日産車体の工場見学に行ってきました!〈5年生〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(月)に社会科「工業生産とわたしたちのくらし」の学習の一環として、日産車体の工場見学に行ってきました。
 見学させて頂いたのは「溶接工程」と「組立工程」です。自動車が作られる過程をじっくりと学習してきました。体験コーナーでは、実際に使われている特殊なマスクや制服を身に付けさせてもらい、働く人の工夫を知ることができました。
 驚きと発見のある充実した校外学習となりました。今後の学習に生かしていきたいと思います。

9/13 届けよう〜エールを!感謝を!ハッピーを!〜 〜5・6年生〜

いよいよ来週の土曜日は下府中ゴールデンオリンピック(運動会)です。

「今週からは、運動場に出て練習するぞ!!!」

と、意気込んでいたものの、本日はあいにくの雨でした。

雨でしたので、体育館での練習となりました。

今日練習したのは、プログラムの前半部分です。隊形移動とその後の演技を練習しました。

雨が降ったことも影響して、日中と朝晩の気温差が大きくなっています。

かぜなどをひかないよう体調管理にも気をつけてくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  9月13日(火)の給食

 タンタンめん   牛乳   大学かぼちゃ

 今日のような蒸し暑い日には、ピリッとしたタンタンめんがおいしくいただけます。チンゲンサイの緑色が食欲をそそります。大学芋のかぼちゃ版の大学かぼちゃは、この時期おすすめです。子どもたちには煮物よりも食べやすいかと思います。疲れがでやすい季節ですが、しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

9/12 下府中ゴールデンオリンピック(運動会)に向けて 〜体育的行事担当より〜

いよいよ来週の土曜日は、下府中ゴールデンオリンピック!

子どもたちは、集中して練習に取り組んでいます。

さて、今回紹介するのは、各色の応援団についてです。

これまで5・6年生のみで編成されてた応援団ですが、今年度からは全クラスから一人ずつ選出して編成するようにしました。

つまり、クラスに4人(赤1人、白1人、黄1人、青1人)応援団がいるわけです。

応援団が声を出すのはもちろんのことですが、盛り上がる応援にするには、チーム全体で声を出すことが必要です。

そして、チーム全体が声を出すには、応援団員一人ひとりが、自分のクラスの友達に声を出すよう、働きかけていく必要があります。

前回もお知らせしましたが、“子どもたちの元気な声”は周りを元気にし、明るくします。下府中ゴールデンオリンピックを盛り上げ、見ている人を幸せにします。

一人ひとりの活躍を期待しています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

環境事業センターに行きました♪ 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(水)に、環境事業センターの見学を行いました。もせるゴミ(小田原はもえるゴミではないのですね)や、ペットボトル、ビン・カンなどの処理施設を見学すると、子どもたちはゴミの多さにびっくりしていました。また、熱やにおいといった厳しい環境で働くセンターの方々の姿を見て、「大変そう。」とか「この人たちがいるからまちがきれいなんだ。」などと働く人への思いも持つことができました。写真は、ペットボトル処理工場を見学する子どもたちと、リサイクル工場でアルミ缶とスチール缶の重さを比べる体験学習の場面です。

自由研究発表会! 〜4年生〜

画像1 画像1
9日(金)に、夏休みの自由研究の学年発表会を行いました。事前にクラスごとに発表会を行い、その中から選ばれたものが学年で発表されました。子どもたちは、“環境”をテーマにそれぞれ調べ学習などを行い、レポートをまとめました。子どもなりに疑問を持ち、子どもなりに対策を考えるなど、「社会への提案」の芽生えを感じられました。写真は、海岸のゴミについての発表をする子の発表場面です。

ソーランソーラン♪

画像1 画像1 画像2 画像2
9月になり、ゴールデンオリンピック(運動会)が近づいてきました。3・4年生では、表現種目のソーラン節の練習が続いています!構えの低い姿勢は、子どもたちにとってもきつい場面。ですが、練習を重ねるうちに徐々に慣れてきているようです。9日(金)からは運動場での練習も始まりました。写真は、体育館で一生懸命に踊る子どもたちの一場面と、青空の下で練習をする子どもたちの姿です。

