に成長しています

 本日は、前期の最終日。のびゆく子を子どもたちに渡しました。
 今日の3時間目には、音楽を行いました。初めてソプラノパートとアルトパートを合わせて歌いました。なかなか素敵なハーモニーを奏でています。市の音楽会に来ていただくことはできないのですが、本校で行う下府中祭で皆さんに披露する予定です。それまで、練習を積み重ねていきますので、楽しみにお待ちいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 音楽会に向けての取り組みを、今週から本格的にスタートさせます。
 今日は、最初に、歌詞、メロディ、リズムが大切であることを全員で確認してから、ソプラノパート、アルトパートに分かれて練習を行いました。
 音楽会まであと、一ヶ月ほど。学校に来る日数で数えるならば、20日ほどです。
 学年だよりでもお知らせしましたが、こういった行事は、チーム力を高めるよい機会です。さらに言うならば“チームの役に立とうとする自分”を育てるよい機会です。
 成長を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31