国語の勉強中! 〜4年生〜

画像1 画像1
国語では「身の回りのメディアを研究しよう」を学習しました。家から持ち寄った食品の箱や袋を見ながら、色使いや工夫を調べます。写真は、持ち寄った袋を調べる子どもたちです。これから社会に出ていく中で、さまざまなメディアから情報をもらっていく子どもたち。いろいろな情報に触れ、その楽しさを感じることができればと思います。

音楽の発表会をしました♪

画像1 画像1
 今週の音楽の時間は、前期で学習した曲の発表会をしました。子どもたちは、“うたのにじ”“エーデルワイス”などを一生懸命に演奏しました。普段は石井先生のご指導を受けていますが、発表会には各担任や友愛級の先生方が招待され、子どもたちの熱心な様子を見ることができました。石井先生、4年生のみんな、素敵な演奏をありがとうございます!!

学校保健委員会の取り組み

 今年度、学校保健委員会では、外遊びを増やすための取り組みを行っています。その取り組みの1つとして、各クラスで大縄に挑戦しています。今年新たな取り組みなので、『難しいよ〜』『とべないよ〜』と言っている子もいますが、休み時間には、多くの子どもたちが外で大縄にチャレンジしている姿が見られます。10月27日の『大縄大会』、楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 小田原市巡回図工展の作品を掲示しました 〜6年生〜

画像1 画像1
小田原市巡回図工展の作品を6年生の教室(4階)の前の廊下に掲示しました。

本校児童の作品は、それぞれのクラスの掲示板に、他校の6年生の作品は、窓側に掲示してあります。

10/13(木)〜10/19(火)の期間に見ていただくことができます。

学校へお越しの際は、ぜひ鑑賞していってください。

画像2 画像2

10/11 後期始業式

本日、後期始業式を実施し、後期の教育課程がスタートしました。

始業式では、校長先生から

“自制心”

の話を聞きました。

また、転入児童の紹介も行いました。

6年生は、さらに一人増えて、賑やかさが増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  10月11日(火)

 タンめん  牛乳  マーブルケーキ  果物(りんご缶)

 後期最初の給食です。ホットケーキミックスとココアパウダーを使ってマーブルケーキを焼きました。焼き上がったケーキは、まさにアート!きれいな模様でした。今日のような肌寒い日には、野菜たっぷりのタンめんもさらにおいしく感じられます。 (中学年  674Kcal)

前期終業式〜6年1組〜

 前期終業式が行われました。前期を振り返り、頑張ったことや力を伸ばしたいことがあると思います。前期の反省を後期に生かして、さらに成長してほしいです。
 最後に、大なわで遊びました。笑顔いっぱいの楽しい時間でした。後期も、楽しい思い出をたくさん作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしくうつして 〜紙版画〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンオリンピックでがんばった自分。図画工作では、そんな自分を紙版画で表現しようと取り組んでいます。
 全力で50m走に挑戦しているところ、ダンスを一生懸命に踊っているところ、力を合わせて大玉を転がしているところ…様々な場面のなかでも、とくに表したい一瞬を考え、工夫して版作りをしています。
 一人ひとり違った場面を表情豊かに表していて、できあがる日がとても楽しみです。来週も版作りに挑戦します。

10/7 前期終業式 〜6年生〜

本日前期終業式を行いました。

終業式では校長先生から

“桃栗三年、柿八年”の話と

“三年後の稽古”の話を聞きました。

終業式のあとには、転入児童の紹介をしました。

6年生は、4月の頃から一人増え、賑やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作り〜6年1組〜

 家庭科の授業で、ナップザックを作っています。ミシンで縫い始めました。ミシンの使い方を思い出しながら、みんなで協力して作っています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ給食〜6年1組〜

 前期、最後の給食でした。アイデア係が企画して、輪になって食べました。みんなで楽しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  10月6日(木)の給食

 ナンピザ  牛乳  ABCスープ  ブルーベリーゼリー

 前期最後のおたのしみ給食です。カレーをつけて食べることが多いナンの上にピザの具をのせてチーズをかけて焼きました。食パンのトーストよりも、もちもちとした食感です。デザートは10月10日の目の愛護デーにちなんで、目の働きをよくすると言われているブルーベリーがはいったゼリーです。  (中学年 613Kcal)