9月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  9月9日(金)の給食

  ごはん  牛乳   鶏肉のチリソース  とうがんのスープ

 とうがんは漢字で書くと冬の瓜と書きますが、冬まで保存できる…夏野菜です。今日のとうがんは、小田原産です。すいかと同じくらいの大きいとうがんでした。皮は緑色ですが実は白くて、スープにはいっていると見た目は大根のようです。食べるとふわっとやわらかい食感です。手軽に使えるミニとうがんも出回っています。ぜひ、ご家庭でもいろいろな料理に活用してみてください。

9/9 下府中ゴールデンオリンピック(運動会)全体練習 〜体育的行事担当より〜

9月24日(土)に開催する下府中ゴールデンオリンピック(運動会)に向けて、本日の1校時に全校児童で練習をしました。

何を練習したかと言いますと、入退場行進、開会式(テーマ発表、校長先生の話、応援団長誓いのことば、運動会の歌)、おだわら百彩、応援です。

練習を進める中で

“いいなぁ”

と思ったのが、元気な声です。

子どもの元気な声は、周りの人や雰囲気を元気にしたり、明るくしたりします。

練習後半では、暑さもあり、トーンダウン気味でしたが

“自分の元気な声、明るい声が、周りの人、雰囲気を元気にする、明るくする”

ということ、

そして、

“みんなの元気な声、明るい声が、下府中ゴールデンオリンピックを盛り上げ、見ている人を幸せにする”

ということを、意識し、

“みんなの力で開こう 優勝のとびらを”

という下府中ゴールデンオリンピックのテーマのもと、練習に励んでくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 総合的な学習の時間〜6年生〜

本日、夏休みが明けてからは初めての総合的な学習の時間を実施しました。

久しぶりのお知らせでもありますので、再度、子どもたちがどのようなことを目ざして活動しているかを紹介します。

○ふれあい班…笑顔で楽しさあふれるふれあい班にする

○修学旅行…楽しく感動できる思い出をつくる

○体育大会…ベストをつくして思い出に残る体育大会にする

○卒業アルバム…6年間の楽しい思い出を見返したときに思い出せるような卒業アルバムにする

○卒業…お世話になった人に感謝して卒業する
<詳しくはこちらをご覧ください>

さて、このような目標のもと、今日はふれあい班チームの活動を実施しました。

具体的には、ふれあい班で取り組む運動会種目の出場選手決めと、下府中ゴールデンオリンピックで歌う歌の練習です。

ふれあい班で下府中ゴールデンオリンピックを楽しむためには、6年生の努力が必要です。

逆に下府中ゴールデンオリンピックが盛り上がる、みんなが楽しめるものになる、ということは、6年生が努力したということです。

“大変な時こそ、成長する時”

と受け止め、粘り強く取り組んでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 届けよう〜エールを!感謝を!ハッピーを!〜 〜5・6年生〜

本日も下府中ゴールデンオリンピック(運動会)に向けて、ダンスの練習を実施しました。

まだ数回しか練習していませんが、子どもたちは驚くべきはやさでダンスの振り付けを身につけていっています。

“ダンスの振り付けを身につける”

という目標は達成しつつあります。

来週は

“見ている人が美しい・素晴らしいと思うダンスをする”

という新たな目標に向かってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
   9月8日(木)の給食

 はちみつレモントースト  牛乳  ひよこ豆のスープ  ヨーグルト

 レモンのさっぱりした味をプラスさせたはちみつレモントーストです。トマト味のスープには、野菜やベーコン・鶏肉などの具がたくさんです。ちょこんととがった形から名付けられたひよこ豆もはいっていて目でも楽しみながら食べていました。

9/7 届けよう〜エールを!感謝を!ハッピーを!〜 〜5・6年生〜

平成28年度下府中ゴールデンオリンピック(運動会)のプログラムを配布し、プログラム名を公開しましたので、本日より5・6年生の表現運動の記事は

“届けよう〜エールを!感謝を!ハッピーを!〜”

と題してお届けします。

今日は、赤・白・黄・青のチームに分かれてダンスの練習をしました。子どもたち同士が声をかけあい、上達していく姿が素晴らしかったです。

また今年のダンスは、それぞれのチームで踊るパートもあります。

楽しみにしていてください!

