デイキャンプに行ってきました!3 〜学年集会〜

画像1 画像1
 デイキャンプも終盤になりました。プレイルームから金太郎広場へ移動し、学年集会第2部を始めました。外でできる出し物を行いました。「缶蹴り」や「だるまさんがころんだ」「猛獣狩りに行こうよ」などの遊びをしました。「マイムマイム」もみんなで楽しく踊りました。指導員のみなさんにも一緒に入っていただきました。コロナ対策として軍手や手袋をして行いました。学年集会の最後には、「今日の日はさようなら」を歌いました。
 退村式では、今日一日の活動のふり返りを行いました。学校では体験できないことがたくさんでき、子どもたち同士の絆も深まったように感じます。この経験を生かしていきたいと思います。

デイキャンプに行ってきました!2 〜キャンドルファイヤー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 パカブで遊んだ後、ふれあいの村に歩いて向かいました。指導員さんが子どもたちの安全を見守ってくださいました。
 ふれあいの村に到着後、入村式を行いました。職員の方からのお話を聞き、安全に楽しく過ごすためのルールなどを教えてくださいました。入村式後、お弁当を食べてプレイルームで学年集会を行いました。学年集会では、自分たちで計画を立てて準備をしてきました。第1部と第2部に分けて行いました。
 第1部では室内でできる出し物をしたり「キャンプだホイ」を歌ったりしました。また、キャンドルファイヤーを行いました。火の神様から天使が火をもらい一つ一つのろうそくに火を灯しました。各クラス、そして学年で大切にしていきたいことを想いを込めて火を灯しました。「個性の火」「絆の火」「友愛の火」この3つの火をこれからも大切にしていきたいと思います。

5年生 デイキャンプに行ってきました!〜パカブ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(火)に5年生は宿泊学習の代替行事としてデイキャンプに行ってきました。午前中は丸太の森にあるパカブという場所へ行き、大自然の中で思いっきり遊びました。広場で跳ねたり空中サッカーをしたりチューブを滑り降りたりするなど森に浮かぶ網で友達と楽しく遊べました。
 寒くなる日が続いてきましたが、汗いっぱいかくらい体を動かすことができました。


11月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(火)の給食

【献立】
八王子ラーメン 牛乳 秋のりんごケーキ
 
 本日は、小田原市の姉妹都市の1つである「八王子市」のご当地グルメ「八王子ラーメン」でした。八王子ラーメンの特徴は、しょうゆベースのタレで、刻み玉ねぎが入っていることです。給食では少しアレンジして、下府中小のしょうゆラーメンに刻んだ玉ねぎを入れて煮込んで作ってみました。きくらげも入れたので、いつもとは違うしょうゆラーメンを感じてもらえたかな?子どもたちは「八王子ラーメンって何?」と興味深々の様子で、ほとんど完食してくれました。5年生は校外学習で食べられなかったので、また「八王子ラーメン」にチャレンジできたらなと思います。お楽しみに!

【写真右:りんごケーキが焼き上がりました】

11月29日の給食

画像1 画像1
11月29日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 イカフライ トック入りみそスープ

 本日は、柔らかいイカにサクサクの衣もつけて揚げた「イカフライ」でした。
イカフライは弾力がありますが、柔らかくすぐにかみ切れます。イカフライにかかっているソースも相性抜群です。
 トック入りみそスープは、トックがもちもちでやわらかく、入っているとうれしい気持ちになります。みんな入っていたかな?みそ味のスープは冷えた体が温まりますね。

【11月29日】 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(11月29日(月))6年生は、小田原松風ライオンズクラブの方を講師としてお呼びし、薬物乱用防止教室を行いました。
 講師の先生に、映像を交えながらたばこや薬物の危険性を詳しく教えていただきました。映像を見たり話を聞いたりして、子どもたちはたばこや薬物の恐ろしさを実感していました。薬物乱用防止教室で学んだことを忘れずに、自分の命や周りの人の命を大切にしてほしいと思います。
 講師の方からは、子どもたちの真剣に聞く姿が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。
 小田原松風ライオンズクラブのみなさん、本日はお忙しい中貴重なお話をしていただきありがとうございました。
 

