総合的な学習の時間 〜6年生〜

 今日の3校時は総合的な学習の時間を行いました。
 どんな取り組みを進めたいかを、各チームから話しました。
 わからないことは質問したり、提案に対する自分の考えを言ったりすることができました。また、提案する子たちは、質問や意見に対応しようとする姿が見られました。
 「せっかく考えたのに、わかってもらえない!反対された!」と嘆いたり、怒ったりするのではなく、このようにどんな質問、意見に対してもていねいに対応する力も、総合的な学習の時間で身につけさせたい力の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日の給食

画像1 画像1
  4月28日(火)の給食

 チキンピラフ  牛乳   ABCスープ   ヨーグルト

 学校で炊くピラフは、具だくさんなので食器に盛るといつもの白いごはんの時よりも盛りが多くなってしまいます。いつもより大盛りになったピラフですが子どもたちの好きなケチャップの味付けだったので、食欲もりもり!元気にほおばる姿はとても頼もしいです。スープも人気のABCスープでした。自分のイニシャルのアルファベットや数字を探しながら、楽しんで食べていました。

重要 【FairCast】従来型の携帯電話からログインおよび送達確認できない事象について

画像1 画像1
 緊急情報発信システム「FairCast(フェアキャスト)」登録にご協力いただきありがとうございます。
 サービス提供元のNTTDataより「従来型の携帯電話からログインおよび送達確認できない事象について」連絡がありましたので、簡単にお知らせします。

 NTTDataでは、SSL通信に情報漏えいの弱点があるため、個人情報保護優先の観点からSSL通信を利用不可にして対応しています。そのため、SSL通信にしか対応していない従来型の携帯電話(いわゆるガラケー)を利用されている方には、FairCast(フェアキャスト)のログイン画面にアクセスできない、送達確認がてきないといった不都合が起きています。
 
 詳しい情報、対処方法については、ホームページのお知らせ欄にあるPDFファイル「従来型の携帯電話からログインおよび送達確認できない事象について」を、ご覧下さい。

4月27日の給食

画像1 画像1
  4月27日(月)の給食

 ごはん  牛乳   ホイコウロウ  ししゃものフリッター

 ホイコウロウの主役のきゃべつは今が旬の野菜です。今日のきゃべつも地元小田原産です。味噌味のホイコウロウは白いごはんのおかずにぴったりです。ししゃものフリッターは、天ぷらよりも軽い食感でいただけるので魚が苦手な子もサクサク食べていました。調理の仕方を工夫してみると、苦手だと思っていた食材も食べられることもあります。ご家庭でもお試しください。

避難訓練を実施しました 〜防災防犯担当より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3校時に避難訓練を実施しました。
 今回の避難は、調理場が火災という想定で行いました。各学年、学級、避難経路を確認しながら避難することができました。
 「お(さない)か(けない)し(ゃべらない)も(どらない)」のやくそくを守って避難することができました。
 ただ、一点だけ気になったことがありました。ハンカチを持っていない子が何人かいたことです。ハンカチは、火災の際、鼻と口を覆うことにより、煙の吸い込みを抑えることができます。校長から児童に話しましたが「ハンカチ一枚が命を左右する」こともあります。ご家庭でも、毎日ハンカチを持って学校へ行っているか、声をかけていただければありがたいです。

委員会活動スタート 〜5・6年生〜

 本日の6校時に、新しい委員会活動がスタートしました。5年生にとっては初めての委員会、6年生にとってはリーダーとして活動する委員会です。
 5年生、6年生ともに、一年間委員を務めます。委員会活動を通して、集団の一員として学校生活をよりよいものにしようとする児童を育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の工夫 〜6年生〜

 4階廊下の掲示板(運動場側)に、子どもの工夫を凝らした学習を掲示しています。「家庭学習って、どんなことしたらいいの?」と迷っていられる方は、学習参観等でご来校された時に見ていただき、参考にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日の給食

画像1 画像1
  4月22日(水)の給食

 セルフフィッシュバーガー  牛乳  スライスチーズ  春雨スープ

 今日は、サンドパンに白身魚のフライとチーズをはさんで食べるセルフサンドです。
1年生も上手にはさんで食べていました。具がはいったパンに負けないくらい大きな口を開けておいしそうに食べる姿がとても可愛かったです。

総合的な学習の時間 〜6年生〜

 先週“6年生の総合的な学習の時間でどのような活動をするか”を、子どもたちと話し合いました。
 その結果…

○修学旅行を感動できるものにする
○ふれあい班活動を感動できるものにする
○体育大会を感動できるものにする
○卒業アルバム・文集に感動したことや感謝したいことを載せる
○卒業式で感謝の気持ちを伝える