10月5日の給食

画像1 画像1
  10月5日(水)の給食

  麦ごはん  のり  牛乳  肉じゃが  きびなごのフライ
 
 きびなごという魚の名前はあまり聞きなれませんが、九州ではよく食べられるおなじみの魚です。骨までまるごと食べることができるので、栄養満点です。よくかんで食べてほしいです。     (中学年  645Kcal)

   

とろとろえのぐでかく 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵の具を使うとき、いつもは必ず筆を使います。けれど今回使うのは『手』です。指に絵の具をつけたとき、「つめたい!」「やわらかい!」「気持ちがよい!」など、様々な声が聞こえてきました。
 絵のテーマは花火。描き始めると子どもたちの目はとっても真剣。指先でてんてん、しゅっしゅっしゅ…いろいろな方法で画用紙いっぱいにカラフルで、すてきな形の花火を描きました。
 教室前に掲示してあります。ぜひご覧ください。

作ってあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 「楽しく遊べるおもちゃを自分の力で作ろう!」と始まった子どもたちのおもちゃ作り。どんな材料が必要なのか、どうやって作ったらよいのか…いろいろなことを考えながら作りました。
 まずは、自分の力だけで作りました。けれど、なかなかうまく作ることができずに困っていると、自然と子どもたち同士で助け合い、「こうするともっと遠くまで飛ばせるよ!」「ここにストローを使うと、車のタイヤがうまく回るよ!」などアドバイスし合う姿がたくさん見られました。そんなおもちゃは、一人ひとり違い、工夫がいっぱいありました。
 みんなで力を合わせて作ったおもちゃ。2年生のみんなで楽しく遊びました。

ランチルーム〜6年1組〜

 ランチルームで給食を食べました。飯島先生から、特別な日に食べるものについてお話していただきました。お正月に食べるおせち料理やお雑煮など日本で伝統的に食べられてきたものやクリスマスなどに食べるものについて考えました。給食でも、季節にあったもの・行事にあったものをメニューとして出してくださっています。今日も、残さずに完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 卒業アルバムづくり 〜6年生〜

もう10月。

6年生生活も後半にさしかかりました。(まだ、学期上は前期ですが…)

学年だより【ゆうあい6 You & I】でもお知らせしましたが、10月からは卒業アルバムづくりを本格始動させます。

今日の1校時は、卒業アルバム担当の児童より、表紙の材質(生地)や題字、ページの構成について説明がありました。

取り組みの目標である

「6年間の楽しい思い出を見返したときに思い出せるような卒業アルバムにする」

が達成できるよう、取り組んでほしいと思います。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
  10月4日(火)の給食

 ジャージャーめん  牛乳  もやしの中華炒め

 ジャージャーめんは、挽肉、にんじん、玉ねぎのおなじみの具にたけのこ、しいたけ、長ねぎが入ったみそ味ソースです。涼しくなってくると、ちょっとこってりしたみそ味がおいしく感じられます。中華炒めに入っているとうもろこしの黄色、いんげんの緑色、にんじんの赤色が目にあざやかです。食欲の秋到来…。何でもおいしく食べて、外で元気に体を動かしましょう。   (中学年  629Kcal)

10/3 ホームページ閲覧のお礼 〜ホームページ担当より〜

いつも、本校のホームページを閲覧していただき、誠にありがとうございます。

おかげさまで、4月1日〜9月30日のアクセス数(件数)は、50,934件となりました。

今年度は、年間85,000件を目標に、取り組んでおります。

目標を達成できるよう、今後も更新を心がけてまいります。

楽しみにしていただけると、何よりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食

画像1 画像1
  9月30日(金)の給食

  さんまのかばやきどんぶり  牛乳  けんちん汁

 秋の魚、さんまを使ったメニューです。盛りつけた時のさんまのボリュームがあったためか、最初は量をへらした1年生も一口食べたら「やっぱり増やす…」とおかわりして食べていました。甘辛のかばやきのたれが子どもたちには好評だったようです。    (中学年 689Kcal)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料

防災・防犯

3年学年だより

6年学年だより