11月26日の給食

画像1 画像1
11月26日(金)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 鶏肉の中華風煮 焼きシュウマイ

 本日は、酢豚の豚肉を鶏肉にした「鶏肉の中華風煮」でした。
鶏肉のからあげがコロコロと入っているので、子どもたちも喜んで食べてくれます。ケチャップベースで作っているので、食べやすく、ごはんにもよく合います。
 焼きシュウマイは皮がパリッとしていて、中のお肉はジューシーに焼きあがっています。クラスに行ってみると、一口で食べてしまう子もいました。

ふれあいカレンダー贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(木)にふれあいカレンダー贈呈式を行いました。ふれあい班活動で、カレンダーに色を塗って地域の方に渡しました。コロナ禍ということもあり、全校児童が集まることはできませんでしたが、贈呈式の様子をリモートで参加しました。今年度は児童会事務局の児童が中心となって式を進行しました。家庭科室を地域の方の控え室とし、事務局の児童がお迎えにいきました。エスコートに少し緊張しながらも地域の方とお話をしながら体育館へご案内しました。贈呈式では、地域の方からもご挨拶をいただきました。
 贈呈式終了後、地域の方々がカレンダーを見てとても嬉しそうな表情をされていました。今後とも地域の方々と学校が関わる機会を設けていきたいと思います。
 ご参加くださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

11月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(木)の給食

【献立】
ロールパン 牛乳 パンプキングラタン 温野菜 ドレッシング

 本日は、ホクホクのかぼちゃをたっぷり使った「パンプキングラタン」でした。かぼちゃは一度蒸してやわらかくしてから、グラタンのルウの中に入れていきます。かぼちゃが入ると、クリームが黄色く変わり、秋らしいグラタンに仕上がります。焼く前に炒ったパン粉と粉チーズとシュレッドチーズをかけて、サクサクに焼き上げました。ロールパンと合わせて食べると絶品ですね。

【写真中央:かぼちゃ蒸している様子 写真右:焼く前にトッピングしている様子】

11月24日の給食

画像1 画像1
11月24日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 サバの香味焼き 玉ねぎとわかめのみそ汁 のりの佃煮

 11月24日は「和食の日(いい日本食の日)」でした。和食といえば「だし」ですね。今日は、かつお節からとった「だし」を使ってみそ汁を作りました。だしの味を感じてもらえるように、実は玉ねぎ、豆腐、わかめのシンプルなものにしました。玉ねぎが柔らかく煮えていておいしくいただきました。
 サバの香味焼きは、調味料に漬け込んだサバをオーブンで焼きました。脂がたっぷりのっていて、身もふわふわでした。
 のりの佃煮は、初めて食べる子も多かったようですが、「おいしい!」と言ってごはんにかけて食べていました。和食のよさを知り、食べる機会が増えるといいなと思います。

11月22日の給食

画像1 画像1
11月22日(月)の給食

【献立】
秋の香りごはん 牛乳 根菜汁

 本日は、秋の食材をたっぷり使った「秋の香りごはん」でした。さつまいもや栗、ごぼう、にんじんなど秋が旬の食材を油揚げや鶏肉と一緒に甘めに煮て、さくらめしにかけていただきます。具の色は秋の紅葉を思わせるように仕上げています。
 根菜汁には、にんじん、だいこん、じゃがいもなどの根菜を入れ、汁物でも秋の味覚を楽しみました。野菜をたくさん食べて、これからの寒い時期を乗り越えましょう。


