9月15日の給食

画像1 画像1
9月15日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン チャプチェ

 本日は、韓国の食べもの「ヤンニョムチキン」と「チャプチェ」でした。
 「ヤンニョムチキン」とは、コチュジャン、ニンニク、砂糖、そのほかの香辛料から作る甘辛な赤いソース(ヤンニョム)で味付けされた韓国のフライドチキンの一種です。甘辛なたれはごはんも進みます。
 「チャプチェ」とは、朝鮮料理の1つで、やわらかく戻した春雨と、細切りにしたたけのこやにんじんなどの野菜をごま油で炒め合わせ、しょうゆ、豆板醬で味付けをしています。チャプチェはそのまま食べるのはもちろん、春巻きの具にもなるので、ぜひおうちでも作ってみてください。

9月14日の給食

画像1 画像1
9月14日(火)の給食

【献立】
カレー南蛮 牛乳 大豆とじゃこの炒り煮

 本日は、コクがあって濃厚な「カレー南蛮」でした。
鶏肉とカレー粉を合わせて炒めたり、カツオ節からとった出汁をいれたりして、スープに風味を出しました。最後に片栗粉でとろみをつけたら完成です。
 大豆とじゃこの炒り煮は、サイコロ状に切ったさつまいもを素揚げしたものと、ゆでた大豆に片栗粉をまぶしてカリッと揚げたものと炒ったじゃこを甘辛のたれと和えて作っています。嚙みごたえがあり、甘くておいしいので、子どもたちにも気に入ってもらえたようです。

9月13日の給食

画像1 画像1
9月13日(月)の給食

【献立】
タコライス 牛乳 わかめスープ

 タコライスは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具をごはんの上にのせた沖縄県で作られた料理です。「タコが入っているの?」とどんな料理か不思議そうにしている子もいました。給食のタコライスは、ひき肉とみじん切りにしたにんじんや玉ねぎを使って、ミートソースのような味に仕上げています。本当はレタスで彩りきれいなタコライスにしようとしていましたが、調理工程上難しかったので、キャベツも一緒に炒めて作りました。おうちではぜひ、彩りがきれいでおいしそうな「タコライス」を作ってみてくださいね。

9月10日の給食

画像1 画像1
9月10日(金)の給食

【献立】
ごはん あじのカリカリ揚げ のっぺい汁

 本日は、あじの干物を素揚げしてカリカリに仕上げた「あじのカリカリ揚げ」です。骨までサクサクに揚げているので、魚一匹まるごとおいしくいただけます。1〜3年正は食べやすいように半身で提供しています。低学年には硬い骨は食べずらかったかもしれませんが、上手に食べてくれていました。
 のっぺい汁は、日本全国で親しまれている郷土料理の1つで、片栗粉でとろみをつけているのが特徴です。けんちん汁に似た味なので、子どもたちも普段通りよく食べていました。

9月9日の給食

画像1 画像1
9月9日(木)の給食

【献立】
コッペパン 牛乳 イチゴ&マーガリンジャム ガーリックスパイシーチキン ミネストローネ

 本日は、ニンニクやカレー粉、しょうゆ、塩コショウなどで下味をつけてからオーブンでじっくり焼いた「ガーリックスパイシーチキン」でした。焼きあがったチキンは肉汁が出てジューシーに仕上がりました。
 ミネストローネにはとうがんを入れて、トロトロになるように煮込みました。最近は涼しい日が続いていたので、体も温まるミネストローネがぴったりですね。

5年 いじめ予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(月)に弁護士の先生をお呼びして、実際にあった事例をもとに「いじめ」についてお話をいただきました。コロナ禍ということもあり、別室でリモート授業を行いました。日頃、何気ないからかいの言葉が相手を深く傷つけてしまうことがあること、いじめられていると分かっているのに何もしないことは相手をより追い詰める可能性があることなどを学ぶことができました。また、「大丈夫?」の一言が相手の心を救うことがあることもお話してくださいました。
 最後に弁護士の先生方は「いじめられていい人は誰一人いない」と子どもたちに伝えていました。この言葉を一人ひとりが忘れずに過ごしていきたいと思います。
 瀬崎先生、谷貝先生、お忙しい中ありがとうございました。

