2014年度下府中ゴールデンオリンピック

 今年のゴールデンオリンピックは、白組の優勝でフィナーレを迎えました。特に、今年は、得点に大きな開きがなく、どこが優勝してもおかしくない展開でした。
 毎年思いますが、子どもたちのがんばっている姿っていいですね。その姿を見るだけで、心が温かくなります。
 一生懸命がんばった子どもたちに感謝。ゆっくり休んで、火曜日に元気な顔で学校に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日はゴールデンオリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本番前の最後の練習でした。3時間目に騎馬戦、4時間目に組体操の練習をしました。
 明日は、やりきるのみ!今日ケアするべきは、病気とケガです。
 ゆっくり休んで、万全の体調でゴールデンオリンピックに臨んでください!
 みんなの活躍を期待しています!

応援練習

 今日は、あいにくの雨天となりましたが、子どもたちは屋内で元気に、応援練習を行いました。
 ゴールデンオリンピックでは、応援も見所の一つです。
 大きな声で元気に応援する姿。ゴールデンオリンピックに、清々しさを与えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操2014 私たちの小田原

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は各学年・性別ごとの集団技の練習を主に行いました。まだまだ完成とはいきませんが、がんばっています。
 完成度の高いものを当日に見せられるよう、あと2日練習をがんばります!

環境事業センターの見学へ行ってきました!!

画像1 画像1
 これまで社会科と総合的な学習の時間にゴミと環境について学習をつづけてきました。夏休み中にも自由研究を行い、ゴミについて調べてきた子どもたちは「自分たちにできることは何だろう?」「ゴミを減らすことはできないのかな?」と考えてきました。しかし、実際に環境事業センターでゴミ処理の様子を見学すると「においがすごくてびっくりした。」「このゴミは自分たちが家や学校から出したゴミなんだ!こんなに多いなんて…」「分別できてないゴミがこんなにあるとは思わなかった。」「働いている人たちはどんな気持ちで仕事をしているのかな?」とこれまで調べたり、学習したりしたことだけでは気づけなかったことにも目を向けることができた子どもたちが多かったように思います。ゴミと環境が子どもたちにとってより身近な問題として考えられ、これからの生活の中で実際に行動としてできるように分別やごみ処理方法など、ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

ゴールデンオリンピック全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全体練習は、閉会式の練習をしました。ゴールデンオリンピック当日は、競技、演技をがんばった後での参加となります。最後まで、高い集中力をもって臨んでほしいと思います。
 さて、4人の応援団長さんがもっている優勝旗。地域の企業様に寄贈していただいたものです。今年は、どの色の団長さんが手にするのでしょうか。白熱したゴールデンオリンピックとなることが、期待されます。

組体操2014 私たちの小田原

 今週から、組体操の練習は運動場で行っていきます。今日は、天候にもめぐまれ、さわやかな秋空のもと、練習することができました。
 秋空の青と白に、運動場の緑。そして、少し日にやけた顔で、のびのびと演技する子どもたち。秋の美しい風景です。
 とはいえ、細かい部分については練習がまだまだ必要です。また、細かい部分の修正と共に、今週は集団技の練習もあります。
 ケガと暑さに気をつけて、練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間づくり教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に仲間づくり教室を実施しました。仲間づくり教室では“THE 整列”と“どきどき☆みんなのすごろく” というエクササイズをしました。
 “THE 整列”では9月12日生まれの人が先頭に、9月11日生まれの人が最後尾になるように並んだり、名前五十音順で並んだりしました。「もうちょっと前だよ」「こっちだよ」という温かい声がよく聞かれました。言われた子も素直に聞けて、素晴らしいかったです。
 すごろくの説明は、割愛させていただきますが、同様に楽しく言葉をやりとりする様子が見られました。
 このような温かい言葉かけ、そしてその言葉を素直に聞く心を育むことが、よい関係を築けるスキルをもった人間、集団を育てることになります。
 今日の仲間づくり教室は、5年生の心の成長が感じられる時間でした。

ゴールデンオリンピック全体練習(開会式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ゴールデンオリンピックの開会式の練習を行いました。入場行進のしかた、応援団長の誓いの言葉、運動会の歌などを練習しました。
 最初のあいさつに「元気がないな〜」と思ったものの、練習の中でどんどん声が出るようになってきました。
 “やればできる下府中の子ども”たちは、素晴らしいです。
 本番では練習の成果を生かして、最初から元気な声が出せるといいですね。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(金)に校外学習に行きました。
 横浜シルク博物館では、カイコについての映画や展示物を見ました。糸繰りの体験や、資料を見て、カイコについてより詳しく知ることができました。着物やスカーフに必要な繭の数を見て「こんなに必要なの?」「すごーい!」という声が聞こえました。
 はまぎんこども宇宙科学館では、様々な体験を通して、楽しみながら宇宙や科学について知ることができました。

2人技の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1人技の練習を一通り終え、今日から2人技の練習が始まりました。
 2人技を成功させるためには、互いの息をぴったり合わせることが重要です。まだまだ上手くいかないことの方が多いですが、練習を積んで上達したいと思います。

ゴールデンオリンピックの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンオリンピックの練習は、5・6年合同で取り組んでいます。今日の体育では、組体操の練習と、リレーの選手選考を行いました。
 3週間後には、成長した姿を見せられるよう、日々の練習をがんばります!!

体育委員会の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育委員会の児童は、ゴールデンオリンピックで、おだわら百彩を前に出て演技します。
 自分たちだけでなく、全校児童が上手に演技できるよう、昼休みに練習会を開いています。
 演技が上手になるだけでなく、練習にきた児童との交流を通して、高学年としての自覚、責任といった心が育つことを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31