6年 姉妹都市日光市との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習用端末の「meet(ミート)」を使って、日光小学校とのオンライン交流を行いました。司会進行は、全て下府中小学校の子どもたちが行いました。交流の内容は、校歌の紹介(実際にお互いに歌い合います)、行事クイズ(修学旅行、ゴールデンオリンピック、下府中祭)、ご当地給食と流行の遊び紹介、質問タイムです。初めのうちは緊張していた様子の子どもたちでしたが、交流が進むにつれて緊張もほぐれていき、「へ〜!」「そうなんだ!」「すごい!」など、日光小学校の子どもたちの言葉にも楽しそうに反応していました。
 今年度、修学旅行で日光に行くことは叶いませんでしたが、このような形で日光小学校と交流ができたことで、子どもたちにとって日光が身近に感じられたのではないかと思います。私たちが日光のことを知ることができたように、日光小学校の6年生にも小田原や下府中小学校のことを知ってもらえて、子どもたちも嬉しそうでした。

11月19日の給食

画像1 画像1
11月19日(金)の給食

【献立】
カレーライス 牛乳 コーンソテー

 本日は、カレーのスパイスのいい香りが廊下までして、子どもたちは「お腹すいた〜」と言いながら通り過ぎていました。お肉はゴロっとした大きさにカットしてもらい、食べごたえを出しました。
 コーンソテーはカレーとよくペアで出る定番のメニューですが、子どもたちからは意外と喜ばれる人気の高いおかずです。ベーコンの塩っ気で、野菜がおいしく食べられますね。

4年 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(木)4年生は、2・3校時に小田原市の人権擁護委員の方に来校していただき、「人権教室」を開きました。いじめについてのDVDを視聴し、思いやりや優しい心について振り返りました。
 傍観していることもいじめにつながることなど、講師の先生の話に対して自分の考えを真剣に耳を傾けていました。
 人権擁護委員の皆様、お忙しい中貴重な時間をつくっていただきありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(水)の休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。校舎内に緊急地震速報(訓練用)を流し訓練を行いました。子どもたちは放送とともに速やかに机の下に潜り、教室は静まりかえっていました。その後、担当の職員からの話を子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
 授業中だけでなく、休み時間や清掃時間など多様な場面を考え訓練を行っています。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週からふれあい班を使っての清掃活動を始めました。本来なら、ふれあい班は全学年の交流となりますが、人数が多くなることを避けるために、班の中を6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生に分けて清掃を始めました。
 清掃初日の16日(火)は、校長先生から校内放送で清掃に向けての4つの心(がまんの心・感謝の心・親切な心・見つける心)についての話がありました。子どもたちはその話に耳を傾けながら、静かに清掃していました。

下府中祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 キックターゲット
2 まと当て
3 水鉄砲でやっつけろ

この他にも「かたぬき」「あてくじ」「スタンプラリー」など楽しいものが色々とありました。

下府中祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 しもふコロコロ
2 輪投げ
3 つみきタワー

下府中祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(土)に下府中祭が開かれました。午前中は土曜授業を行い、午後からはPTA主催の下府中祭(子どもたちは自由参加)となりました。
 コロナウィルス感染防止のため、飲食はなく、子どもたちが楽しめるゲームやクイズ等のアトラクションとなりました。
 当日は天候に恵まれ、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました。当日に向けてPTA役員・保護者ボランティアの方々は感染症対策、下校時の安全等を何度も話し合い、当日を迎えました。皆様のおかげで子どもたちは楽しい一時を過ごすことができました。
ご協力ありがとうございました。

上の写真は
1 芝生迷路
2 魚釣り
3 紙ブーメランをつくろう
             です。

11月18日の給食

画像1 画像1
11月18日(木)の給食

【献立】
米粉パン 牛乳 豚肉のリンゴソース ポトフ ミルメーク

 本日は、豚肉の切り身をオーブンで焼いて、リンゴソースをかけて提供しました。リンゴソースは、リンゴジャムとケチャップなどの調味料を合わせて煮て、焼きあがった豚肉にかけています。米粉パンにつけて食べてもおいしい、秋を感じられる1品です。
 ポトフはキャベツをたくさん使って、柔らかくトロトロになるまで煮込みました。キャベツの甘みがスープ全体に広がり、子どもたちからも人気のスープです。
 ミルメークはパンにつけて食べる子、そのままミルメークを飲んでいる子など食べ方は様々でしたが、自分の好きなように楽しんで食べられてよかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

HP掲載資料