1月15日の給食

画像1 画像1
 1月15日(木)の給食

 ごはん ふりかけ  牛乳  あじハンバーグのおろしソース  五目きんぴら

 あじのすり身を使ったはんぺん風ハンバーグを煮込みました。その煮汁にだいこんおろし、しめじ、ねぎを煮詰めてソースにしてかけました。五目きんぴらもれんこん、ごぼう、にんじんなどの根菜類にこんにゃくや豚肉、小松菜をあわせた、色鮮やかな正式には六目(?)きんぴらです。小田原産の食材をたくさん使った今日の献立です。

1月14日の給食

画像1 画像1
  1月14日(水)の給食

 セサミトースト  牛乳  冬野菜のシチュー

 きょうのシチューは、冬野菜がたくさんはいっています。小田原産のかぶ、ブロッコリーをはじめ、白菜などは冬においしい野菜です。数種類の具と手作りホワイトソースと少しの塩・こしょうの味付けだけでじゅうぶんにおいしい味に仕上がりました。それぞれの具材の味を楽しんでいただきたいです。いつものシチューもちょっと具をかえてみるだけで、違ったおいしさを発見できますね。

1月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1月9日(金)の給食
 
 セルフあんパン  牛乳   トック入り野菜スープ

 新年始めの給食は、11日の「鏡びらき」にちなんで、韓国のおもちのトックが入っている野菜スープと、お汁粉の材料と同じ小豆から作ったあんこです。あんこは、金時豆入りの抹茶のパンにはさんで、オリジナルのあんパンにして食べました。市販のあんパンは、甘くて苦手だという児童にも、甘さひかえめの手作りのあんこは食べやすかったようです。


12月22日の給食

画像1 画像1
 12月22日(月)の給食

 チキンピラフ  牛乳   ボイルウインナー  マーブルケーキ

 今年最後の『お楽しみ給食』です。みなさんの予想はあたったでしょうか?
クリスマスにちなんで、マーブルケーキをつけました。きれいな模様をみた子どもたちからは、プロのケーキ屋さんになれるよ!とおほめの言葉をいただきました。
 かぜでの欠席が多い日でしたが、もどってきた食缶はほとんど空っぽでした。
来年の給食は、1月9日からはじまります。楽しいことがいっぱいの冬休みです。元気に新しい年をむかえられるといいですね。 

12月19日の給食

画像1 画像1
  12月19日(金)の給食
 
 ひじきごはん  牛乳  さつまあげのカレー煮   果物(みかん)

 ひじきの煮物は、白いごはんのおかずのイメージですが、今日は、しょうゆ味のさくらめしにのせて、どんぶりの具にしました。地味な色合いになるので青みに枝豆を使い、色鮮やかに仕上げました。グリンピースは苦手な子も多いのですが、枝豆は子どもたちも大好きです。おかずのさつまあげは、カレーじょうゆ味に煮てごまで和えました。デザートは、冬の定番くだもの、みかんです。
   

12月18日の給食

画像1 画像1
  12月18日(木)の給食

 ごはん  牛乳   いかの香味焼き  みそすいとん

 寒い日が続きます。こんな日には、みそ味のすいとんがよりおいしく感じられます。
おもちのような食感で野菜がいっぱいはいったすいとんは、子供たちにも人気があります。ちまたでは、かぜやインフルエンザがはやっていますが、もりもり食べて冬の寒さに負けない元気な下府中っ子でいてほしいです。

12月16日の給食

画像1 画像1
 12月16日(火)の給食
 
 鮭のクリームパスタ  牛乳   コーンポテト

 寒い季節にぴったりのクリームソースです。北海道産の鮭、小田原産のブロッコリー、じめじやにんじん、玉ねぎがはいったクリームソースは、色も鮮やかでおいしそうです。クリームソースは、平めんパスタとの相性が抜群です。お相手のコーンポテトも、北海道産のじゃがいもととうもろこしを使った人気メニューです。

12月11日の給食

画像1 画像1
  12月11日(木)の給食

 ご飯  牛乳   あじのカリカリ揚げ   けんちん汁

 今日の給食には、小田原でとれた食材がたくさん使われています。カリカリ揚げのあじ、けんちん汁の中身に使われている、里いも、大根、葉ねぎ。主食のごはん。地元でとれた食材を地元で消費する”地産地消”は、新鮮・おいしい・安い・地球にやさしい…等よいことがいっぱいです。カリカリに揚がったあじを、おいしいそうに食べている子どもたちを見ながら、自然の恵みに感謝したいです。

12月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  12月10日(水)の給食

 ロールパン 牛乳 タンドリーチキン わんたんスープ  デザートセレクト

 今週は給食週間です。今日は、デザート3種からのセレクトの日です。ゼリー・ヨーグルト・プリンの中から1つ選んで食べました。全校では、プリンが1番人気でした。
 カレー風味のタンドリーチキンも、子どもたちに人気のメニューです。
毎日何気なく食べている食事ですが、感謝の気持ちをもって食べることの大切さも知ってほしいです。(かぜがはやっている時期のため、前向き給食実施期間中です。)  

12月4日の給食

画像1 画像1
  12月4日(木)の給食

 スタミナどんぶり   牛乳   蒸ししゅうまい

 スタミナどんという名前の通り、豚肉・にんじん・玉ねぎ・しめじ・ピーマンといったたくさんの具が入っています。よく炒めたにんにくとピッリッと辛い豆板醤がほんの少し、香ばしく炒ったごまの香りで、元気いっぱいになれそうです。ふれあい班で食べる予定でしたが、かぜによる欠席が増えないような配慮で中止になってしまいました。
 蒸ししゅうまいも、さくらえびのピンクのしゅうまいとほうれんそうの緑色が色鮮やかです。何でも食べて、かぜなどに負けない元気いっぱいの体になってほしいです。