9月8日の給食

画像1 画像1
9月8日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 回鍋肉 ししゃもフリッター

 本日は、キャベツたっぷりの回鍋肉でした。回鍋肉は味噌ベースで味をつけているので、とても濃厚な深い味わいです。ごはんとの相性抜群なので、いつもよりごはんの残食が少なかったです。
 子どもたちと直接お話しできる機会は減ってしまいましたが、給食室に戻ってくる空の食缶を見ると、みんな今日もたくさん食べてくれたんだな、とうれしい気持ちになります。

9月7日の給食

画像1 画像1
9月7日(水)の給食

【献立】
サンマーめん 牛乳 ツナコーンポテト

 本日は、神奈川県横浜市のご当地ラーメンである「サンマーめん」でした。
サンマーめんとは、しょうゆラーメンの上にもやし入りの餡をかけためん料理のことです。もやし炒めの中には豚肉、にんじん、キャベツ、ニラなどの野菜もたっぷり入っていて栄養満点です。しょうゆラーメンとの大きな違いは、調理の最後に片栗粉でとろみをつけているところです。とろみがついたスープは麺とよく絡み、時間が経っても温かく食べられます。

9月6日の給食

画像1 画像1
9月6日(月)の給食

【献立】
ポークべジカレー 牛乳 キャベツのソテー

 本日は夏休み明け最初の給食でした。
夏休み前と今では、コロナの感染状況も変わってきているので、
給食中の指導もより強化して対応しています。

久しぶりの給食でしたが、どの階をまわっても声は聞こえず、
みんな静かに配膳して、静かに食べていました。

当面の間はコロナウイルス感染症対策をしながらの給食ですが、
給食室一同、おいしい給食作りに努めて参りますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。



今日から学校!健康観察は昇降口で行います

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明け初日のスタートです。たくさんの荷物をもちながら「おはようございます」と元気にあいさつをして子どもたちが登校しました。子どもたちの声を聞き、顔を見ると大人たちもたちまち元気になります。
 緊急事態宣言を受けて、今日から昇降口前で手洗いと健康観察票のチェックをします。毎朝の体温測定とハンカチの用意等ご協力をお願いします。

【夏休み】 ラジオ体操

画像1 画像1
 今年も夏休み恒例のラジオ体操があります。朝6時30分から行われています。毎日参加している児童もいるようです。また、子どもたちだけではなく、地域の方々も参加していました。
 体操を終え、カードに判をもらう際に、「あっ、交通安全の方だ。」と気づき挨拶をする場面もありました。子どもたちに、「自分たちが安心、安全、健康に過ごすことができるのは、下府中の地域の方々が見守ってくれているから」ということを今後も伝えていきたいと思います。

一日図書館員募集のお知らせ

画像1 画像1
 本日(7月29日)、小田原市立中央図書館より「一日図書館員」募集のお知らせが届きました。対象は4年生から6年生です。希望する場合は、小田原市立中央図書館に連絡を入れてみてください。

【7月29日】 4年生グリーンカーテン

 理科室の外で4年生が育てているゴーヤのグリーンカーテンがだいぶ大きくなりました。つるの一番先はついに2階のベランダを超えました。太陽の光を浴びて成長した大きな実を9月に4年生のみなさんにお配りできるよう、毎日のように収穫して冷凍保存しています。
 4年生のみなさんは、もし学校に来ることがあったら、ぜひグリーンカーテンのところに来て、1人1つずつ実を取って持って帰ってください。理科室の外の窓のところにチェック表があるので、持って行くときは○をつけてください。

 グリーンカーテンだけではなく、体育館近くの畑のつる植物(ヘチマ・ヒョウタン・ゴーヤ)の様子もぜひ見に行ってくださいね。こちらのほうでも実ができ始めていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(火)に夏休み前朝会がありました。新型コロナウィルス感染防止のため、全校で集まれないため、放送(音声)により行いました。最初に歯のポスターコンクールの表彰です。2名の児童の表彰と受賞した気持ちを語ってもらいました。続いて児童指導担当から夏休みの過ごし方の話がありました。「一番大切な宿題は9月1日に元気に登校してください。」という思いを話していました。続いて、交通安全指導担当から、「今日まで事故無く登校できたのは、地域の方が横断歩道等で見守ってくれていたから。そのことに感謝の気持ちを忘れないように」という話がありました。
 みなさん、長い夏休み、熱中症や交通事故などに気をつけ元気よく過ごしてください。