 という五つの柱が決まりました。子どもたちは、自分で所属するチームを選び、活動を進めていきます。

☆各チームのリーダーの言葉】
【修学旅行】
○みんなをひっぱっていけるようにがんばりたいです。
○2組のリーダーです。宿泊学習でもリーダーをやっていたので、その経験を生かして、みんなを引っ張っていきたいと思います。

【ふれあい班】
○この一年間で、楽しく笑顔あふれる班作りを目指したいです。
○みんなで協力して楽しく、笑顔あふれるふれあい班にしていきたいです。1年間リーダーとしてがんばります。

【体育大会】
○みんなをまとめていけるようにがんばりたいです。
○みんなを引っ張れるようにがんばります!!よろしくお願いします。

【卒業アルバム】
○いつまでもわすれられないような卒業アルバムを作れるよう精一杯がんばりたいです。
○これまで過ごしてきた思い出を一生懸命アルバムに載せるのでよろしくお願いします。

【卒業式】
○6年生を送る会・卒業式の1組リーダーです。まだリーダー経験はあまりありませんがどうぞよろしくお願いします。
○まだまだ未熟者ですが、めいわくをかけないよう努力するので、一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食

画像1 画像1
 4月17日(金)の給食

 ごはん  牛乳  じゃがいものそぼろ煮  煮浸し

 新じゃがを使った煮物です。鶏挽肉のそぼろと一緒に煮ました。肉じゃがとはちょっとちがった食感を味わってほしいです。煮浸しの具には、小田原のかまぼこがはいっています。煮物のグリンピースに苦戦している児童もいましたが、いろいろな食材に挑戦して苦手を克服していってほしいです。

外国語活動 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生になって初めての外国語活動を行いました。
 今年もALTは、Arvin Insorioです。子どもたちは、6年生になっても、楽しく活動できました。
 素晴らしかったです。

4月13日の給食

画像1 画像1
 4月13日(月)の給食

 麦ごはん  牛乳  さわらの香味焼き  こんにゃくのきんぴら  ふりかけ

 さわらは、漢字で書くと魚へんに春と書きます。今日はねぎやしょうがじょうゆにつけこんで香味焼きにしました。きんぴらは、定番のにんじんやごぼうの他にこんにゃく、豚肉、そしてピーマンがはいっています。味わって食べてほしいです。

4月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  4月10日(金)の給食

 カレーライス  牛乳  きゃべつのソテー

 今年度最初の給食です。昨年度の給食委員会の歌う「カレーライスの歌」とともに始まりました。小麦粉とバター、カレー粉をよ〜く炒めて作った特製カレールウで作ります。新しいクラス、友だち、先生と一緒に味わって食べてほしいです。

総合的な学習の時間 〜6年生〜

 本日の2・3校時に総合的な学習の時間を行いました。2校時には、昨年度担任だった瀬戸由里子先生の卒業式を行いました。
 ここで、6年生の総合的な学習の時間のご説明です。「どうして総合的な学習の時間に離退任した先生の卒業式?」と思われる方がいるかもしれません。6年生の総合的な学習の時間は、5年生の時と同様、子どもたちとどのような活動をするか話し合って、進めていこうと考えています。「5年生として力をつけたいこと、時間をかけて取り組んでみたいこと」から「6年生として感動したいこと、感謝したいこと」へとステップアップしたいとも考えています。
 本日の卒業式は、その第一弾。子どもたちに、感動する場面、感謝する場面を提供しようと思い、実施しました。
 感動する体験、感謝する体験は、人を大きく成長させます。心が豊かになります。
 今日のような感動する場面、感謝する場面を子どもたちが、どのように創りあげていくか、これからの総合的な学習の時間が楽しみです。

P.S.
 離任した瀬戸由里子も、この子たちと共に学んだこと、遊んだこと、歌ったこと、何より出会えたことに感謝しておりました。このような思いを抱かせることのできた子どもたちの素晴らしさに、大きな拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい一年のスタートです 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生への進級おめでとうございます。本日、始業式を迎え、新たな一年、小学校生活最後の一年がスタートしました。
 始業式ではこの一年にかける思いを、入学式では1年生を迎える温かい言葉を、それぞれ代表児童が話すことができました。入学式の式場を設営したのも6年生です。
 6年生として、よいスタートがきれました。みんなの役に立つ活動に価値をおける6年生、そのような活動を進んでできる子がかっこいいと思われる6年生を育てていきたいと思います。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

防災・防犯

6年学年だより

家庭学習のてびき

5年1組学級だより