12月1日の給食

画像1 画像1
  12月1日(月)の給食

 麦ごはん  牛乳   肉じゃが   きびなごのから揚げ

 今日の魚は、きびなごです。関東ではあまりなじみのない魚ですが、九州など西日本では、よく食べられています。某ファミレスのきびなごのサラダは、大人気メニューだそうです。今日のきびなごは、九州の長崎県産です。きびなごは、ガンや脳疾患の予防に役立つDHEという魚の脂の含有率が高い魚です。また、今日のようにから揚げにすると骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムもたくさんとれます。初めての児童も多いかと思いますが、きびなごのおいしさを知ってもらえるきっかけになったらいいですね。

11月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  11月27日(木)の給食

 かきあげどんぶり  牛乳   みそ汁

 かきあげどんぶりは、かくれファンの多い献立のひとつです。それもそのはず、調理員さんの手で、一つ一つ丸めてていねいに作られたものだからです。季節や組み合わせる献立によって、少し中身の具がちがってきます。今日のかきあげは、むきえびやとうもろこし、きゃべつ、定番のにんじん、玉ねぎ、葉ねぎがはいっています。ちょっとかわった具としては、大豆やちりめんじゃこ、はんぺんなどがはいることもあります。
 みそ汁の具には(写真ではわかりづらいですが…)にんじん、こまつな、えのき、豆腐がはいっています。

小田原市巡回図工展

画像1 画像1
 小田原市巡回図工展の作品を4階北廊下に展示してあります。学校にお立ち寄りの際に、ご覧になっていただければと思います。
 展示期間は12月1日(月)までです。
画像2 画像2

11月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  11月26日(水)の給食

 玄米パン  牛乳  生鮭のもみじ焼き   白菜のスープ

 北海道産の生鮭に、すりおろしたにんじんをマヨネーズであえた”もみじソース”をのせて焼きました。今の季節にぴったりなメニューです。色鮮やかなお料理には、食欲もそそられますね。スープのメインも今が旬の野菜の白菜です。やわらかく煮込んだ白菜は、今日のような寒い日には、とてもおいしくいただけます。

11月21日の給食

画像1 画像1
  11月21日(金)の給食

 麦ごはん  牛乳   さばの味噌煮   こんにゃくのきんぴら

 学校給食の煮魚は、とてもおいしいです。大きな鉄釜でことこと時間をかけて煮込むので、とろりとみそがからまった”さばみそ”ができあがります。各家庭のオリジナルのさばみそも魅力的ですが、給食には大量調理でなければ味わえないおいしさがあります。
 こんにゃくのはいったきんぴらも、にんじん・ごぼうといった定番野菜がメインのきんぴらとはちょっとちがった食感があじわえます。学校給食ならではのおいしさを味わっていただきたいです。

11月20日の給食

画像1 画像1
 11月20日(木)の給食
 
 栗おこわ  牛乳   すまし汁

 秋の味覚、栗を使ったおこわです。ほんのり甘い優しい味にしあがりました。
すまし汁には、なるとやうずらのたまごが入っています。色鮮やかで、見た目も楽しめそうです。今日は、昼間も肌寒く、秋というよりは冬の気候ですが、給食では”秋”の味を味わってほしいです。

11月14日の給食

画像1 画像1
  11月14日(金)の給食

 かまぼこどんぶり   牛乳   さつま汁

 明日、11月15日は「かまぼこの日」です。小田原の名産品であるかまぼこが、初めて書物で紹介されたのが1115年だったそうです。それにちなんで本日14日は、小田原市の全中・小学校の給食で、かまぼこが使われています。
 本校では、どんぶりの具材として使用しました。お節料理に登場する高価なかまぼこです。とってもおいしいどんぶりになりました。生でいただくことの多いかまぼこですが、いろいろな料理に、おいしく活用できますね。

11月11日の給食

画像1 画像1
  11月11日(火)の給食

 きのこうどん  牛乳  さつまいものレモン煮

 秋の味覚、きのこがメインのうどんです。きのこ類はちょっと苦手な人もいるので、甘辛く下味をつけてから、つゆに入れました。さつまいもも、秋の味覚ですね。レモンの効果で色も鮮やかで、よい香りに仕上がりました。秋をいっぱい感じながら、味わってほしいです。

10月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  10月31日(金)の給食

 ごはん  牛乳   ハンバーグのきのこソース  パンプキンスープ

 今日は、ハロウィンです。秋の収穫を祝うお祭りです。ハロウィンといえば、かぼちゃが思い浮かびますね。今日は、ハロウィンにちなんでパンプキンスープです。北海道産のほくほくのかぼちゃを蒸して作りました。かぼちゃのほかに、玉ねぎやにんじんもはいっています。ハンバーグのソースも秋の味覚”きのこ”を使ったソースです。
 ごはんが主食ですが、今日はホテルのランチ風の洋食メニューです。年に一度のパンプキンスープですが、「楽しみにしていたよ!」と言う声があちこちで聞こえてきました。

10月27日の給食

画像1 画像1
  10月27日(月)の給食

 炊き込みチャーハン  牛乳   豆腐の中華スープ

 チャーハンといったら、炒め料理ですが、学校給食はピラフのように炊き込んで作ります。ごま油で炒めた具を炊き込むので、食感は正式(?)チャーハンです。具だくさんなので、食器に盛り付けるといつもよりも大盛りになってしまいましたが、それをペロリと食べてしまう子どもたちは、とても頼もしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31