2年生 さつまいも調理ボランティア

 1月22日に2年1組、30日に2年2組で、さつまいも調理のボランティアがありました。
 2日間で、延べ9名のスクールボランティアさんにご協力いただきました。
 子どもたちが学校で育てて収穫したさつまいもを、グループに分かれて調理しました。蒸しパンやスイートポテトなど色々な調理に挑戦していました。
ボランティアさんには各グループについていただき、包丁や火を使用するときの安全見守り・調理のサポートなどをしていただきました。ご協力いただいたみなさん、調整していただいたみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生さつまいも調理ボランティア2

2年生さつまいも調理ボランティア 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 手作りかまぼこ体験ボランティア

1月31日に、3年生「工場で働く人の仕事」という学習の中で、手作りかまぼこ体験授業のボランティアがありました。13名のスクールボランティアさんにご協力いただきました。
10月に子どもたちが見学した山上蒲鉾店様に来ていただき、グループに分かれてかまぼこを形成・加熱しました。ボランティアさんにはグループに入っていただき、火を使うかまぼこを茹でる作業を中心に、ナイフを使ったかまぼこの形作りのサポート、片付け作業等を行っていただきました。
かまぼこを加熱している間は職人さんの実演を見学することができ、色々なすり身製品が次々と作られていく職人技に、ボランティアさんも楽しんでいただけたのではないでしょうか。
朝早くから長時間ご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生かまぼこ手作り体験ボランティア2

3年生かまぼこ手作り体験ボランティア 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   2月1日(金)の給食

 セルフ恵方巻き  手巻きのり  牛乳  いわしのカリカリ揚げ 
 
 今日は節分にちなんだ行事食の日です。恵方巻きは豚肉を味噌ベースの甘辛味にしてにんじん、もやし、小松菜とあわせたビビンバ風の具です。各教室をまわったら、東北東を向いて食べている子が何人もいました。(感染症予防期間につき、前向きで食べています)節分の日に、鬼がきらいだという”いわし”を食べる風習は昔から伝えられています。鬼をおいはらって、いいことがたくさんあるといいですね! (中学年  624Kcal)

1月30日の給食

画像1 画像1
  1月30日(水)の給食

 コーンピラフ  牛乳  ハンバーグのトマト煮  いよかんゼリー

 焼くことが多いハンバーグですが、今日はコトコトと煮込みトマト味にしました。トマトのほかにすりおろしりんご、仕上げにはワインも加えてレストランにも負けないくらいおいしく仕上がりました。寒い季節には、うれしい1品です。コーンピラフの青みはピーマンでした。調理場いっぱいにピーマンの香りが広がるくらいありましたが、炊き込んでしまうとまったくわからないほどなじんでいました。ピーマンが苦手な子も気づかないで食べてしまった(?)と思います。今週は全校で30人くらいの欠席が続いているにもかかわらず残菜がほんのわずかで、子どもたちの食べっぷりには脱帽です!

1月23日の給食

画像1 画像1
  1月23日(水)の給食

  豚キムチどん  牛乳  すまし汁  牛乳プリン

 キムチと言っても想像するほど辛くなく、玉ねぎやきゃべつ、白菜の野菜の甘みとあわせってマイルドな味に仕上がりました。白いごはんにかけるとごはんがすすむおいしさです。寒い季節もぽかぽかあたたまって元気になれそうです。デザートのプリンは牛乳味。口の中に優しい甘さが広がります。  (中学年  611kcal)

1月28日の給食

画像1 画像1
   1月28日(月)の給食

 ごはん  牛乳  さばの味噌煮  変わりきんぴら

 先日、全校児童にもう一度食べたい給食を聞きました。その結果は2.3月の献立で紹介しますが、魚部門で地味ながら票をのばしていたのが「さばの味噌煮」です。低学年から職員まで幅広く人気がありました。給食室の鉄釜でコトコト煮込むとこんなに味がしみておいしく仕上がるのだなあと毎回感動です。一緒に煮込んだ千切りしょうがもとてもおいしくいただけます。    (中学年  690kcal)

