こども宇宙科学館を出発しました(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時間はあっという間でした。
予定の見学を全て終え、帰路につきました。
帰りのバスの中も元気な子どもたちです。
今後道路の渋滞などで、下校時刻が大幅に遅れそうな時は、あらためて連絡します。

ただいまトレーニング中(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちに一番人気があるのは、3階の宇宙トレーニングです。
みんな宇宙飛行士にチャレンジです!

宇宙科学館を見学しています(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宇宙科学館は、地上5階で地下2階の建物です。
楽しみながら、宇宙や科学に触れることができます。

お弁当の時間です(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
はまぎんこども宇宙科学館に着きました。
見学前に昼ごはんです。

カイコのことがよくわかりました(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
シルク博物館では、館長さんや係の方に詳しく説明していただきました。
みんながカイコ博士になりました。
これからこども宇宙科学館に向かいます。

シルク博物館に着きました(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
シルク博物館に到着しました。
カイコの一生のビデオを見た後、館内を見学しています。
糸繰り体験をしたり、クイズの答えを考えたり...
自分たちがカイコを育てた時のことを思い出しているようです。

行ってきます(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生の校外学習です。
横浜のシルク博物館とこども宇宙科学館に出かけます。
見て聞いてさわって、たくさんのことを体験してきます。
みんな元気に出発です。

11月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  11月8日(水)の給食

 ごはん  牛乳  里いもと鶏の煮物  根菜のかみかみ揚げ

 11月8日は”いいはの日”です。今日は、よくかんで食べる食品を使ってみました。かみかみ揚げの根菜とは、土に中で育つ野菜のことです。ごぼう、にんじん、れんこん、さつまいもは根菜の仲間です。他の野菜に比べてかたいので、よくかんで食べないと食べられません。カリカリに揚げてありますので、一つ一つの野菜の味を味わいながらよくかんで食べてくださいね。  (中学年  625Kcal)

11月7日の給食

画像1 画像1
  11月7日(火)の給食

 みそラーメン  牛乳   もやしの中華炒め  果物(りんご缶)

 肌寒い季節になると、みそ味のラーメンが恋しくなります。具だくさんのスープで味わってください。デザートは市販ではちょっとめずらしいりんごの缶詰です。季節の果物です。秋を感じながら食べてくださいね。   (中学年  625Kcal)

避難訓練が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の休憩時に予告なしの避難訓練が行われました。
子どもたちは、揺れから身を守る方法、津波の危険を避ける方法を自分で考え、四階の決められた避難場所に行くことができました。
その後教室に戻り、避難の仕方についてふり返りました。
大きな災害は、いつ起こるかわかりません。いざという時、その時にできる最善の行動がとれるよう、これからも指導をしていきたいと思います。

さて明日から、子どもたちが楽しみにしていた四連休になります。
安全に気をつけた生活が送れるよう担任から話をしましたが、ご家庭でも休日の過ごし方について話し合ってください。よろしくお願いします。

もうすぐ音楽会!

画像1 画像1
5年生は、11月9日に行われる小田原市小学校音楽会にむけて練習を続けています。今年度の曲「島唄」で沖縄の海と風、そして平和への願いを届けられればと思います。11月7日の昼休みには、全校児童の前での発表会もあります。ひとりひとりがもてる力を出し切って素晴らしい合唱をつくりあげてほしいです。

写真は練習風景です。

アウトリーチがありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日の3・4校時にアウトリーチが行われました。今年度は、芸術鑑賞として打楽器奏者の「大久保 宙(おおくぼ ひろし)」先生にお越し頂き、さまざまな楽器の説明や演奏をしていただきました。明るく楽しい大久保先生のトークと演奏、各学年による演奏体験などで、子どもたちをはじめ、教職員や見学にいらした保護者の皆様も、みんな笑顔で盛り上がりました!!写真は、6年生の演奏とともに歌った全校合唱の校歌と、5年生の楽器演奏体験の様子です。

大久保先生、関係者の皆様
お忙しい中お越し頂き、本当にありがとうございました!!

3−2の研究授業がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日に3年2組の山田明子先生による研究授業が行われました。落ち着いた雰囲気の中で、子どもたちはのびのびと学習に取り組み、グループ学習では、話し方や聞き方に気をつけながら、活発に話し合いをしていました。写真は、授業中に熱心に学習する子どもたちの様子です。

3年2組の皆さん、山田先生、お疲れさまでした!!