なお、今回のダンスを実施するにあたって

株式会社 朝日新聞 大阪本社様、大塚製薬株式会社様

に、ご理解とご協力を賜りました。

この場を借りて、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 下府中ゴールデンオリンピック(運動会)に向けて 〜5・6年生〜

本日より、下府中ゴールデンオリンピック(運動会)で披露するダンスの練習を始めました。

今年度は、昨年度までとは少し趣向を変えたものをお見せしたいと考えています。

全貌はゴールデンオリンピックでのお楽しみ!となりますが、練習の様子を時々ホームページでお知らせしていこうと考えています。

子どもたちが成長していく様子も含めて、楽しんでいただければ何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1リットルはどれくらい?〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の「かさ」の学習で、いろいろな入れ物(今回は主にビニール袋を使いました!)に1Lと思うかさだけ水を入れ、その後に1Lますに入れて確かめる活動を行いました。
 はじめは、「どれくらいかな?」「多すぎた!」「少なすぎた!」となかなかうまくいかなかったものの、何度も繰り返すうちに「ぴったり1Lになったよ!」という声がたくさん聞こえてきました。
 最後に、つくった1Lをペットボトルに入れたり、水槽に入れたりすると…
「同じ1Lでも入れ物が違うと、かさが違って見える!」
と、子どもたち。
 ご家庭でも、ぜひいろいろな入れ物で1Lのかさづくりに挑戦してみてください。

9月5日の給食

画像1 画像1
   9月5日(月)の給食

 夏野菜カレーライス  牛乳  枝豆  アイスクリーム

 夏休み明け最初の給食は、カレーライスです。なす、ピーマン、かぼちゃ、トマトといった夏野菜が主役のカレーです。付け合わせのおかずの枝豆も夏の野菜です。9月になりましたが、まだまだ残暑がきびしいです。元気にすごせるように三度の食事はしっかりとりましょう。

 

重要 引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました 〜防災・防犯担当より〜

本日(9/5)の15:43をもって、引き渡し訓練が完了しました。
お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。

訓練の概要はこちらをクリック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 砂場が完全復旧しました 〜平成27年度(昨年度)6年生担任より〜

平成27年度の6年生(現在中学校1年生)が復旧に取り組んだ運動場北側の砂場に、本日砂が搬入され、本来の姿を完全に取り戻しました。

砂場というよりも、砂山のようになっていますが、これからも砂あそびを楽しんでくれればと思います。

以前もお知らせしましたが、砂あそびは、とっても楽しいんです。

一人で遊んでもよし、友達と協力して遊ぶもよしです。

“自分が頭に描いたものをかたちにする”

“友達と協力して一つのものをつくる”

という活動は、子どもの様々な能力を育みます。

下府中小学校のみなさん。どんどん砂場で遊んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 子どもたちの笑顔と元気な声 〜6年生〜

長い夏休みも終わり、本日から授業再開です。

子どもたちの笑顔と元気な声に安心すると共に、嬉しく思いました。

9月は、ゴールデンオリンピック(運動会)の練習、前期の学習のまとめと忙しくなります。

忙しくなる時だからこそ、基礎的・基本的な生活、周りの友達への配慮をしっかりと意識するよう、指導していきます。

また、ネガティブにとらえがちな「忙しさ」ですが

“大きく成長する時”

と、前向きにとらえることもできます。

仲間と力を合わせて「忙しさ」を乗り越え、大きく成長する9月にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 ゴールデンオリンピック(運動会)優勝旗展示 〜体育的行事担当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、足を止めて見入っているものは、何の旗かご存じですか?

この旗は、9月24日(土)に開催予定の下府中ゴールデンオリンピック(運動会)の優勝チームに、授与される旗です。

地域の企業様から寄贈された立派な優勝旗です。

子どもたちや保護者・地域の皆様が間近で眺められるよう、今年度も職員玄関前に展示しました。

この旗を見て、下府中ゴールデンオリンピックに対するモチベーションを高めてくれればと思います。

9月15日(木)まで展示しますので、学校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。

最後になりましたが、優勝旗を寄贈してくださった地域の企業様に、改めて感謝の意を表したいと思います。

また、本日、運動場にゴールデンオリンピックで使用するラインをひきました。当日に、自分がもっている力を最大限発揮できるよう、練習に励んでくれればと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料

防災・防犯

3年学年だより

6年学年だより