3年商店街見学 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(木)、3年生の校外学習付添ボランティアに8名のボランティアさんがご協力くださいました。
 「わたしのまちはどんなまち」という学習で、鴨宮北口商店街へ専門店(小売店)を調べに行きました。ボランティアさんには、移動時の安全見守りとグループ行動の見守りをお願いしました。お店の方は、お忙しいなか丁寧に子供たちの質問に答えてくださり、子供たちも真剣にメモを取っていました。
お母さんたちも初めて聞くお話が多く、楽しんでいただけたようです。
 寒い中、付添ボランティアにご協力いただきありがとうございました。

1月21日の給食

画像1 画像1
  1月21日(月)の給食

 さくらめし  牛乳  おだわらっ子カレーおでん  煮浸し

 小田原の練り製品をたくさん使ってカレー味のおでんにしました。大根やうずらの卵も黄色く味がしみて、ちょっと?…ですが食べてみるとだしのうまみとカレー味があわさっておいしいおでんになりました。煮浸しにも小田原の名産品のかまぼこが使ってあり、小田原産いっぱいのメニューになりました。  (中学年 626Kcal)

1月22日の給食

画像1 画像1
  1月22日(火)の給食

 鮭の豆乳クリームパスタ  牛乳  きゃべつのソテー

 北海道産の鮭を蒸して、野菜たっぷり入ったの豆乳クリームソースとあわせました。鮭のピンク、にんじんの赤、しめじの黒、ブロッコリーの緑、白いソースで色鮮やかになりました。寒い季節にぴったりのメニューです。  (中学年 649Kcal)

3年 商店街見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 鴨宮北口商店街に見学に行きました。様々なお店に行き、たくさんの質問をすることができました。お店が古くからやっていたり、朝3時、4時から働いているお店の人がいたり商店街の良さではなく、働くことの大変さ、やりがいにも触れることができた見学でした。

書初め〜進む勇気〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、書初めを行いました。
 冬休み前から練習を重ねてきた「進む勇気」を大きく、力強く書こうと一人一人が集中して取り組んでいました。
 その中でも「これだ!」と子ども達自身が選んだ作品を各クラスの教室前に掲示しています。1月25日(金)まで掲示していますので、来校される機会がありましたら頑張った成果を見ていただけたらと思います。

たのしいカイコの発表会〜3年生〜

1月14日まで下府中小学校の3年生の作品がシルク博物館に展示されていました。「カイコ工作賞」をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
  1月11日(金)の給食

 麦ごはん  牛乳  かます棒のからあげ  トック入りスープ  かまぼこ

 鏡びらきの今日はおそなえもちのかわりに、韓国のおもちの「トック」がはいったスープです。トックはお米の粉でできていて、お祝いの時に食べることが多いそうです。からあげの魚はかますです。1本のかますの真ん中の骨をぬいてあります。小田原でとれた魚です。パックになっているかまぼこも小田原の名産品です。小田原の味を味わって食べてください。   (中学年  674kcal)

1月16日の給食

画像1 画像1
  1月16日(水)の給食

 ごはん  牛乳  さわらの香味焼き  けんちん汁  果物(みかん)

 魚へんに春と書いて「さわら」です。春を呼ぶさかなとして西日本では春が旬ですが、関東地方では12月から2月の寒い季節のがおいしいと言われています。ごはんのおかずにちょっとピリ辛の味付けになっています。けんちん汁の具にはたくさんの根菜野菜がはいっています。体をあたためて寒さに負けない身体をつくりましょう。  (中学年 637Kcal)

国会議事堂〜帰ります 〜6年校外学習〜

社会科で学習している政治の中心、国会議事堂を見学しました。
教科書や資料集でも見たことがある本会議場も間近で見学することができました。

国会議事堂を後にして、これから学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム 〜6年校外学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
これからお弁当タイムです。
お腹ぺこぺこで、美味しそうに食べています!

科学技術館 〜6年校外学習〜

科学技術館に到着しました!
様々な体験を通して科学に触れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発 〜6年校外学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
これから東京に向けて出発です!
冬晴れの気持ちいい天気の中、子供達も元気です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31