7月14日の給食

画像1 画像1
7月14日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 鶏肉のねぎソースかけ キャベツの中華風スープ

 本日は、揚げた鶏肉にさっぱり中華風のねぎソースをかけた「鶏肉のねぎソースかけ」でした。ねぎソースにはアクセントにピリッと辛い一味唐辛子を加えています。みじん切りにしたネギを入れたソースはサクサクの鶏肉と合わせて食べると絶品です。
 キャベツの中華風スープは野菜を千切りにして食べやすいように調理しました。今日もみんなおいしく食べてくれていたようです。


7月13日の給食

画像1 画像1
7月13日(火)の給食

【献立】
みそラーメン 牛乳 のり塩ポテト

 本日は、濃厚なみそ味の「みそラーメン」でした。ラーメンの具のコーンの黄色、なるとのピンク、わかめの緑がきれいな色で、よりおいしく感じさせてくれます。お皿たっぷりに入ったラーメンの汁に、静かに麺を入れてすすっている様子はほほえましかったです。
 のり塩ポテトのじゃがいもは中までしっかり蒸してもらい、溶かしバターと塩コショウ、青のりとあえて炒めて作っています。いつもより少し青のりを多く使ってみたので、食缶のふたを開けた瞬間に青のりのいい香りが広がってきました。子どもたちも喜んで食べてくれました。

【7月13日】交通安全対策協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(7月12日)、交通安全協議会が開かれました。PTAの郊外生活委員会の方がまとめてくださった通学路の気になる箇所について検討しました。昨年度の要望箇所について、改善された箇所、今年度改善予定される箇所について市の職員の方より、説明を受けました。
 毎日、事故無く登下校できているのは、自治会をはじめ、地域の方々やPTAの方々のご尽力の他、それに対応してくださってる市職の皆様のおかげだと思っています。
 子どもたちにも、自分たちの安心、安全のために多くの方が携わっていることを伝えていきたいと思います。

7月12日の給食

画像1 画像1
7月12日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 麻婆なす もやしのスタミナ炒め

 本日は、夏が旬のおいしいなすをたっぷり使った「麻婆なす」でした。なすは厚めのいちょうぎりにしてから素揚げしてもらいました。素揚げにすることで、なすの食感がとろりとして、甘みも感じられます。1年生の教室では「なすがいやだな・・・」と言っている子もいましたが、一口食べてみると「おかわりしてみる!」と言ってもらいに行ってくれる子もたくさんいました苦手なものを一口食べようとするチャレンジの気持ちは、自分一人だと難しいけど、クラスのお友達と一緒ならいつもより頑張れますね。


7月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(金)の給食

【献立】
さくらめし 牛乳 ゴーヤチャンプルー もずくスープ

 今日は沖縄をイメージした献立にチャレンジしてみました。ゴーヤは調理員さんが子どもたちにも食べやすいようにうすく切ってゆでてくれたので、少し苦みを感じるくらいのちょうどいい味に仕上がりました。ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があり、豆腐といろいろな食材を炒めた料理のことです。給食ではゴーヤのほかに、もやしやにんじん、卵、豚肉などを入れて作りました。
 次にもずくのスープですが、もずくはほとんどが沖縄で養殖されたもので、日本一の生産量だそうです。さっぱりした味のもずくは暑い日にぴったりですね。今日はあいにくの天気ですが、沖縄気分を楽しんで食べてくださいね。

【写真:ゴーヤ】


7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(木)の給食

【献立】
ホットドック 牛乳 ラタトゥイユ

 本日は、フランスのプロバンス地方の料理「ラタトゥイユ」でした。ラタトゥイユには、なすやズッキーニ、かぼちゃなどの夏野菜やにんじん玉ねぎなどたくさんの具材を入れて煮込んだトマトベースの煮込み料理です。トマトの酸味がジメジメをすっきりさせてくれ、さらにたっぷりの野菜を煮込むことで、甘みが増してコクが出ます。なすが苦手だという子も頑張ってまずは一口のチャレンジをしてくれていました。一つずつ食べられるものが増えるといいですね。

【写真:ズッキーニ、なす】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30