下府中祭【6年生】

最近のできごと

〜小学校生活最後の下府中祭〜

 日々の行事を頑張ってきた6年生にとって、下府中祭はとっておきのごほうびのようでした。子ども達の楽しそうな姿をご覧下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会【6年】

 夏休みが明けてから、6年生は休む間もなく2ヶ月間を駆け抜けてきました。子ども達も「6年生ってこんなに大変なのか・・・」とつぶやくくらいでしたが、真面目によく頑張ってきたと思います。

その頑張りや最近の出来事を紹介します。



〜頑張った体育大会〜

 朝の時間も活用しながら、種目や小田原小唄の練習に励んできました。他学年の先生にもご指導してもらい、それぞれの目標に向かって取り組みました。当日は快晴の中、それぞれの力を発揮することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験についてのお話【6年生】

最近の出来事

〜小田原市原爆被害者の会のみなさんから聴く『戦争』〜

 国語で戦争に関わる物語や詩を読みました。子ども達が戦争について知っている事は「人がたくさん亡くなったこと」「とても怖いもの」ということだけです。
 8月15日が何の日かも知らなかった子ども達は、原爆によって傷つけられた人々のイラストを見て息を呑みました。なぜ戦争が起きたのか、戦争とはどんなものだったのか、今もなお苦しんでいる人がいること…。それらを学んだ子ども達は次のような感想を残しました。

「戦争が怖いものだという事は知っていたけれど、自分が知っていたものよりももっともっと恐ろしいものだった。」

「たくさんの人が怖くて悲しくて辛い思いをした。」

「毎日元気で過ごせる事、平和なことがどれだけすばらしいかがわかった。」

子ども達にとって深く心に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のリースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、秋のリースづくりをしました。
葉や木の実などご準備ありがとうございました。

 設計図を見ながら、一人ひとりオリジナルのリースを作りました。どんぐりやまつぼっくりにペンで絵を描いたり、ボンドで木の実を合わせて飾りにしたりと、一生懸命作っていました。

 4月から育てたあさがおのつるを活用して、素敵な作品ができました。「楽しかった。」と子どもたちは、大満足の作品が作れたようです。

久しぶりのスマイルさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の話は、今の季節にぴったりの話をしていただきました。秋の果物が出てくる「ざぼんじいさんのかきのき」という話でした。

 柿の葉の手遊びをしたり、本を読んでいただいたりしました。最後には、柿のへたを使ったコマを紹介してもらいました。身近なもので作れるので、ぜひご家庭でも挑戦してみてください。

 さて、明日の図工では、「秋のリース作り」をします。材料を忘れずにしてください。
すてきな作品ができると良いです。

10月30日の給食

画像1 画像1
  10月30日(月)の給食

 麦ごはん  牛乳   ハンバーグきのこソース  パンプキンスープ

 明日は、ハロウィンです。ハロウィンといえば「かぼちゃ」です。今日のスープにはたくさんのかぼちゃが使われています。かぼちゃは夏にとれる野菜ですが、日持ちするので今の季節でも小田原産のかぼちゃを使うことができました。ハンバーグのソースには、秋の味覚きのこのソースです。ハロウィンイブの給食を味わってください。
 (中学年  613Kcal)

10/30 あたたかいお言葉ありがとうございます。

皆様、一ヶ月ぶりでございます。

派遣体験研修に出ている宮田でございます。

記事を書く予定はなかったのですが、10/28(土)に開催された下府中祭にて、児童、卒業生、保護者・地域の皆様から、あたたかいお言葉をいただいたので、感謝の心を込めて記事を作成させていただきます。

今回で、11回目の参加となりましたが、改めて思いました。

“下府中祭っていいですね”

下府中祭を楽しむ子どもたちの笑顔。

その笑顔のために、ご尽力されている保護者・地域の皆様の姿。

その笑顔と力が下府中小学校にはある。

長い間、下府中小学校の職員を務めている私にとって、嬉しいことであり、誇らしいことであり、ありがたいことです。

派遣体験研修にて、学校とは違う職務・業務に携わっていますが、日々

“社会貢献の意義”

“職務・業務を通じて自身と周りの人達を幸せにすること”

を改めて学んでおります。

今後も下府中小学校が

“子どもの笑顔があふれる友愛の心の学校”

“子どもの笑顔のために尽力する、教職員・保護者の皆様・地域の皆様がいる創造の力の学校”

であることを心より願っております。

P.S.
私の研修先にお立ち寄り頂いたという話もうかがいました。
学校勤務でないにもかかわらず、気にかけていただいていることを、ありがたく思っております。
皆様もお立ち寄りの際は、ぜひお声かけくださいませ。

2017年10月28日
宮田 泰範
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31